日本の警察・検察はどうかしている。
- 2023/09/29
- 05:26
<岸田文雄首相(広島1区)が代表を務める自民党広島県第1選挙区支部が2021年、他の自民党支部から受け取った10万円を政治資金収支報告書に記載していないことが28日、分かった。このほかの選挙運動費用収支報告書を含め、複数の記載ミスも判明した。岸田首相の事務所は今後訂正するとみられる。
岸田首相の政党支部は21年9月21日、自民党県柔道整復師連盟支部から10万円の寄付を受けたが、収支報告書に記載していなかっ...
中国は筋肉質の格闘家ではなく、ただの肥満した糖尿病患者でしかない。
- 2023/09/29
- 04:57
<中国の習近平政権に異変が生じている。21日(日本時間22日)、ニューヨークでの国連総会一般討論で韓正国家副主席は、台湾問題で米国を牽制(けんせい)し、気候変動対策では日米欧などに責任を押しつけてあぜんとさせた。威嚇や恫喝の「戦狼外交」は相変わらずだが、習国家主席自身は20カ国・地域(G20)首脳会議や国連総会を欠席し、閣僚の解任や動静不明も相次ぐ。識者は、経済の衰退を背景に国際社会での中国の影響...
暗澹たる中国の未来を創出したのは習近平氏だ。
- 2023/09/28
- 05:36
<中国経済の将来はどんなものか。高所得国になり、必然的に世界最大の経済大国となってその座を長期間守るのだろうか。
それとも「中所得国の罠」から抜け出せず、米国並みの経済成長率に落ち着くのか。
これは世界経済の将来にとって極めて重要な問題だ。世界の政治の将来にとってもそれに負けないくらい重要だ。
まだ貧しい巨大な国
どんな影響があるかは実にシンプルな形で見ることができる。
国際通貨基金(IMF...
2030年、全新車販売でEV化は必ずしもEU諸国で合意に達してはいない。
- 2023/09/28
- 05:05
<VW社のEVシフト
9月14日、フォルクスワーゲン社のツヴィッカウ工場で、従業員総会が開かれ、1万700人の従業員のうち、269人の雇用契約が更新されないことが発表された。つまり、269人が、早ければ11月から失業する。
本人と家族にとっては悲劇だ。しかも、それ以外にも、1年の雇用契約で働いている従業員がまだ2000人近くいるらしいから、その人たちの運命も安泰とは言えない。この不景気の下、今後、解雇が時間差で告知さ...
増税クソ眼鏡は一体何を見て、何を考えているのだろうか。
- 2023/09/27
- 05:08
<岸田文雄首相は25日夕、物価高対策や持続的な賃上げなど10月中をめどに取りまとめる総合経済対策の柱立てを公表した。物価高に直面する国民に対して経済成長の成果を適切に還元するとし、長らく続いてきたコスト削減型の経済から着実に転換できるよう強力に後押ししていくと語った。
首相は、これまで賃金や設備投資、研究開発投資までコストカットの対象として削ってきたことで「冷温経済」となっていたが、その状況を脱...