習近平氏は何をしにロシアへ行ったのだろうか。
- 2023/03/29
- 05:22
<中国による「和平調停」はただの幻
3月20日午後から22日夜にかけ、中国の習近平国家主席は「主席3選後」の初外遊としてロシアを訪問し、プーチン大統領と長い時間をかけて会談した。それは、ロシアのウクライナ侵攻以来の初めての主席訪露である。
ウクライナ戦争の最中、ロシア最大の友好国である中国の国家主席の訪露であるから、習氏のロシア訪問が平和への「仲介の旅」となるのではないかと国際社会の一部から期待され...
来年の台湾総統選と馬英九氏の訪中。
- 2023/03/29
- 04:32
<台湾の最大野党・国民党に所属する馬英九前総統が、27日から中国への訪問を開始しました。台湾の総統経験者の訪中は初めてで、中国側は歓迎していますが、与党・民進党は「国際社会に誤ったメッセージを発するものだ」と批判しています。
馬前総統は、27日から来月7日まで、国民党が中国大陸を治めていた時期に首都としていた南京や、自身の先祖の出身地の湖南省などを訪問します。
馬前総統には台湾の青年らも同行し、中...
少子化の主たる原因は非正規労働者の存在だ。
- 2023/03/28
- 04:31
<統一地方選は知事選に続き、26日大阪市など6政令市長選が告示された。そんな中、選挙対策がミエミエとはいえ、自民党幹部の口から出てくる少子化対策メニューのショボいこと。ある意味、異次元すぎる。
自民党の茂木幹事長は25日、東京都内で街頭演説し、「出世払い型の奨学金制度を新たに拡充していきたい」と訴えた。政府が今月末にとりまとめるたたき台に盛り込まれる見通しだという。
「出世払い型の奨学金」とは、在学...
豊田氏の勝利だ、EUは合成燃料をゼロカーボンの一翼と認めた。
- 2023/03/28
- 04:11
<2035年の完全EV化は難しい?
2023年2月27日、ドイツ政府が欧州連合(EU)に対して、2035年以降に欧州域内で「e-fuel(イーフューエル)」を使用する新車販売について認めるよう要望を出したことが明らかになりました。
このニュースを知って「ほらみたことか。やはり、日本の考え方が正しかったのだろう」と思う人がいるかもしれません。
日本では、自動車メーカーと二輪車メーカーの業界団体である日本自動...
総務省文書は捏造されてなかった。
- 2023/03/27
- 05:20
<〈放送法と官邸圧力〉「『報ステ』生放送中に番組幹部に恫喝メール」「自民党からも圧力文書」元経産官僚・古賀茂明氏が明かす官邸によるメディア規制の実態
放送法の「政治的公平」の解釈変更をめぐる総務省の行政文書、いわゆる“小西文書”を巡り国会が紛糾している。文書には2014年から16年にかけ、安倍政権が放送メディアに圧力をかけるようになるまでのプロセスが生々しく記されているが、元経産官僚の古賀茂明氏は「それ...