インデックス
- 2023/05/28:中国の和平案とは「戦争犯罪人プーチン」の救済策でしかない。:未分類
- 2023/05/28:泉氏は連合と「抱き合い心中」する気か。:未分類
- 2023/05/27:プーチンの断末魔の悲鳴が聞こえる。:未分類
- 2023/05/27:政治家からマスメディアから「特殊詐欺」まで、大嘘が大手を振って罷り通っている。:未分類
- 2023/05/26:核ゲームに熱中するガキども。:未分類
- 2023/05/26:大使は堂々と日本の国益を代表する者でなければならない。:未分類
- 2023/05/25:ウクライナが負けるのを望む日本国民がいるとは。:未分類
- 2023/05/25:CNNの大チョンボ。:未分類
- 2023/05/25:児童手当拡充の財源として「16~18歳の扶養控除」を見直すとは、本末転倒ではないか。:未分類
- 2023/05/24:AIは21世紀に産業革命をもたらす。:未分類
- 2023/05/24:中国からの大量移民に備えよ。:未分類
- 2023/05/23:鈴木氏は「国益」を守る国会議員ではないのか。:未分類
- 2023/05/23:ブラジル大統領・ルラ氏よ、寝言は寝てから云え。:未分類
- 2023/05/22:いい加減にしろ、プーチン。:未分類
- 2023/05/22:広島G7はエポックメイキングだった。:未分類
- 2023/05/21:大原氏の戯言。:未分類
- 2023/05/21:広島G7に恐れをなすロシアと中国。:未分類
- 2023/05/20:核ミサイル迎撃レーザー砲の完成を急げ。:未分類
- 2023/05/20:死に至る子守歌:未分類
- 2023/05/19:e-fuel生成に人類の英知を集めよ。:未分類
- 2023/05/19:晩節を汚す森喜朗氏。:未分類
- 2023/05/18:ロシアの超音速ミサイルの実態は。:未分類
- 2023/05/18:十倉氏は財務省のポチか。:未分類
- 2023/05/17:世界平和統一家庭連合は地方自治体から現在も「宗教法人」と認定されている。:未分類
- 2023/05/16:ウクライナに対する継続的な支援体制を米国とNATO諸国は議論せよ。:未分類
- 2023/05/16:LGBT法に反対する。:未分類
- 2023/05/15:泉代表の150議席死守に目算はあるのか。ないなら直ちに辞任せよ、国民にとって迷惑だ。:未分類
- 2023/05/15:ビッグ・データはGAFAMの所有物でも、米国政府が支配するものでもない。全人類の共有財産だ。:未分類
- 2023/05/14:中国の「超限戦争」をG7で取り上げるべきだ。:未分類
- 2023/05/14:改憲よりも「専守防衛」に徹せよ。そうすればポンコツ兵器を爆買いする必要はない。:未分類
- 2023/05/13:プーチンを「ザコンチェンニー ムダック!」と叫ぶプリゴジン氏。:未分類
- 2023/05/13:日本国民は大人しく国家の搾取に従うのか。最後には命まで搾取されるのに。:未分類
- 2023/05/12:野党にとって黒船に等しいタイム誌の表紙。:未分類
- 2023/05/12:バイデン氏に尽くすだけ尽くして、G7ドタキャン(?)とは。:未分類
- 2023/05/11:最近地震が多発している、扶け合いの精神を忘れてはならない。:未分類
- 2023/05/11:米国は映画「ペリカン文書」当時のままか。:未分類
- 2023/05/10:プーチンの次は習近平氏だ。:未分類
- 2023/05/10:米国の銀行の相次ぐ破綻はFRBの金利引き上げによるもので、米国の景気が悪いわけではない。:未分類
- 2023/05/09:EVは救世主か。:未分類
- 2023/05/09:立憲民主党は、このまま野垂れ死にするのか。:未分類
- 2023/05/08:分裂の危機に立つロシア。:未分類
- 2023/05/08:プーチンの戦争はあったが、習近平の戦争はない。:未分類
- 2023/05/07:クレムリンを攻撃したドローンは誰が飛ばしたのか。:未分類
- 2023/05/07:ChatGPTが人から仕事を奪うか。:未分類
- 2023/05/06:プリゴジン氏の撤退。:未分類
- 2023/05/06:政権交代可能な政党・勢力の結集を望む。:未分類
- 2023/05/05:米国の3行の破綻で世界恐慌は起きないし、中国経済の崩壊でも世界恐慌は起きない。:未分類
- 2023/05/05:クレムリン上空で自爆したドローンはロシアの自作自演だ。:未分類
- 2023/05/04:クレムリンを攻撃したドローン2機は誰が飛ばしたのか。:未分類
- 2023/05/04:緊縮派と「構造改革」で衰亡する日本。:未分類
- 2023/05/03:中国人の「爆買い」インバウンドの再現はあり得ない。:未分類
- 2023/05/03:呉江浩駐日中国大使の発言に対する日本政府の公式見解を求める。:未分類
- 2023/05/02:間もなくプーチンの戦争はロシア軍の敗退で終わるだろう。:未分類
- 2023/05/02:LGBT法案に反対する。男女差別はいけないが、生物としての男女の相違には配慮すべきだ。:未分類
- 2023/05/01:テレビはプロパガンダを垂れ流している。その目的は何だろうか。:未分類
- 2023/05/01:強盗犯は必ず捕まる。:未分類
- 2023/05/01:EUのIDASはある一面、ネット時代の貿易障壁ではないだろうか。:未分類
- 2023/04/30:少子化による労働不足対策に「引籠り」の社会参加を促そう。:未分類
- 2023/04/30:経済崩壊し、漂流する中国。:未分類
- 2023/04/29:泣き笑いの内に破滅する大阪。:未分類
- 2023/04/29:漂流する中共政府。:未分類
- 2023/04/28:未来は電気自動車「推し」の一択ではない。:未分類
- 2023/04/28:自動車は電気自動車への一本道ではない。:未分類
- 2023/04/27:習近平氏の気色悪いお為ごかし。:未分類
- 2023/04/27:アホな政治家を選んでいれば日本は衰亡する。:未分類
- 2023/04/26:21世紀は自由主義と独裁主義とが衝突する最後の世紀にすべきだが、マクロン氏は何を考えているのだろうか。:未分類
- 2023/04/26:21世紀はAIによる産業革命の世紀になる。:未分類
- 2023/04/25:モスクワの大通りで25万人ものイスラム教徒のデモ。:未分類
- 2023/04/25:立憲民主党よ、しっかりしろ。:未分類
- 2023/04/24:国政選挙を歌舞伎の襲名披露興行と勘違いしている県民。:未分類
- 2023/04/24:インドは世界のリーダーになり得るのか。:未分類
- 2023/04/23:人口でインドが世界一になったというが。:未分類
- 2023/04/23:岸田氏の少子化対策を嗤う。:未分類
- 2023/04/22:史実を知らない国家の「恨みごと」など妄想でしかない。:未分類
- 2023/04/22:世襲候補に必要なのは。:未分類
- 2023/04/21:「日本学術会議」を支配下に置こうとするガキ政権。:未分類
- 2023/04/21:「孔乙己」はいつまで長い裾の衣を纏っているだろうか。:未分類
- 2023/04/20:第九波の山は第八波の山より高くなるーー国民を見捨てる自公政権。:未分類
- 2023/04/20:中共政府発表の経済統計を疑え。:未分類
- 2023/04/19:米国内にある「中国警察署」。:未分類
- 2023/04/19:トランプ氏の再登板を望む。:未分類
- 2023/04/18:原発事故は稼働している限り必ずまた起きる。:未分類
- 2023/04/18:安倍氏の亡霊ではなく、世襲議員の弊害だ。:未分類
- 2023/04/17:出来もしないことを「やる」というのは詐欺だ。世界の首脳は詐欺団に仲間入りしている。:未分類
- 2023/04/17:ジャーナリストの使命とは何か。:未分類
- 2023/04/16:日本こそがすべての原発停止と廃炉・解体の工程を世界に示すべきではないか。:未分類
- 2023/04/16:世襲候補は地方を衰退させ、ついには東京をも衰退さる。:未分類
- 2023/04/15:仏・マクロンの「裏切り」。:未分類
- 2023/04/15:IRを求める国民はどれほどいるだろうか。そして日本を観光で訪れる外国人がIRを希望しているだろうか。:未分類
- 2023/04/14:有事は台湾ではなく、政府と防衛省にこそある。:未分類
- 2023/04/14:歴史は一つしかない。韓国は国民に史実を教えるべきだ。:未分類
- 2023/04/13:再び始まったEU諸国への大量移民。:未分類
- 2023/04/13:マクロン氏は恥を知るべきだ。:未分類
- 2023/04/12:習近平氏こそがラストエンペラーだ。:未分類
- 2023/04/12:さて山口県の保守岩盤支持層に守られて「世襲候補」や「安倍後継候補」が勝利するのか。:未分類
- 2023/04/11:「マクロン」なら中国取引に自信が持てます。:未分類
- 2023/04/11:技能実習生とは体のいい「安価な」外国人労働移民だった。:未分類
- 2023/04/10:大阪はお笑いとギャンブルの街として、泣き笑いしながら滅びるしかないようだ。:未分類
- 2023/04/10:地球が壊れる、という終末思想。:未分類
- 2023/04/09:習近平氏、イソップ童話を一読されよ。:未分類
- 2023/04/09:習近平独裁体制が中国経済を窒息させる。:未分類
- 2023/04/08:自衛隊ヘリと搭乗者の早急の発見を。:未分類
- 2023/04/08:米国は自由で公正か。:未分類
- 2023/04/07:「一つの中国」の意味は「一つの地球」と同じ意味で、人類は仲良くすべきだ、ということではないのか。:未分類
- 2023/04/07:先の大戦の検証を日本政府は充分に行ったのか。:未分類
- 2023/04/06:山口2区4区補選は見どころ満載。:未分類
- 2023/04/06:誰でも独裁者の国家で暮らすよりも、民主主義の国家で暮らす方が良い。:未分類
- 2023/04/05:都会のオアシスを破壊する、この無責任な都知事。:未分類
- 2023/04/05:国際金融恐慌など起きない。:未分類
- 2023/04/04:林氏は何をしに中国へ行ったのか。:未分類
- 2023/04/04:台湾は私たち自由主義世界の仲間だ。:未分類
- 2023/04/03:中共政府に翻弄される日本政府の支離滅裂。:未分類
- 2023/04/03:米国も反対派を迫害する独裁国家だ。:未分類
- 2023/04/02:AI開発を半年ほど停止せよ、と提言する人たちの懸念は杞憂でしかない。:未分類
- 2023/04/02:野党の候補統一は「まず政策のすり合わせ」から。:未分類
- 2023/04/01:不倫の清算に13万ドル支払った「嫌疑」と、トランプ氏の不可解な起訴。:未分類
- 2023/04/01:大阪は「お笑い」と「博奕」の街となるのか。:未分類
- 2023/03/31:戦争の早期終結はウクライナ軍の総攻撃に掛かっている。:未分類
- 2023/03/31:報道機関こそが「報道の自由」を侵害する全てのものと戦え。:未分類
- 2023/03/30:政治経験のない新人候補がさっそく東京の高級ホテルで「政治資金パーティー」とは。:未分類
- 2023/03/30:韓国が捏造史観に基づいている限り、日韓協力は新たな禍根を増やすだけだ。:未分類
- 2023/03/29:習近平氏は何をしにロシアへ行ったのだろうか。:未分類
- 2023/03/29:来年の台湾総統選と馬英九氏の訪中。:未分類
- 2023/03/28:少子化の主たる原因は非正規労働者の存在だ。:未分類
- 2023/03/28:豊田氏の勝利だ、EUは合成燃料をゼロカーボンの一翼と認めた。:未分類
- 2023/03/27:総務省文書は捏造されてなかった。:未分類
- 2023/03/27:ルイス・マルティネス教授は夜の衛星写真から中国経済の実態を推定。:未分類
- 2023/03/26:AIでも解る独裁国家の「素顔」。:未分類
- 2023/03/26:報道に見るロシア政府首脳たちの低能ぶり。:未分類
- 2023/03/25:米中戦争などあり得ない。独裁者は自らの富にしか興味がない。:未分類
- 2023/03/25:台湾有事は虚構でしかない。:未分類
- 2023/03/24:宇宙は生命に満ちているのではないか。:未分類
- 2023/03/24:中ロ同盟を切り出さなかった習近平氏にプーチンは失望したのではないか。:未分類
- 2023/03/23:EV車は決して環境に優しくない。:未分類
- 2023/03/23:国家の水準器を歪めてはならない。:未分類
- 2023/03/22:岸田氏は体面のためにウクライナを訪れたのか。:未分類
- 2023/03/22:書込みをAIが事前に「検閲」するのは問題だ。:未分類
- 2023/03/21:欧米諸国が対中デカップリングの覚悟を決める時が来た。:未分類
- 2023/03/21:一人も見捨てない国にみんなでしよう。:未分類
- 2023/03/20:習近平氏のアキレス腱は「台湾紛争抑制法」だ。:未分類
- 2023/03/20:岩盤保守地盤に挑む現代のドン・キホーテを応援する。:未分類
- 2023/03/19:「自動寿司握り機」の製造企業を「職を奪う」として寿司職人は提訴するか。:未分類
- 2023/03/19:ガーシーに投票した有権者たちは大いに反省すべきだ。:未分類
- 2023/03/18:高市氏よ、年貢の納め時だ。:未分類
- 2023/03/18:ウクライナ戦争の平和の使者に習近平氏は不適格だ。:未分類
- 2023/03/17:共同宣言なしが日韓首脳会談の最善の結論だ。:未分類
- 2023/03/17:タッカー・カールソンのビデオが暴く「1月6日の真実」。:未分類
- 2023/03/16:この三月末にプーチンの命運が決するだろう。:未分類
- 2023/03/16:崩壊する中国経済。:未分類
- 2023/03/15:リーマンショックの再来はない。ただ小波が来るだけだ。:未分類
- 2023/03/15:犯罪は決してワリに合わない。:未分類
- 2023/03/14:中共政府の脅威は身近に潜んでいる。:未分類
- 2023/03/14:「捏造」強弁は行政体制そのものを否定している事が解らない行政の長・高市大臣。:未分類
- 2023/03/13:習近平独裁体制により、中国経済は崩壊する。:未分類
- 2023/03/13:今日からマスクは自由だというが、ウィルスは政府の都合に合わせて感染するのではない。:未分類
- 2023/03/12:復興増税の半分を防衛費にちょろまかす岸田自公政権。:未分類
- 2023/03/12:バフムートを死守する意味とは。:未分類
- 2023/03/11:行政文書を「捏造」と主張するのは天に唾するのと同じだ。:未分類
- 2023/03/11:AIの未来は、ーchatGPTを使ってみてー。:未分類
- 2023/03/10:2020年1月6日の「トランプ支持派の暴徒」による議事堂襲撃事件はフェイクだった。:未分類
- 2023/03/10:既に中国は「超限戦争」を米国に仕掛けているのかも知れない。:未分類
- 2023/03/10:日本政府は食糧安全保障の責務を果たせ。:未分類
- 2023/03/09:謀略政党・自民党。:未分類
- 2023/03/09:ロシアの常識は世界の笑いものだが、:未分類
- 2023/03/08:ぺスコフ報道官にはプーチンの戦争が大仕掛けなイリュージョンに見えているようだ。:未分類
- 2023/03/08:環境保護を標榜して、環境破壊する人たち。:未分類
- 2023/03/08:高齢者が免許返納しないで済む安全な自動車の開発と普及を急げ。:未分類
- 2023/03/07:ロシア関係どころではない、中国内が大混乱の様相を呈している。:未分類
- 2023/03/07:徴用工請求問題は韓国の内政問題だ、日本政府は1mmの譲歩も妥協もしてはならない。:未分類
- 2023/03/06:四月の補選は次の総選挙の前哨戦だ。:未分類
- 2023/03/06:2035年EV一択法は成立しているわけではない。:未分類
- 2023/03/05:9のつく年齢にはご注意を。:未分類
- 2023/03/05:日本をダメにしたのは間違いなく私たちが選んだ政治家たちだ。:未分類
- 2023/03/04:「SDGs」や「カーボンニュートラル」の化けの皮を剥がせ。:未分類
- 2023/03/04:習近平氏の中国の終焉のベルが鳴った。:未分類
- 2023/03/03:G7運営も丸投げ・中抜きの餌食とされるのか。:未分類
- 2023/03/03:歴史は繰り返すという。:未分類
- 2023/03/02:少子対策の基本は「人は石垣、人は城」の政策だ。:未分類
- 2023/03/02:崩壊する中国。:未分類
- 2023/03/01:誰もウクライナに中途半端な停戦を勧めるべきではない。それは第二のチェンバレンになるだけだ。:未分類
- 2023/03/01:不動産に関するブログの連載を終了しました。:未分類
- 2023/03/01:日本の悲劇は弱体化した自民党以上に低迷する野党だ。:未分類
- 2023/02/28:厚労省の「肥満」基準は必ずしも正しくない。:未分類
- 2023/02/28:中国はロシアと極悪コンビのタッグを組むだろうか。:未分類
- 2023/02/27:なぜ私は三浦某女史をブログで批判しないのか。:未分類
- 2023/02/27:平均寿命が短くなったのは超過死亡によるのか。:未分類
- 2023/02/26:他国を侵略して、国民に何の利益がある。独裁者の趣味のために国民は命を落とすのか。:未分類
- 2023/02/26:政府の成長戦略を読んで「項目満載にして、策は何もなし」。:未分類
- 2023/02/25:チンピラがチンピラを庇い始めたゾ。:未分類
- 2023/02/25:日本経済の本柱は「モノ造り」であり続けるべきだ。:未分類
- 2023/02/24:三百代言を費やそうと、ウクライナ侵攻は正当化できない。:未分類
- 2023/02/24:2,000万人労働移民を受け入れると、日本社会は破壊する。:未分類
- 2023/02/23:王毅氏の訪ロを歓迎する。:未分類
- 2023/02/23:水素社会の実現に日本政府は全力を尽くせ。:未分類
- 2023/02/22:原発稼働延長はもとより、原発再稼働に反対する。:未分類
- 2023/02/22:政治を良くするも悪くするも、有権者の責任だ。:未分類
- 2023/02/22:プーチンのような独裁者が二度と出現しないように、全人類は毅然とした対応をすべきだ。:未分類
- 2023/02/21:ウクライナの首都キーウに足を運んだ米国大統領を称える。:未分類
- 2023/02/21:60年経過した原発は1960年当時の科学技術の劣化したローテクの塊でしかない。:未分類
- 2023/02/20:日本は堂々と玄関から韓国を訪ねるべきであって、コソコソと妥協を図るなどといったミットモナイことをすべきではない。:未分類
- 2023/02/20:盗人猛々しい中共政府。:未分類
- 2023/02/19:中共政府の実態は軍閥政権だ。:未分類
- 2023/02/19:米国製兵器の爆買いは日本防衛戦略を練った上でのことなのか。:未分類
- 2023/02/18:改革を迫られる習近平氏。:未分類
- 2023/02/18:日本を取戻そう。:未分類
- 2023/02/17:世界は既に中国経済など当てにしてはいない。:未分類
- 2023/02/17:2023台湾有事論が「プロレスごっこ」だったかは10か月後に結論が出る。:未分類
- 2023/02/16:権力は腐敗する。絶対権力は絶対的に腐敗する。:未分類
- 2023/02/16:習近平氏に崩壊する中国を立て直すことなど出来ない。:未分類
- 2023/02/15:同性婚の制度化に反対する。:未分類
- 2023/02/15:「“気球問題” 中国がアメリカに調査・説明要求」とは無知の極みだ。:未分類
- 2023/02/15:世襲議員の宝庫「地方選挙区」。:未分類
- 2023/02/14:根で中共政府と繋がるDSたち。:未分類
- 2023/02/14:逆噴射する習近平氏:未分類
- 2023/02/13:ドイツは何処へ向かおうとしているのか。:未分類
- 2023/02/13:これがグローバリズムの正体だ。:未分類
- 2023/02/12:大震災禍に独裁者たちは何をしているのか。:未分類
- 2023/02/12:ウクライナ防衛戦に学ぶべきは日本の国土防衛戦略だ。:未分類
- 2023/02/11:間抜けなスパイ気球は中国の権力闘争の産物か。:未分類
- 2023/02/11:真に日韓関係を考えるなら、安易な妥協など決してしてはならない。:未分類
- 2023/02/10:五輪は中世風の「貴族ごっこ」と詐欺師たちの巣窟に成り果ててはいないか。:未分類
- 2023/02/10:習近平氏は三期目を総書記として全うできるのか。:未分類
- 2023/02/09:給食のない休日や祝日が嫌な子供たちがいることを政治家諸氏は知っているのだろうか。:未分類
- 2023/02/09:プーチンが日米とは?:未分類
- 2023/02/08:明石家さんま 兼近大樹にエール「過去と思わず、歴史と思って過ごして」。:未分類
- 2023/02/08:スマホを捨ててガラケーに回帰する米国の若者たちに、私は強く共感する。:未分類
- 2023/02/07:アンマリー・スローター氏の観点は何処にあるのか。:未分類
- 2023/02/07:地方自治体の個人情報やデータ・システムを外資に委ねるのか。:未分類
- 2023/02/06:共産党は民主的政党に脱皮出来るのか。:未分類
- 2023/02/06:「嫌韓」感情の正体。:未分類
- 2023/02/05:電通にメスが入るのか。:未分類
- 2023/02/05:2023中国GDPを5.2%↑とするIMFの能天気。:未分類
- 2023/02/04:日韓問題は概ね韓国の内政問題、無視して関わらないことが肝要だ。:未分類
- 2023/02/04:「性善説」の社会を破壊する愚か者たち。:未分類
- 2023/02/03:130万円の壁どころではない、年金制度の大問題。:未分類
- 2023/02/03:2024米大統領選の共和党候補はトランプ氏で決まりなのか。:未分類
- 2023/02/02:「なんちゃって製造大国」の正体見たり枯れ尾花。:未分類
- 2023/02/02:他人に迷惑を及ぼす悪ふざけに対しては「犯罪」だと教えるためにも、子供たちには厳罰で臨まなければならない。:未分類
- 2023/02/01:BBCの報道しない自由。:未分類
- 2023/02/01:生煮え予算を提出した岸田自公政権は国民を舐めている。:未分類
- 2023/01/31:真剣に日本防衛の議論をしよう。:未分類
- 2023/01/31:長期戦略なきIT行政。:未分類
- 2023/01/30:ブリゴシン氏に見る人類の愚かさ。:未分類
- 2023/01/30:デヴィ夫人の勇気を讃える。:未分類
- 2023/01/29:ネット空間では節操と品位を保とう。:未分類
- 2023/01/29:バイデン政権は何を焦っているのか。:未分類
- 2023/01/28:三月の総攻撃までにクレムリンの非プーチン化は出来るか。:未分類
- 2023/01/28:三浦某女史の「墓穴」。:未分類
- 2023/01/27:米司法省がgoogleを提訴した意味。:未分類
- 2023/01/27:自動車工業会は発言する勇気を持て。:未分類
- 2023/01/26:(今年は)新しい戦前になるんじゃないですかね。:未分類
- 2023/01/26:プーチン退陣の時期は三月か。:未分類
- 2023/01/25:効果的な少子対策を真剣に検討し、実行せよ。:未分類
- 2023/01/25:盗人猛々しいとはラブロフ氏よ、あなたのことだ。:未分類
- 2023/01/24:3月にロシア軍はキーウ、ドネツクに向け総攻撃をかけるのか。:未分類
- 2023/01/24:すべてはG7広島会合のためか!!:未分類
- 2023/01/23:政府機密文書漏洩に関するトランプ氏とバイデン氏との似て非なるもの。:未分類
- 2023/01/23:幽霊の 正体見たり 枯れ尾花:未分類
- 2023/01/22:ウクライナに米国はM1エイブラムスを供与するのか。:未分類
- 2023/01/22:NHKはスクランブル放送に踏み切り、視聴しただけ料金を徴収すべきだ。:未分類
- 2023/01/21:私たちが必要としているのは「八卦見」ではない。:未分類
- 2023/01/21:裏サイトの「バイト募集」には気を付けろ。:未分類
- 2023/01/20:経済成長を甦らせよう。:未分類
- 2023/01/20:ストーカー殺人を防止する具体的な対策を考えよう。:未分類
- 2023/01/19:中国の軍拡は脅威だが、台湾有事は差し迫ったものではない。:未分類
- 2023/01/19:泉氏は野党政治家として必要か。:未分類
- 2023/01/18:Bloombergの中国経済見通しはファンタジーに過ぎない。:未分類
- 2023/01/18:分割民営化した高速道路会計を全国一体にせよ。:未分類
- 2023/01/17:マンション価格の暴落は。:未分類
- 2023/01/17:韓国は敬遠すべきだ。:未分類
- 2023/01/16:黒田氏は退陣するまで異次元金融緩和策を貫け。:未分類
- 2023/01/16:日本国民の多くは隣国人との上下関係を論うことはない。:未分類
- 2023/01/15:崩壊する中国を救う道は。:未分類
- 2023/01/15:日本の防衛とは。:未分類
- 2023/01/14:日本政府は中国民へのビザ発給を停止せよ。:未分類
- 2023/01/14:ガーシーこと東谷氏は日本の根幹にかかわる。:未分類
- 2023/01/13:SNS時代の広告宣伝戦略を先取りしたのが「フーコット」だ。:未分類
- 2023/01/13:バイデン氏とトランプ氏との政府機密文書の取り扱いに見る、米国主要マスメディアの差別。:未分類
- 2023/01/13:なぜ日本政府は「相互主義」に則って、中国人に対するビザ発給停止措置を取らないのか。:未分類
- 2023/01/12:戦争を止める最も有効で手っ取り早い方法は資金を枯渇させることだ。:未分類
- 2023/01/12:山上被告を生み出した責任は国民に全くないのか。:未分類
- 2023/01/11:経済を回す最大の政策は「消費税廃止」だ。:未分類
- 2023/01/11:防衛力の増強は国力の増強でなければならない。:未分類
- 2023/01/10:腐敗したピラミッド(=権力構造)が際限なく崩壊している。:未分類
- 2023/01/10:岸田自公政権は国家と国民に奉仕することから考えるべきだ。:未分類
- 2023/01/09:政府は即座に中国でのビザ発給を停止せよ。:未分類
- 2023/01/09:様々な闇を抱えた山上容疑者が今月末に起訴される。:未分類
- 2023/01/08:10億年後に人類は滅亡するのか、それとも2023年か。:未分類
- 2023/01/08:日本の政治家は厚生労働省が6日発表した2022年11月の毎月勤労統計調査の数字を知らないのか。:未分類
- 2023/01/07:クリスマス休戦の提案を嗤う。:未分類
- 2023/01/07:新年に当たっての所感は、:未分類
- 2023/01/06:岸田氏の米国兵器大量爆買いに「お前は正気か?」と問いたい。:未分類
- 2023/01/06:世界はアジテータとデマゴーグが渦巻いている。:未分類
- 2023/01/05:やっと、日本も世界並みにベンダーによる寡占支配体制が終焉を迎えるようだ。:未分類
- 2023/01/05:ハメネイ師よ、モスクの中に籠り祈りの日日に還れ。:未分類
- 2023/01/04:プーチンは悪逆非道な犯罪者だ。:未分類
- 2023/01/04:政治は国家と国民のためにある。:未分類
- 2023/01/03:「オレオレ」に対しては「合言葉は」と問いかけることだ。:未分類
- 2023/01/03:ハンメルの笛を吹いているのは誰か。:未分類
- 2023/01/02:習-王体制の持続を期待する。:未分類
- 2023/01/02:防衛予算供与20億円は「小さく産んで、大きく育てる」の類か。:未分類
- 2023/01/01:野党国会議員よ、この年始に当たって勉強合宿すべきだ。:未分類
- 2023/01/01:中国移民を警戒せよ。:未分類
- 2022/12/31:武漢肺炎に対する岸田政権の無能・無策。:未分類
- 2022/12/31:万葉の昔から辺境の守りに防人はいた。:未分類
- 2022/12/30:プーチンは欲望のままに、勝てない戦争にロシア国民を引き摺り込んでいる。:未分類
- 2022/12/30:インバウンド優先ではなく、中国人の渡航を厳しく制限すべきだ。:未分類
- 2022/12/29:宗教者は現生に関わってはならない。:未分類
- 2022/12/29:蛙の子は蛙だが、国会議員の子は国会議員ではない。:未分類
- 2022/12/28:安易な停戦交渉は第二のチェンバレンを生むだけだ。:未分類
- 2022/12/28:野党国会議員よ、しっかりしろ!!:未分類
- 2022/12/28:全ては「白紙運動」が契機になる。:未分類
- 2022/12/27:ロシアでは「戦争に関する表現が原因で、数千人が罪に問われている」という。:未分類
- 2022/12/27:岸田自公政権はインバウンド対策費を組むよりも、国民の健康と命を最優先せよ。:未分類
- 2022/12/26:白紙革命はやがて中国に変革をもたらすだろう。:未分類
- 2022/12/26:防衛費二倍増を既成事実化してはならない。:未分類
- 2022/12/25:いかなる理由があっても、軍事力による国境線の変更を許さない。:未分類
- 2022/12/25:除染土を首都圏にばら撒いてはならない。:未分類
- 2022/12/24:厚顔無恥とは野田佳彦氏のためにある言葉だ。:未分類
- 2022/12/24:ウクライナ侵略戦争開始から10ヶ月が経過したが、:未分類
- 2022/12/23:崩壊する中国。:未分類
- 2022/12/23:第八波の山場で、政府・厚労省はコロナ対策の指針を示せ。:未分類
- 2022/12/22:「コロナ検査キット1セット2,000円」は高くないか。:未分類
- 2022/12/22:日本の経済成長と防衛産業を潰す「亡国岸田自公政権」。:未分類
- 2022/12/22:いい加減、見果てぬ夢から醒めたらどうだ。:未分類
- 2022/12/21:経済成長こそが喫緊の課題だ。:未分類
- 2022/12/21:過去の轍を踏む岸田自公政権。:未分類
- 2022/12/20:習近平氏の「敵」は彼が世界中にばら撒いた顕微鏡下のウィルスだ。:未分類
- 2022/12/20:日本の防衛は、まず防衛産業の育成から始めよ。:未分類
- 2022/12/19:防衛費増予算の90%を米国に貢ぐ売国・岸田自公政権。:未分類
- 2022/12/19:習近平体制の責任は重大だ。:未分類
- 2022/12/18:主婦3000人に聞いた「岸田首相を支持しない理由」第一位は「物価高騰」で第二位は「増税」だ:未分類
- 2022/12/18:政権から穏健派がいなくなれば、国民が穏健派にならざるを得ない。:未分類
- 2022/12/17:国会議員は「政権」という金魚のフンか。:未分類
- 2022/12/17:中国で武漢肺炎感染が蔓延しているようだが、:未分類
- 2022/12/17:防衛倍増予算の使途の内訳を出す方が先ではないか?:未分類
- 2022/12/16:ペテン師たちの素顔を暴け。:未分類
- 2022/12/16:岸田自公政権はマトモか、と疑わざるを得ない。:未分類
- 2022/12/15:中途半端な停戦は次の激しい戦闘までの準備期間でしかない。:未分類
- 2022/12/15:防衛費倍増は本当に日本防衛に必要か。:未分類
- 2022/12/14:核兵器を廃絶するのは核軍縮会議ではなく、核兵器を無力化することによって、はじめて実現される。:未分類
- 2022/12/14:プーチンの戦争が契機となって、COP27は様変わりした。:未分類
- 2022/12/13:子供から公園を取り上げてはならない。:未分類
- 2022/12/13:崩壊する中国経済。:未分類
- 2022/12/13:SNS上に飛び交う飛語流言にも表現の自由があるが、もちろん責任は伴う。:未分類
- 2022/12/12:国民は負担増に耐えられない。増税や値上げは、もう沢山だ。:未分類
- 2022/12/12:プーチンよ、一日も早く亡命せよ。:未分類
- 2022/12/11:「CO2地球温暖化」教徒は人類破滅への道を歩むのか。:未分類
- 2022/12/11:稼働していなくても原子炉は激しく劣化している。:未分類
- 2022/12/10:成年後見人を食い物にする悪徳弁護士たち。:未分類
- 2022/12/10:中国はサウジアラビアの「戦略パートナー協定」は砂上の楼閣でしかない。:未分類
- 2022/12/10:政治家の無能・無策により日本国民は貧しくなっている。:未分類
- 2022/12/09:日本の明日のために「ザイム真理教」に汚染された岸田自公政権を倒さなければならない。:未分類
- 2022/12/09:プーチンの戦争と習近平体制がグローバリズムの終焉の幕を引く。:未分類
- 2022/12/08:ロシア社会は内戦寸前だが、米国社会はそうではない。:未分類
- 2022/12/08:保育士などは準公務員待遇とせよ。:未分類
- 2022/12/07:ワクチン禍について、陰謀論ではなく、事実に基づいた議論を行うべきだ。:未分類
- 2022/12/07:バイデン氏は米国大統領に相応しいのか。:未分類
- 2022/12/06:すべてはプーチンのための戦争だ。:未分類
- 2022/12/06:「資産倍増計画」は誰のための政策か。:未分類
- 2022/12/06:高齢女性の貧困問題は明日のあなたの問題だ。:未分類
- 2022/12/05:来年の物価高騰を語っても鬼は笑わないだろう。:未分類
- 2022/12/05:習近平体制の命脈は。:未分類
- 2022/12/04:木偶の棒の管理者に報酬を与えてはならない。:未分類
- 2022/12/04:Wカップでバレたゼロコロナ策の「嘘」。:未分類
- 2022/12/03:習近平独裁政権の終わりの始まり。:未分類
- 2022/12/03:野党国会議員は「消費税廃止」で議員連合を結成せよ。:未分類
- 2022/12/02:日本で2014年に出生率2.81を記録した町がある。:未分類
- 2022/12/02:日本の国家主権を侵害する習近平独裁体制。:未分類
- 2022/12/02:日本を再生させるために「ザイム真理教」の呪縛から覚醒せよ。:未分類
- 2022/12/01:NHKの能天気ぶりに呆れる。:未分類
- 2022/12/01:「政治とカネ」に問われる自民党議員が続出しているが、:未分類
- 2022/11/30:「自由」を求める運動を弾圧する中国当局に対して、沈黙を守る岸田自公政権。:未分類
- 2022/11/30:衰退する中国。:未分類
- 2022/11/29:円安の今こそ「円」は買いだ。:未分類
- 2022/11/29:文化大革命の悪夢を拒否する中国民。:未分類
- 2022/11/28:中国は揺れている。:未分類
- 2022/11/28:天網恢恢疎にしてダダ漏れ、とは。:未分類
- 2022/11/27:蔡英文氏が与党党首を辞任する。:未分類
- 2022/11/27:中国民は歴史的な忍耐実験のモルモットだ。:未分類
- 2022/11/26:年明け早々にも解散総選挙だ、と?:未分類
- 2022/11/26:プーチンの犯罪を国連は国際刑事裁判所に提訴せよ。:未分類
- 2022/11/25:それでも米国民は民主党の大統領を支持するのだろうか。:未分類
- 2022/11/25:悪質な「宗教法人」は被害実態の判明後速やかに「認定」を取り消すような法改正が必要だ。:未分類
- 2022/11/24:新型コロナウイルス治療薬「ゾコーバ」を緊急承認。:未分類
- 2022/11/24:プーチンの20年以上にわたる独裁政権はロシアに何をもたらしたのか。:未分類
- 2022/11/23:CO2削減交渉が利権獲得争いの場に変貌し、気候変動議論の正体が露わになった。:未分類
- 2022/11/23:岸田氏よ、お前もか。:未分類
- 2022/11/22:現代世界は二層社会ではない。:未分類
- 2022/11/22:中国はスタグフレーションに陥っている。:未分類
- 2022/11/22:行政の簡素化に逆行する法務局。:未分類
- 2022/11/21:米国政界に人材は払底しているのか。:未分類
- 2022/11/21:小沢一郎、総理待望論。:未分類
- 2022/11/20:岸田政権の終焉は近い。:未分類
- 2022/11/20:なおも「グローバル企業は中国に投資している」などと書く煽り記事:未分類
- 2022/11/19:対中策に筋を通せ。:未分類
- 2022/11/19:山上氏を半年も「精神鑑定」する検察も医師もポンコツか。:未分類
- 2022/11/18:習近平氏の中国と「共存共栄」などあり得ない。:未分類
- 2022/11/18:弊害あって利益なしのインボイス制度。:未分類
- 2022/11/17:トランプを貶め続ける米国主要マスメディア。:未分類
- 2022/11/17:ガソリン補助金は業界に吸い取られて、その大半が消費者価格の引き下げに反映されなかった。:未分類
- 2022/11/16:景気後退下のインフレ、という最悪の事態に陥りつつある日本経済復活策は。:未分類
- 2022/11/16:米国は「兵器開発競争」を中国と続けるつもりのようだが、:未分類
- 2022/11/15:宗教団体は魂の救済ではなく、金儲けの団体と化したのか。:未分類
- 2022/11/15:トランプを貶める米国主要マスメディア。:未分類
- 2022/11/14:安易な停戦交渉など未来に禍根を残すだけだ。:未分類
- 2022/11/14:消費税増税を主張する「ザイム真理教」に洗脳されたバカ者たち。:未分類
- 2022/11/13:バイデン氏が「民主主義の勝利だ」とニヤニヤしたのは「選挙制度の勝利だ」と言うべきを間違えたのではないか。:未分類
- 2022/11/13:武漢肺炎は終息して、過去の感染症になったのだろうか。:未分類
- 2022/11/12:「撤退表明のロシア軍、ヘルソンで焦土作戦」とは何たる悪行だろうか。:未分類
- 2022/11/12:麻生氏の「義務教育は幼稚園から小学校まで」は妄言でしかない。:未分類
- 2022/11/11:官民一体となって、国家防衛のために半導体製造を成功させよ。:未分類
- 2022/11/11:米国の世論調査会社はポンコツ揃いか。:未分類
- 2022/11/10:日本の検査キットはなぜ高いのか。:未分類
- 2022/11/10:プーチンの末路は断じて哀れなものでなければならない。:未分類
- 2022/11/09:習近平氏の掲げる社会主義への回帰とは。:未分類
- 2022/11/09:320年後も全人類は地球で平和に暮らしているだろうか。:未分類
- 2022/11/08:「ロシア軍の戦死者、同士打ちが「全体の60%」…指揮命令系統の混乱で頻発か」は本当か。:未分類
- 2022/11/08:核融合こそ未来のエネルギーだ。:未分類
- 2022/11/07:ブランケット・ガスは気候を穏やかにする効果がある。:未分類
- 2022/11/07:プーチンは死の病に罹患している。:未分類
- 2022/11/06:IT化社会の落とし穴。:未分類
- 2022/11/06:独裁者たちは歴史の彼方に消え去らなければならない。:未分類
- 2022/11/05:「中間選挙後、米共和党はバイデン大統領の次男を徹底追及へ」は本当か?:未分類
- 2022/11/05:主客転倒した自公政権の税制こそが失われた30年間をもたらした元凶だ。:未分類
- 2022/11/04:全国2200万世帯プロパンガス利用者は怒りの声を上げろ!!:未分類
- 2022/11/04:バイデン氏に危機をもたらしているのはトランプ氏ではなく、インフレだ。:未分類
- 2022/11/03:ロシアのエリートたち。:未分類
- 2022/11/03:日本を「ザイム真理教」の呪縛から解き放て。:未分類
- 2022/11/02:半導体製造に乗り出すのなら、日本政府は法整備も忘れてはならない。:未分類
- 2022/11/02:神大森教授の「ユニバーサル抗体」開発を報道しない日本の主要マスメディア。:未分類
- 2022/11/01:マスク氏のTwitter買収で、検閲のない言論空間が米国に出現することを期待する。:未分類
- 2022/11/01:自動車関係税に対するJAFの怒りは愛車を持つ全国民の怒りだ。:未分類
- 2022/10/31:スシロー氏は統一教会を矮小化するのに必死だ。:未分類
- 2022/10/31:国家と国民のために「ザイム真理教」に毒された自公政権から政権交代を。:未分類
- 2022/10/31:独裁者・習近平氏の行く末は。:未分類
- 2022/10/30:気付けばクレムリンにプーチン一人だけ。:未分類
- 2022/10/30:ハッシュタグ「自民党に投票するからこうなる」。:未分類
- 2022/10/29:長いモノに巻かれてはならない。:未分類
- 2022/10/29:マッチョ自慢の男には小心者が多い、が。:未分類
- 2022/10/28:剣呑だが、それしかないのかも。:未分類
- 2022/10/28:日本はカルトに支配されているのか。:未分類
- 2022/10/27:中国の命運は習近平氏と共に尽きるだろう。:未分類
- 2022/10/27:安倍氏の「死」を無駄にしてはならない。:未分類
- 2022/10/26:チャップリンの「独裁者」映画は今も現実世界で上映が続いている。:未分類
- 2022/10/26:WFPはプーチンの責任を問うべきだ。:未分類
- 2022/10/25:もう気儘な独裁者による「戦争ごっこ」は沢山だ。:未分類
- 2022/10/25:岸田氏の資質を疑う。:未分類
- 2022/10/24:習近平独裁体制を固めた中国と厳しく対峙せよ。:未分類
- 2022/10/24:社会保障の大原則は「負担は応能で、支給は一律」だ。:未分類
- 2022/10/23:宗教法人に対して、特権に見合う厳しい規制を掛けるべきだ。:未分類
- 2022/10/23:習近平氏の三期目を歓迎する。なぜなら彼によって軍事大国・中国は没落するからだ。:未分類
- 2022/10/22:「神」の意匠を纏う独裁者。:未分類
- 2022/10/22:旅行支援策は旅行代理店支援策ではないのか。:未分類
- 2022/10/21:「ザイム真理教」と「カルト政党」支配に国民はウンザリしている。:未分類
- 2022/10/21:歴史を捏造して他国と他国民を貶めるのは止めよ。:未分類
- 2022/10/20:ロシア併合の住民投票を決めた親ロシア派住民はウクライナの地から立ち去るしかない。:未分類
- 2022/10/20:「ザイム真理教」こそ国会で討議すべき問題だ。:未分類
- 2022/10/19:彼を独裁者の地位から排除することを、世界は本気で考えなければならない。:未分類
- 2022/10/19:マイナ保険証の実施こそ民主的な手続きを。:未分類
- 2022/10/18:政府の突然の質問権行使に、石原良純氏は「今まで、何でやらなかったのか?」。:未分類
- 2022/10/18:「知らしむべからず、寄らしむべし」。:未分類
- 2022/10/17:習近平氏の三期目に期待する。:未分類
- 2022/10/17:第八波の山を高くする旅行補助金。:未分類
- 2022/10/16:習近平氏の続投を期待する。:未分類
- 2022/10/16:岸田自公政権は何でも閣議決定で進める暴君か。:未分類
- 2022/10/15:バスそのものの性能は改善されていたのか。:未分類
- 2022/10/15:習近平氏の続投に暗雲が。:未分類
- 2022/10/14:蛇口を壁に付けただけでは水は出ない。マイナに保険証を紐付けするだけがIT化ではない。:未分類
- 2022/10/14:誰か常軌を失った「人殺し独裁者」を止めてくれ。:未分類
- 2022/10/13:マイナンバーカードに保険証を統合して何が良くなるのか。:未分類
- 2022/10/13:戦争を仕掛けたプーチンこそ最前線に立て。:未分類
- 2022/10/12:独裁三兄弟国を待つ運命。:未分類
- 2022/10/12:円安インフレは消費増税と同じだ。:未分類
- 2022/10/11:テレビは上氏をなぜ排除したのか。:未分類
- 2022/10/11:独裁者を人類史の遺物にしなければならない。:未分類
- 2022/10/10:安倍氏は暗愚なだけではなく、戦後日本の立憲主義を汚した政治家だった。:未分類
- 2022/10/10:いよいよプーチンの年貢の納め時が近づいている。:未分類
- 2022/10/09:権力は必ず腐敗する。一瞬たりとも監視の目を離してはならない。:未分類
- 2022/10/09:プーチンの終焉。:未分類
- 2022/10/08:連合会長は毅然とした態度で自公政権と対峙すべきだ。:未分類
- 2022/10/08:核ミサイル攻撃を全て無力化できれば、核廃絶は実現する。:未分類
- 2022/10/07:ロシア国民よ、「反戦」の声を上げろ。:未分類
- 2022/10/07:自公政権はカルト政権であり続けるのか。:未分類
- 2022/10/06:ポスト・プーチンはゴルバチョフ氏の生まれ変わりでなければならない。:未分類
- 2022/10/06:茫然自失の中国。:未分類
- 2022/10/05:子供から目を離してはならない。:未分類
- 2022/10/05:プーチン後のロシアはどうなるか。:未分類
- 2022/10/04:カディロフ首長は愚かな戦争狂だ。:未分類
- 2022/10/04:CO2温暖化を徒に煽り続けるマスメディアも環境利権の走狗の一人でしかない。:未分類
- 2022/10/04:体罰は決して教育でない。:未分類
- 2022/10/03:「保守」を「バカ」に置き換えると、日本の政治がスッキリと腑に落ちる。:未分類
- 2022/10/03:鼠は沈む船から逃げる。:未分類
- 2022/10/02:意味不明な碑文「安らかに眠ってください 過ちは繰り返しませぬから」を改めよ。:未分類
- 2022/10/02:いい加減、財務官僚のポチを止めたらどうだ。:未分類
- 2022/10/01:教諭による「いじめ」は由々しき問題だ。:未分類
- 2022/10/01:中露が世界の「覇」を握る未来は、太陽が西から昇ろうとあり得ない。:未分類
- 2022/09/30:時代遅れの独裁者は一人寂しく立ち去るしかない。:未分類
- 2022/09/30:円安には為替介入ではなく、経済の高効率化を。:未分類
- 2022/09/29:一瞬たりとも、子供から目を離すな。:未分類
- 2022/09/29:プーチンの戦争の終わりが近づいている。:未分類
- 2022/09/28:先進自由主義諸国は独裁者たちを前世紀へ送り返さなければならない。:未分類
- 2022/09/28:政権周辺にたむろする御用評論家。:未分類
- 2022/09/27:岸田氏の政治家としての見識を疑う。:未分類
- 2022/09/27:核使用を「はったりでない」と脅すプーチンは人類の敵だ。:未分類
- 2022/09/27:隣国に災いをもたらす独裁専制主義国家たち。:未分類
- 2022/09/26:習近平氏自宅軟禁、という「未確認情報」。:未分類
- 2022/09/26:岸田内閣による「安倍国葬儀」に強く反対する。:未分類
- 2022/09/25:プーチンの最後が見えてきた。:未分類
- 2022/09/25:統一教会問題によって評論家たちの立ち位置と力量が判明する。:未分類
- 2022/09/24:トヨタの企業倫理を問う。:未分類
- 2022/09/24:習近平氏は「夢」を諦める。:未分類
- 2022/09/23:旧統一教会の名称から「キリスト」はいつ消えたのか。そもそも「キリスト」は方便だったのか。:未分類
- 2022/09/23:瞬時たりとも、子供から目を離してはならない。:未分類
- 2022/09/23:日本企業の国内回帰を歓迎する。:未分類
- 2022/09/22:日韓政府で話し合う用件など、日本政府には何もない。:未分類
- 2022/09/22:ウクライナは2014年以前の国境線の奪還まで戦う。:未分類
- 2022/09/21:脱炭素化はプロパガンダで、環境問題ではない。:未分類
- 2022/09/21:SDG's教育は何をもたらすのか。:未分類
- 2022/09/20:侵略戦争を仕掛けた独裁者がいかなる運命を辿るか、世界中が注視している。:未分類
- 2022/09/20:平和国・日本が世界に貢献するためにも経済成長すべきだ。:未分類
- 2022/09/19:お呼ばれされなかった辛坊氏が怒り狂っている。:未分類
- 2022/09/19:民主主義の有難さが分からない米国民。:未分類
- 2022/09/19:政権に群がる幇間(太鼓持ち)たち。:未分類
- 2022/09/18:中央アジアを抑え込んでいた「プーチンノフタ」が取れたゾ。:未分類
- 2022/09/18:ローカル線を「上下分離方式」として「下」を揮発油税で賄え。一般道路使用料はタダではないか。:未分類
- 2022/09/17:国会議員は全ての宗教法人の情報開示に動け。:未分類
- 2022/09/17:ロシア原油や天然ガスに頼った欧州の「CO2削減ごっこ」だった。:未分類
- 2022/09/17:大人げない書込みは自らを貶めるだけだ。:未分類
- 2022/09/16:あなたはバカなのか。:未分類
- 2022/09/16:権勢欲に憑りつかれた者の末路を大きく目を見開いて目撃せよ。:未分類
- 2022/09/16:自民党はこの夏の参議院選で「統一教会の選挙応援が欲しい候補者アンケート」を配っていた。:未分類
- 2022/09/16:安倍国葬は「国葬」に非ず。「国葬儀」である。:未分類
- 2022/09/15:英国を見よ、国葬とはかくあるべきだ。:未分類
- 2022/09/15:総務会が大荒れとは、自民党はやっと正気づいたか。:未分類
- 2022/09/14:北部戦区・瀋陽で軍内部の反乱か。:未分類
- 2022/09/14:文化庁の宗教法人に関する情報非開示を改正せよ。:未分類
- 2022/09/13:安倍氏の葬儀は自民党と統一教会の「合同葬」こそが相応しい。:未分類
- 2022/09/13:テレビタレント「プーチンの声」が顔を負傷してテレビに登場。:未分類
- 2022/09/12:中国の台湾進攻は習近平氏の白昼夢でしかない。:未分類
- 2022/09/12:自民党は統一教会と手を切れない反日・反社会政党そのものだ。:未分類
- 2022/09/11:妥協なく、ロシア軍を追い詰めろ。:未分類
- 2022/09/11:中国経済崩壊の衝撃波はリーマンほどではない。:未分類
- 2022/09/10:茂木氏は勘違いしていないか。統一教会との関係を調査するのは宗教弾圧ではない。:未分類
- 2022/09/10:知足の暮らし:未分類
- 2022/09/10:独裁者たちの核神話をチェンジさせるために。:未分類
- 2022/09/09:間違えてはならない、戦争を始めたのは米国ではなくプーチン氏だ。:未分類
- 2022/09/09:安倍晋三氏は決して国葬に値しない人物だった。:未分類
- 2022/09/08:円安はどこまで進むのか、いやそれほどではないだろう。:未分類
- 2022/09/08:「統一教会問題」で幇間評論家とバカ議員が慌てだしたゾ。:未分類
- 2022/09/08:何が何でも東京五輪を開催したかったのは利権のためだったのか。:未分類
- 2022/09/07:人は石垣人は城だ、教育費や研究費にこそ力を入れよ。:未分類
- 2022/09/07:原発の危険性は核兵器と変わらない。:未分類
- 2022/09/07:園児送迎バス内の「掃き掃除」を園児下車後に必ず行うように。:未分類
- 2022/09/06:英国に三人目の若い女性首相が誕生した。:未分類
- 2022/09/06:改めて「国葬」に反対する。:未分類
- 2022/09/05:DSたちに汚染された米国。:未分類
- 2022/09/05:戦時に原発は核の自爆装置となる。:未分類
- 2022/09/04:国葬となる安倍氏と、国葬とならなかったゴルビーとの違いは?:未分類
- 2022/09/04:CCCを指定管理者として図書館事業を委託した地方自治体は図書カードがTポイントカードなのをご存知だろうか。:未分類
- 2022/09/03:日本政府は半導体製造事業への投資を惜しんではならない。:未分類
- 2022/09/03:まずは統一教会の実態を明らかにすべきだ。:未分類
- 2022/09/02:ゴルバチョフ氏の死を惜しむ。:未分類
- 2022/09/02:AIは労働現場から人を駆逐するのか。:未分類
- 2022/09/01:宗教であれ何の団体であれ、公序良俗に反するものは反社会団体だ。:未分類
- 2022/09/01:中国の「投資の罠」は「為替の罠」かも知れない。:未分類
- 2022/09/01:無謬性にしがみつく政治家の無様さ。:未分類
- 2022/08/31:ドローンで挑発して何を手に入れるつもりなのか。:未分類
- 2022/08/31:自虐史観こそが統一教会信者の悲劇の根源だ。:未分類
- 2022/08/30:安倍国葬に反対する。:未分類
- 2022/08/30:大軍事演習に動じない台湾国民。:未分類
- 2022/08/30:岸田氏の場当たり、無責任も安倍自公政権以来の伝統か。:未分類
- 2022/08/29:素朴な疑問がある。むしろ温室効果ガスの増加が極端な酷暑を軽減するのではないか。:未分類
- 2022/08/29:後進国への支援はその国の人材育成と産業育成を心がける支援でなければならない。:未分類
- 2022/08/29:人材立国・日本を目指せ。:未分類
- 2022/08/28:原発に無知なロシア軍将兵は速やかにザポロジエ原発から撤退すべきだ。:未分類
- 2022/08/28:厳しい批判こそが政治家を育てる。:未分類
- 2022/08/28:現金社会は遅れているのか。:未分類
- 2022/08/27:「知らなかった」が通用するのはブリッ子のアイドルだけだ。:未分類
- 2022/08/27:そして彼の周囲から誰もいなくなる。:未分類
- 2022/08/26:「中国の深刻な電力不足」、日本から送った葛の種はどうなったのか。:未分類
- 2022/08/26:原発解散をすべきだ。:未分類
- 2022/08/26:岸田氏は「カルト」解散すべきだ。:未分類
- 2022/08/25:ドゥーギン氏の悲しみはウクライナ戦死者のすべての親族の悲しみでもある。:未分類
- 2022/08/25:対中デカップリングを急げ。:未分類
- 2022/08/25:思考停止した国家と国民。:未分類
- 2022/08/24:外国企業や外国人による広大な土地買収・開発を国として規制せよ。:未分類
- 2022/08/24:ウクライナからすべてのロシア軍が撤退する以外に戦争を終わらせることは出来ない。:未分類
- 2022/08/24:バカなの小池さん。:未分類
- 2022/08/23:日本国土を買収する中国国営企業を監視せよ。:未分類
- 2022/08/23:本当にバスの方が鉄道よりも経費が安いのか。:未分類
- 2022/08/23:崩壊する中国経済に援助の手を差し伸べてはならない。:未分類
- 2022/08/22:窮地に立っているのは台湾ではなく、習近平氏だ。:未分類
- 2022/08/22:罪悪塗れの安倍自公政権。:未分類
- 2022/08/21:日本を洗濯し申す。(坂本龍馬):未分類
- 2022/08/21:「Standing Order」を米国民は知らないのだろうか。:未分類
- 2022/08/20:新興宗教の「法人格」見直しを。:未分類
- 2022/08/20:ウクライナ戦争考:未分類
- 2022/08/20:国葬とは「日本の暗部」を送る「国葬」とすべきた。:未分類
- 2022/08/19:統一教会の何が問題なのか、国会議員は分かっているのか。:未分類
- 2022/08/19:北戴河会議で習近平の続投が決まったわけではないようだ。:未分類
- 2022/08/18:旧統一教会とスブスブの政党が、宗教政党の協力を得て、日本政治の中枢を牛耳っている。:未分類
- 2022/08/18:崩壊する中国経済は中国に社会不安をもたらす。:未分類
- 2022/08/18:必要なのは「譲歩と理解」ではなく、韓国側が真実の歴史を認めるだけだ。:未分類
- 2022/08/17:英会話教育偏重は大問題だ。:未分類
- 2022/08/17:民主主義の結果責任はすべて国民に跳ね返って来る。:未分類
- 2022/08/17:米国に忍び寄る中共の魔の手。:未分類
- 2022/08/16:投機家たちは戦争を歓迎する。:未分類
- 2022/08/16:政治は国家と国民のためにある。統一教会のためにあるのではない。:未分類
- 2022/08/15:米国では未だに魔女狩りをしているのか。:未分類
- 2022/08/15:政治家は誰に顔を向けているのか。:未分類
- 2022/08/15:勇気ある米国連邦上下国会議員の訪台を歓迎する。:未分類
- 2022/08/14:クリミア半島の奪還を目指すウクライナ。:未分類
- 2022/08/14:地方自治体に浸透する「世界平和統一家庭連合」。:未分類
- 2022/08/13:宗教法人格のあり方を検証すべきだ。:未分類
- 2022/08/13:どの国のものであれ、原発に反対する。:未分類
- 2022/08/12:岸田自公政権は「カルト政権」だ。:未分類
- 2022/08/12:新・半導体戦争。:未分類
- 2022/08/11:米軍は人民解放軍に敗れる、とは悪い冗談だ。:未分類
- 2022/08/11:解散総選挙こそが誠実な対応だ。:未分類
- 2022/08/11:ペロシ氏のレガシーとは何か。:未分類
- 2022/08/10:世界人類の共通の敵は独裁者や独裁政権だ。:未分類
- 2022/08/10:非業の死と、彼を送る残念な葬儀のあり方により、政治家「安倍晋三」の名は「国葬」と共に永遠に日本の歴史に刻まれることになる。:未分類
- 2022/08/09:自由主義と独裁主義との戦いに勝利しなければならない。:未分類
- 2022/08/09:鉄道よりもバスの方が輸送コストが「安価」だという飛んでも理論。:未分類
- 2022/08/09:吃音を「お笑い」のネタにしてはならない。:未分類
- 2022/08/08:新自由主義経済学は日本国民を幸福にしたのか。:未分類
- 2022/08/08:崩壊する中国経済を日本や米国は助けない。:未分類
- 2022/08/07:中国史の王朝交代劇はすべて民衆蜂起から始まった。:未分類
- 2022/08/07:岸田氏が即座になすべきは内閣改造ではなく、解散総選挙だ。:未分類
- 2022/08/06:王朝興亡史の現代の幕が開こうとしている。:未分類
- 2022/08/06:第七波を傍観するだけの岸田自公政権。:未分類
- 2022/08/06:公正さを欠くアムネスティ・インターナショナルのウクライナ批判。:未分類
- 2022/08/05:統一教会問題が終わるまで、安倍氏を私たちは忘れてはならない。:未分類
- 2022/08/05:習近平氏は勘違いしていないか。中国の輸出相手国の第一位は米国で、実質第二位は日本だ。:未分類
- 2022/08/04:保釈人を「珍獣」扱いするyou tuber。:未分類
- 2022/08/04:中国に落ち着いた大人の外交を望むのは無理なのか。:未分類
- 2022/08/03:米国に失礼だ。:未分類
- 2022/08/03:岸田氏は「テイネイな説明」より調査・発表が必要だ。:未分類
- 2022/08/02:岸田氏の「テイネイな説明」とは。:未分類
- 2022/08/02:ペロシ氏は訪台するのか、それとも中共政府のポチであり続けるのか。:未分類
- 2022/08/01:戦争大好・独裁者はまだまだ「玩具の兵隊」が足りないようだ。:未分類
- 2022/08/01:「国葬」で臭いものに蓋をしてはならない。:未分類
- 2022/08/01:テレビ局に執拗な抗議電話を繰り返す悪辣さ:未分類
- 2022/07/31:間もなく習近平氏終焉か。:未分類
- 2022/07/31:国民本位の社会制度を目指せ。:未分類
- 2022/07/30:現代の半導体戦争。:未分類
- 2022/07/30:なぜ日本を衰退させるだけの「無能無策の政権」が続くのか。:未分類
- 2022/07/30:廃線を答申するバカな有識者会議。:未分類
- 2022/07/29:バイデン氏は米国大統領に相応しくない。:未分類
- 2022/07/29:なぜ「鑑定留置」が必要なのか。:未分類
- 2022/07/29:政教分離とは「宗教や教団が信者をして政治に関与するのを禁じる」規定だ。:未分類
- 2022/07/28:人類は先の大戦の悲劇を繰り返さない、と強く決意して国連を設立したのではないか。:未分類
- 2022/07/28:「経済を回す」前に、国民の命と健康を守る方が先ではないのか。:未分類
- 2022/07/27:社会インフラは原則として全国一律でなければならない。:未分類
- 2022/07/27:あるべき民主主義のために選挙制度の改革を急げ。:未分類
- 2022/07/27:崩壊する中国経済。:未分類
- 2022/07/26:電気不足にも拘わらず、補助金を出して電気自動車の普及に努める政治は正常か。:未分類
- 2022/07/26:「テレビ東京の人気番組「世界ナゼそこに?日本人」に旧統一教会信者が多数出演か」という衝撃的な記事。:未分類
- 2022/07/25:憲法議論するのなら、まず政教分離について議論すべきだ。:未分類
- 2022/07/25:「プーチン氏の「終わり」は着実に近づいている」というが、:未分類
- 2022/07/24:ロシアは平気で嘘を吐く、盗賊国家だ。:未分類
- 2022/07/24:「政見放送」にいかなる規制もしてはならない。:未分類
- 2022/07/24:技能実習生は安倍政権下で拡大された「負」の置き土産の一つだ。:未分類
- 2022/07/23:GXとは何だ。:未分類
- 2022/07/23:世界的な食糧危機が回避されることを望む。:未分類
- 2022/07/22:民主主義ではすべての結果責任は国民に帰属する。:未分類
- 2022/07/22:核兵器を廃絶するのは強制や要請ではなく、核兵器が無用の長物にすることだ。:未分類
- 2022/07/22:国葬ではなく、「やるなら統一教会葬でどうぞ」。:未分類
- 2022/07/21:自由主義世界の未来のために。:未分類
- 2022/07/21:経済が崩壊する中国。:未分類
- 2022/07/20:21世紀を独裁専制主義国家が地上から消え去る世紀にすべきだ。:未分類
- 2022/07/20:徴用工問題で日本政府が韓国に譲歩する余地は1㎜もない。:未分類
- 2022/07/19:googleに情報接続制限を加えるロシア当局。:未分類
- 2022/07/19:政治家は政治業績により評価されるべきだ。:未分類
- 2022/07/18:なぜ既存大マスメディアは統一教会と安倍氏とのスブスブの関係を隠そうとするのか。:未分類
- 2022/07/18:新興宗教は悪しき「家元制度」が宗教の「意匠」を纏っているだけだ。:未分類
- 2022/07/17:G20に見る全会一致の限界。:未分類
- 2022/07/17:武漢肺炎感染対策を放棄した岸田政権。:未分類
- 2022/07/17:マスメディアの責任とは。:未分類
- 2022/07/16:対ロ経済制裁の成否は米国にかかっている。:未分類
- 2022/07/16:アルパカ抗体に期待する。:未分類
- 2022/07/16:死者に鞭打つわけではないが、政治家の功罪はキチンと検証すべきだ。:未分類
- 2022/07/15:世界の宗教者たちは何をしている。:未分類
- 2022/07/15:新興宗教を伝統的宗教と法的に区分せよ。:未分類
- 2022/07/14:自由の国・アメリカの精神は何処へ行ったのか。:未分類
- 2022/07/14:角を矯めて牛を殺す:未分類
- 2022/07/13:宗教と政治。:未分類
- 2022/07/13:プーチン氏は人格的破綻者だ。:未分類
- 2022/07/12:自公政権が勝利すると、さっそく経団連会長が「原発再稼働を」と叫びだしたゾ。:未分類
- 2022/07/12:絶好の機会を逃すボンクラ政権。:未分類
- 2022/07/11:日本国民の危機感知能力の欠如に危機感を覚える。:未分類
- 2022/07/11:プーチン氏の悪足掻きは多くの者を徒に死地へ追いやるだけだ。:未分類
- 2022/07/10:要人警護のあり方。:未分類
- 2022/07/10:G20でラブロフ氏はロシアの孤立が身に沁みたか。:未分類
- 2022/07/09:歴史を改竄してはならない。:未分類
- 2022/07/09:非業に仆れた安倍晋三氏の死を心から悼む。:未分類
- 2022/07/08:忍び寄る中国の脅威。:未分類
- 2022/07/08:最高権力者という幻影。:未分類
- 2022/07/07:政治は国家と国民のためにある。一人の独裁者を満足させるためにあるのではない。:未分類
- 2022/07/07:相変わらず「変わらない」選挙風景。:未分類
- 2022/07/06:日本を貶める表題は頂けない。:未分類
- 2022/07/06:盗賊国家・中国。:未分類
- 2022/07/05:「民主主義」対「独裁主義」の戦争に負けてはならない。:未分類
- 2022/07/05:対韓外交は「敬遠策」で。:未分類
- 2022/07/04:高レベル廃液槽の冷却装置が停止していた事実をあなたは知っているか。:未分類
- 2022/07/04:日本を売り渡す者はそこにいる。:未分類
- 2022/07/03:異論を挟まないコメンテータたち。テレビはプロパガンダ製造機か。:未分類
- 2022/07/03:「トルコ外交の見事な駆け引き、歴史ある国家の外交とはこういうものか」というほど褒められた外交か。:未分類
- 2022/07/03:今こそ日本に小沢一郎氏が必要だ。:未分類
- 2022/07/03:CO2温暖化というプロパガンダを見抜く力。:未分類
- 2022/07/02:それでも、あなたは政権与党に投票しますか。:未分類
- 2022/07/02:盗賊国家の本領発揮だ。:未分類
- 2022/07/02:香港返還25周年が世界に示した「国債協約を守らない」中共政府。:未分類
- 2022/07/01:プーチン氏の病(権力欲)は重篤だ。:未分類
- 2022/07/01:NATOの会議に日本が参加した意義は大きい。:未分類
- 2022/06/30:触らぬ神に祟りなし。:未分類
- 2022/06/30:政治は国債償還が目的ではなく、国民生活を豊かにすることだ。:未分類
- 2022/06/29:「消費税減税なら年金3割カット」とは愚かな政治家の脅し文句だ。:未分類
- 2022/06/29:弱体化するロシア。:未分類
- 2022/06/29:「良い子症候群」が婚姻率を下げているのか。:未分類
- 2022/06/28:G7で確認したこと。:未分類
- 2022/06/28:「政治家のレヘルは決して国民(有権者)のレベルを超えない」とは、けだし箴言だ。:未分類
- 2022/06/27:三度目の政権交代は夢のまた夢、か。:未分類
- 2022/06/27:胎児にも生きる権利がある。:未分類
- 2022/06/26:バイデン政権にNOを。:未分類
- 2022/06/26:太陽光発電はあくまでも補完エネルギーだ。:未分類
- 2022/06/26:自公に維新と国民は一体化した「与党」だ。:未分類
- 2022/06/25:習主席は「あまり賢くない」と云うと「国家最高機密漏洩罪」に問われるゾ。:未分類
- 2022/06/25:汪さん、NATOの会議に日本と韓国とニュージーランドの首脳が参加すると何か不都合でもありますか?:未分類
- 2022/06/24:独裁専制主義者の終焉。:未分類
- 2022/06/24:正念場を迎える習近平氏。:未分類
- 2022/06/23:人は自分の目で相手を見、世界を観る。:未分類
- 2022/06/23:急がば回れ。:未分類
- 2022/06/22:米国の民主主義は大丈夫か。:未分類
- 2022/06/22:税は財務相の歳入確保の道具ではなく、国民のための政治を実施する「道具」である。:未分類
- 2022/06/22:崩壊する習近平氏の「一帯一路」経済侵略構想。:未分類
- 2022/06/21:習近平氏は「プーチンの戦争」を見守っている。:未分類
- 2022/06/21:情報統制の瓦解から戦争の真実をロシア国民が知ることになる。:未分類
- 2022/06/20:イタリアの労働者賃金ゼロ成長と日本の労働者賃金ゼロ成長を照らし合わせると、その原因が見えて来る:未分類
- 2022/06/20:国連安保理常任理事会議を開催して、「戦勝国」は核兵器使用に関する共同認識を持つべきだ。:未分類
- 2022/06/19:対ロ制裁に抜かりはないか。:未分類
- 2022/06/19:彼らの罪はあらゆる理屈を並べ立てようと、決して正当化出来ない。:未分類
- 2022/06/18:ロシアは伝統的な盗賊国家だ。:未分類
- 2022/06/18:『テレビは核兵器に勝る武器』『テレビは国民を洗脳する装置』と叫んだ立花氏が退場させられるほど立花氏の発言は不見識か。:未分類
- 2022/06/17:自由・民主主義と独裁主義との戦いに負けてはならない。:未分類
- 2022/06/17:CO2を目の敵にする現代の風潮は間違っている。:未分類
- 2022/06/17:政治は国家と国民のためにある。財務省や富裕層のためにあるのではない。:未分類
- 2022/06/16:TSMCも中国のものだと言い張る強盗国家。:未分類
- 2022/06/16:慰安婦像の撤去はまだ一歩を踏み出したばかりだ。:未分類
- 2022/06/15:主権者たる国民・有権者よ、もっと賢くなれ。:未分類
- 2022/06/15:「一つの中国」は終焉した。:未分類
- 2022/06/14:先進自由主義諸国の対ロ経済制裁は効いているし、米国は責任を持って欧州諸国に原油や天然ガスを供給すべきだ。:未分類
- 2022/06/14:変化を採り入れられない業界は淘汰されるだけだ。:未分類
- 2022/06/13:失われた30年は1989年(平成元年)4月1日の消費税導入から始まった。:未分類
- 2022/06/13:「一つの中国」などどの世界の話だ。台湾は立派な独立国家ではないか。:未分類
- 2022/06/12:経済崩壊から社会崩壊へ。:未分類
- 2022/06/12:6月末までにプーチン氏は退陣する、という中村教授の予測を信じたい。:未分類
- 2022/06/11:日本は世界平和のためにゲームチェンジャー兵器の開発を急げ。:未分類
- 2022/06/11:一段の対中デカップリング策の強化を。:未分類
- 2022/06/10:日本が世界平和に寄与するためには経済大国に甦ることだ。:未分類
- 2022/06/10:米国の中間選挙の行方は。:未分類
- 2022/06/10:人はミスをする、それを許さない者は何だろうか。:未分類
- 2022/06/09:「是故空中」の世界観を:未分類
- 2022/06/09:DS支配の世界から人類は脱却するのか。:未分類
- 2022/06/08:まず、経済の主力エンジン(個人消費)を全開させる政策を打つべきだ。:未分類
- 2022/06/08:一日も早い停戦を望む。:未分類
- 2022/06/07:習近平氏の終身国家主席を望む。:未分類
- 2022/06/07:野党は「構造改革」の清算と、明日への希望を国民に語れ。:未分類
- 2022/06/06:先進自由主義諸国はウクライナ戦争後の世界について議論すべき時期に来ている。:未分類
- 2022/06/06:ロシアは既にポスト・プーチンに向かって動き出している。:未分類
- 2022/06/05:再びMMT理論を説く。:未分類
- 2022/06/05:プーチンの戦争を最後にしよう、もう戦争は沢山だ。:未分類
- 2022/06/04:国連を無力ならしめたのは誰だ。:未分類
- 2022/06/04:政治家諸氏の思考回路も「所得倍増」にパラダイム・シフトすべきだ。:未分類
- 2022/06/03:プーチンを排除しないと宣言したバイデンは米国史上最低のポンコツ大統領だ。:未分類
- 2022/06/03:ポスト・プーチンを望んでいるのはロシア国民ではないのか。:未分類
- 2022/06/02:自国民を虐げる捏造ファンタジーの韓国史。:未分類
- 2022/06/02:台湾有事は日米の有事だ。:未分類
- 2022/06/01:大阪の厄災は誰だ。:未分類
- 2022/06/01:国連は一体何をやる機関なのか。:未分類
- 2022/05/31:新型コロナ対策の持続化給付金に群がった詐欺師たちを放置してはならない。:未分類
- 2022/05/31:アンドレイ・ケリン氏は英国のマスメディアで毎日何を見、何を聞いているのか。:未分類
- 2022/05/31:南太平洋まで中国の「庭」にしてはならない。:未分類
- 2022/05/30:国連に未来はあるのか。:未分類
- 2022/05/30:真実不虚。:未分類
- 2022/05/29:欧米は武器弾薬庫が尽きるまで、ウクライナを支援すべきだ。:未分類
- 2022/05/29:「弥生人そっくりさん、グランプリ」とは悪い冗談だ。:未分類
- 2022/05/29:プーチン氏は彼の戦争に負けるべくして負ける。:未分類
- 2022/05/28:米国の選挙は「民主的な選挙」か。:未分類
- 2022/05/28:GPIFは起業家のエンジェル投資家になれ。:未分類
- 2022/05/28:外国人観光客受け入れ開始に対して、石橋を叩いて壊してはならないが、叩いて渡る慎重さが必要ではないだろうか。:未分類
- 2022/05/27:日本の古代史研究の発展を望む。:未分類
- 2022/05/27:ロシアが「原爆の日」に広島市が呼ばないが、それがどうかしましたか、ガルージン氏よ。:未分類
- 2022/05/27:「教師面して偉そうに説教するな」と恫喝する習近平氏は礼儀を弁えない「ならず者」だ。:未分類
- 2022/05/26:日米豪印(クアッド)の対中包囲網は中国が蒔いた種だ。:未分類
- 2022/05/26:仁徳天皇が高殿に登られた故事を忘れるな。:未分類
- 2022/05/25:だから、核使用に言及したプーチンを絶対に許してはならない。:未分類
- 2022/05/25:ミスを許容しない人たちは何だろうか。:未分類
- 2022/05/24:台湾は台湾であって、決して中国の一部ではない。:未分類
- 2022/05/24:クアッドで中国包囲網を作るのは、中国が軍事力を背景に膨張主義を執るからだ。:未分類
- 2022/05/23:トロンOSが世界シェアNO.1となった。:未分類
- 2022/05/23:米国の民主主義は死に瀕している。:未分類
- 2022/05/22:マスク氏のTwitter買収を支持する。:未分類
- 2022/05/22:ロシア地上軍は7月末までに瓦解する:未分類
- 2022/05/21:日本国民にとって、韓国は信用に値する国か。:未分類
- 2022/05/21:ロシアの核兵器使用には即時核報復する必要がある。:未分類
- 2022/05/20:誤入金を直ちに返金しなかったことがすべてだ。:未分類
- 2022/05/20:林外相は不名誉な親中派という衣を脱ぎ捨てよ。:未分類
- 2022/05/20:岸田氏の「所得倍増計画」は間違いだらけだ。:未分類
- 2022/05/19:捏造ファンジー歴史に洗脳された韓国民とのお付き合いは無理だ。:未分類
- 2022/05/19:ロシアの学徒動員はロシアの未来に大きな禍根を残す。:未分類
- 2022/05/18:いえいえ、私が落としたのは黄金の斧ではありません、鉄の斧です。:未分類
- 2022/05/18:輸入品価格の高騰などらよる消費者物価高騰には消費税廃止で国民負担増を軽減せよ。:未分類
- 2022/05/17:対ロ策はポスト・プーチンを見据えて。:未分類
- 2022/05/17:円安は経済成長の好機だ。消費者物価上昇には消費税廃止で対処せよ。:未分類
- 2022/05/16:ハルキウ州要衝からロシア軍追い出しへ、ウクライナ軍「反撃に転じた」…米分析:未分類
- 2022/05/16:習近平氏の失脚が始まっている。:未分類
- 2022/05/15:プーチン氏は愚かな戦争から撤退せよ。:未分類
- 2022/05/15:日本本土と沖縄の分断を画策する者。:未分類
- 2022/05/14:ロシアの本音はホンネは「NATOの最新兵器に太刀打ちできない」:未分類
- 2022/05/14:元中国高官が予想するポスト・プーチンの中国。:未分類
- 2022/05/13:武漢肺炎の蔓延に苦しむ北朝鮮国民を支援せよ。:未分類
- 2022/05/13:中国の崩壊と凋落は避けられない。:未分類
- 2022/05/13:ポスト・プーチン。:未分類
- 2022/05/12:常識的な人としての身の処し方。:未分類
- 2022/05/12:やっと制定した経済安全保障推進法。次は食糧安全保障法の制定を急げ。:未分類
- 2022/05/11:先進自由主義諸国は団結して世界の自由と民主主義を守らなければならない。:未分類
- 2022/05/11:「勝利宣言」も「宣戦布告」もない演説は、プーチン時代の残照か。:未分類
- 2022/05/10:誇大妄想狂に憑りつかれた戦争犯罪者の証拠を、ここに書き遺す。:未分類
- 2022/05/10:エネルギー効率で二次エネルギー(電気モーター)は一次エネルギー(内燃機関)に劣る。:未分類
- 2022/05/10:ポスト・プーチンのロシア。:未分類
- 2022/05/09:「観光・遊覧船」の安全管理に抜かりはないか。:未分類
- 2022/05/09:プーチン氏は犯した罪に服すべきだ。:未分類
- 2022/05/09:小倉美咲さん行方不明事件の早期解決を望む。:未分類
- 2022/05/08:ウクライナ戦争後のロシアの歩みは。:未分類
- 2022/05/08:プーチン氏から事後を託されたなら、パトルシェフ氏は戦争終結を急ぐだろう。:未分類
- 2022/05/07:核使用の脅しを無効にするゲームチェンジャーを開発せよ。:未分類
- 2022/05/07:ロシアのウクライナ侵略戦争が世界を変える。:未分類
- 2022/05/06:日本に必要なのは具体的な「所得倍増」に向けた政策だ。:未分類
- 2022/05/06:「真実は力です」:未分類
- 2022/05/06:核使用ではなく、プーチン氏は侵略戦争の責任を取るべきだ。:未分類
- 2022/05/05:キャンプ場では決して子供から目を離してはならない。:未分類
- 2022/05/05:ロシア国民の本心は「滅亡」か、それとも「平和」か。:未分類
- 2022/05/04:ロシアと同様に中国も油断ならない国だ。:未分類
- 2022/05/04:憲法改正は誰の為か。:未分類
- 2022/05/03:ロシアにはプーチン氏に代わる有能な人物はいないのか。:未分類
- 2022/05/03:バカバカしいラブロフ氏の「ヒトラーにユダヤ人の血」発言。:未分類
- 2022/05/03:野党は政党名を「労働党」に変えてはどうか。:未分類
- 2022/05/02:不満が鬱積する中国民。:未分類
- 2022/05/02:プーチン氏は地球滅亡の引き金となる核をウクライナで使用するのか。:未分類
- 2022/05/01:独裁者プーチン氏の命脈は尽きようとしている。:未分類
- 2022/05/01:軍事力による国境線の変更など、現代の国際社会ではあり得ない。:未分類
- 2022/04/30:この戦争は独裁者対民主主義国家の最後の戦いにしなければならない。:未分類
- 2022/04/30:道志キャンプ場女児行方不明事件の一日も早い解決を。:未分類
- 2022/04/29:プーチン氏の横暴を断じて許すな。:未分類
- 2022/04/29:ジョンソン氏の深謀遠慮。:未分類
- 2022/04/28:プーチン氏の最後の仕事。:未分類
- 2022/04/28:自然には危険が一杯、子供から目を離してはならない。:未分類
- 2022/04/27:「国民の知る権利」を担保する仕掛けを先進自由主義諸国は協議せよ。:未分類
- 2022/04/27:全人類のためにウクライナが勝たなければならない。:未分類
- 2022/04/27:現代を歴史的事実で批判するバカバカしさ。:未分類
- 2022/04/26:先進自由主義諸国は中国やロシアなどとの「付き合い方」を考え直さなければならないのか。:未分類
- 2022/04/26:核の脅威を取り除くために。:未分類
- 2022/04/25:恩を忘れたロシアに二度と手を貸す国はない。:未分類
- 2022/04/25:プーチン氏の命脈が尽きるのも時間の問題だ。:未分類
- 2022/04/24:観光遊覧船に潜む危険性を再確認せよ。:未分類
- 2022/04/24:横暴な独裁者を誰も制御できないのか。:未分類
- 2022/04/23:○○はプーチンとの深い関係をなかったことにしようと必死だ。:未分類
- 2022/04/23:「プーチン大統領の怒りに火を付けなければいいが」とは、何だ。:未分類
- 2022/04/23:誰がウクライナ国民の大虐殺を命じたのか。:未分類
- 2022/04/22:ロシア政府幹部を面と向かって批判し続けることだ。:未分類
- 2022/04/22:先進自由主義諸国にパラサイトしていた中国とロシアの今後の経済。:未分類
- 2022/04/21:真実不虚。:未分類
- 2022/04/21:第三次世界大戦は不可避でもないし、ドル基軸通貨体制も崩れない。:未分類
- 2022/04/20:日本の未来への投資をケチるべきではない。:未分類
- 2022/04/20:プーチン氏は侵略戦争で命を落としたロシア兵の母たちによって倒されるだろう。:未分類
- 2022/04/19:政治は国民のためにある。:未分類
- 2022/04/19:「牛丼」は決して「シャブ」ではない。:未分類
- 2022/04/19:核兵器使用に言及したプーチン氏は全人類によって抹殺されるべきだ。:未分類
- 2022/04/18:プーチン氏の野望を砕くことが世界平和実現の道だ。:未分類
- 2022/04/18:「戦争」もまた人を殺傷する犯罪に他ならない。:未分類
- 2022/04/17:日本にもヘンな人はいるものだ。:未分類
- 2022/04/17:すべての戦争の責任はプーチン氏のロシアにある。:未分類
- 2022/04/17:グローバル経済の終焉。:未分類
- 2022/04/16:日本の政治家は日本の税収だけしか気にしないようでは失格だ。:未分類
- 2022/04/16:社会インフラを潰す「民営化」。:未分類
- 2022/04/16:ウクライナ侵略戦争で核使用に言及したプーチン氏は終わりだ。:未分類
- 2022/04/15:自由とは与えられるものではなく、勝ち取り守り抜くものだ。:未分類
- 2022/04/15:プーチン氏は全人類の生存を人質に取る悪辣な悪魔だ。:未分類
- 2022/04/14:独裁者プーチン氏の命脈は。:未分類
- 2022/04/14:強盗殺人集団のボスと舎弟が会談したというが、それが何か。:未分類
- 2022/04/13:悪魔の所業を「神」はいつまで許容するのだろうか。:未分類
- 2022/04/13:妄想狂は米国ではなく、プーチン氏の方だ。:未分類
- 2022/04/12:兵站なき戦争は負け戦だ。:未分類
- 2022/04/12:ロシアは必ず大敗する。プーチン氏抜きの戦後ロシアを考えよう。:未分類
- 2022/04/11:プーチン氏を排除しない限り、ウクライナの悲劇は終わらない。:未分類
- 2022/04/11:停戦合意は未来に禍根を残さないものでなければならない。:未分類
- 2022/04/10:ロシアは確実に戦争に負ける。:未分類
- 2022/04/10:政治は国家と国民のためにある。:未分類
- 2022/04/09:国連は存在意義を失っている。:未分類
- 2022/04/09:「アメリカ脳」だの「ロシア脳」だのという言葉遊びこそが平和ボケの象徴だ。:未分類
- 2022/04/08:独裁者の時代は終焉する。:未分類
- 2022/04/08:対ロ経済制裁に例外を設けてはならない。:未分類
- 2022/04/07:国連(United Nations)の名称と組織の改編を断行すべきだ。:未分類
- 2022/04/07:国際刑事裁判所は戦争犯罪人たるプーチン氏への逮捕状を世界に告示せよ。:未分類
- 2022/04/06:もはや戦争ではない、それは国家の名を騙る集団強盗殺人だ。:未分類
- 2022/04/06:国連はすべての国々や地域の連帯と協調を形成する「場」でなければならない。:未分類
- 2022/04/05:プーチン氏を国際戦犯法廷で裁くべきだ。:未分類
- 2022/04/05:日米は中国の経済発展を支援して、結果として中国の軍拡に協力した、という事実。:未分類
- 2022/04/04:プーチン氏が「満足する」停戦協議など決してやってはならない。:未分類
- 2022/04/04:ロシア国民よ、プーチン氏の所業を知らぬとは言わせないゾ。:未分類
- 2022/04/04:新冷戦によって、新国際秩序を求める機運が非核諸国から起きることを期待する。:未分類
- 2022/04/03:ロシアと中国で新世界秩序など構築できない。:未分類
- 2022/04/03:中國にもロシア並みの経済制裁を。:未分類
- 2022/04/02:領土棚上げで未来に禍根を残すな。:未分類
- 2022/04/02:核兵器を弄ぶ独裁者に鉄槌を下さなければ人類の未来に大きな禍根を残す。:未分類
- 2022/04/02:米国議会議員の「親中派」と「ロビー活動」。:未分類
- 2022/04/01:様々なタイプのドローン開発に政府は全力を上げよ。:未分類
- 2022/04/01:中国がロシアを支援する、とは本気か?:未分類
- 2022/03/31:今年も泥棒に追い銭、国民の税金21億円。:未分類
- 2022/03/31:ロシア国民をプーチン氏の「大ロシア」の呪縛から解き放て。:未分類
- 2022/03/31:ウクライナ側は停戦協議を急ぐべきではない。:未分類
- 2022/03/30:ゼレンスキー氏だけに国会でリモート演説させるのは不公平なのか。それならプーチン氏もリモート演説するように呼び掛けたらよい。:未分類
- 2022/03/30:「バイデン氏の反プーチン発言、同盟国で懸念広がる」の懸念とは何か。:未分類
- 2022/03/30:核兵器の使用に言及したプーチン氏は断じて許されるべきではない。:未分類
- 2022/03/29:核使用を仄めかしたプーチン氏は全人類の敵だ。:未分類
- 2022/03/29:プーチン態勢の転覆を口にしたバイデン氏は誤っているのだろうか。:未分類
- 2022/03/28:歴史散歩「下関・考」:未分類
- 2022/03/28:現代のシベリア抑留か。:未分類
- 2022/03/28:アゼルバイジャンで独立派の蜂起か。:未分類
- 2022/03/27:目を覚ませ、ロシア人よ。:未分類
- 2022/03/27:ロシア人や中国人は他人と「肝胆相照らす」仲になれるのか。:未分類
- 2022/03/26:西側諸国のわれわれが現代のチェンバレンになってはならない。:未分類
- 2022/03/26:プーチン氏が始めた侵略戦争はロシアが滅びるか地球が破滅するかの戦争だ。:未分類
- 2022/03/25:非核諸国は連合して、新たな国際機関を設置すべく、日本は旗を振るべきだ。:未分類
- 2022/03/25:先進自由主義諸国は毅然とした態度で国連軍としてプーチン氏を制圧せよ。:未分類
- 2022/03/24:日本国民は国民一人一人が国土防衛する気概を持つべきだ。:未分類
- 2022/03/24:世界平和のためにゼレンスキー氏を見殺しにしてはならない。:未分類
- 2022/03/23:国際社会はロシアの蛮行を許すな。:未分類
- 2022/03/23:ロシアの撤退戦略はいつ発動するか。:未分類
- 2022/03/22:非民主主義国家との交誼はほどほどにすべきだ。:未分類
- 2022/03/22:極超音速ミサイル「キンジャール」の正体は弾道ミサイル「イスカンデル改」だ。:未分類
- 2022/03/21:プーチン氏を待ち受けるのはニュルンベルク国際軍事裁判だ。:未分類
- 2022/03/21:野党は「労働党」に結集せよ。:未分類
- 2022/03/20:日和るな、岸田自公政権。:未分類
- 2022/03/20:習近平氏は物事の是非を比較検討すら出来ないのか。:未分類
- 2022/03/20:現代にこそ007は必要だ。:未分類
- 2022/03/19:侵略戦争と国際紛争の区別すらつかない元コメンテータ。:未分類
- 2022/03/19:大義なき戦争はジェノサイドだ。:未分類
- 2022/03/19:プーチン氏の残虐行為はいかなる論理を以ても正当化できない。:未分類
- 2022/03/18:一つの独裁国家が消える日。:未分類
- 2022/03/18:ウクライナ侵略戦争はロシアに何をもたらすのか。:未分類
- 2022/03/17:またもや東日本に大地震。:未分類
- 2022/03/17:ロシアは軍を速やかに退くべきだ。:未分類
- 2022/03/17:「明日の希望」を国民に示せない野党に存在意義はない。:未分類
- 2022/03/16:ロシアによるウクライナ侵略戦争と国連のあり方。:未分類
- 2022/03/16:直ちにトリガー条項を発動せよ。:未分類
- 2022/03/16:侵略戦争の実態を知らない日本国民は無責任な発言をすべきではない。:未分類
- 2022/03/16:ロシアの敵はプーチン氏だ。:未分類
- 2022/03/15:プーチン氏は超えてはならない一線を越えてしまった。:未分類
- 2022/03/15:道に迷ったら、迷った地点に戻るのがセオリーだ。:未分類
- 2022/03/14:ロシア全体が核の狂気に憑りつかれているわけではない。:未分類
- 2022/03/14:ロシアの誰かプーチン氏を止めよ。:未分類
- 2022/03/13:ロシア兵よ、集団催眠から目を覚まして帰国し、狂人を精神病棟に収監しよう。:未分類
- 2022/03/13:全人類はロシアによるウクライナ侵略戦争を軍事力行使で国境線を変更しようとする最後の戦争としなければならない。:未分類
- 2022/03/12:ロシアと中国は双子のように酷似している。:未分類
- 2022/03/12:やはりロシアは泥棒国家か。:未分類
- 2022/03/11:ロシアによるウクライナ侵略戦争の落としどころは。:未分類
- 2022/03/11:平和条約すら締結されてない日ロ友好など砂上の楼閣だ。:未分類
- 2022/03/11:今世紀最大の戦争犯罪人、それはウラジミール・プーチン。:未分類
- 2022/03/10:「プーチン氏は12か月以内に失脚する」という分析は正鵠を得ている。:未分類
- 2022/03/10:ロシアのデフォルトで「世界金融危機」は訪れない。:未分類
- 2022/03/09:まるで20世紀の亡霊をプーチン氏に見ているかのようだ。:未分類
- 2022/03/09:バカな戦争を始めたものだ。:未分類
- 2022/03/08:独裁者は裸の王様だ。:未分類
- 2022/03/08:グローバル化が育てた二人の鬼っ子「ロシア」と「中国」。:未分類
- 2022/03/07:人類は滅亡してでも、プーチン氏の存在を許してはならない。:未分類
- 2022/03/07:戦略核を使用する、というプーチン氏の脅しに屈してはならない。:未分類
- 2022/03/06:ロシアのメガバンク二行もSWIFTから切り離せ。:未分類
- 2022/03/06:中国は専制主義体制維持か、それとも民主化かの選択を迫られるだろう。:未分類
- 2022/03/06:プーチン以後の世界。:未分類
- 2022/03/05:「プーチン対ネオナチ」などといった寝言はどうでも良い。事実が侵略戦争だと証明している。:未分類
- 2022/03/05:報道しない「自由」を遺憾なく発揮する中国国営マスメディア。:未分類
- 2022/03/05:国際法違反を犯した侵略者プーチン氏とその仲間に厳罰で臨め。:未分類
- 2022/03/04:プーチン氏の大敗。:未分類
- 2022/03/04:元売り企業への補助金ではなく、トリガー条項を発動せよ。:未分類
- 2022/03/04:ロシアのウクライナ侵略戦争の「勝者」は中国、という論考に反論する。:未分類
- 2022/03/04:橋下氏の論理はお粗末なプーチン氏に劣らないほどお粗末だ。:未分類
- 2022/03/04:強力な国連軍の創設を。:未分類
- 2022/03/04:国連は斯くも無力な国際機関なのか。それでは議論するだけのお飾りでしかない。:未分類
- 2022/03/03:親中派評論家には用心が必要。:未分類
- 2022/03/03:ウクライナ国民に食料援助を。:未分類
- 2022/03/03:戦争に勝者はいない。あるのは犠牲者だけだ。:未分類
- 2022/03/02:プーチン氏の愚挙の結末を習近平氏は良く見ておけ。:未分類
- 2022/03/02:足るを知らない愚かしさ。:未分類
- 2022/03/02:ロシアには厳しい前途があるのみだ。:未分類
- 2022/03/01:「一つの中国」というマヤカシは止めよう。:未分類
- 2022/03/01:ロシア軍はウクライナの各地で苦戦している。:未分類
- 2022/03/01:ドイツの決断を称える。:未分類