介護製品の改良と適正使用を。
- 2010/09/30
- 20:33
介護ベッドの転落防止柵の間に首を挟んで多発していると報じられ、併せて転落防止柵が簡単に外れて転落して老人が骨折する事故も多発している実態を報告したい。
総合病院の整形外科老人病棟へ行ってみると良く分かることだが、なぜか要介護4前後の老人がベッドから転落して大腿骨を骨折している事例を多く見かける。
介護製品があまり現場の意見を取り入れて改良されていると思えないのは車いすの重さにもあらわれ...
あらゆる手立てを講じて中国を非難しよう。
- 2010/09/30
- 16:17
中国はレアアースの輸出を解禁したというが、国の意思を通すための手段に使ったのは間違いないだろう。そうした証拠を集めて日本政府はWTOに提訴すべきだ。中国こそが世界自由貿易機構(WTO)加盟の恩恵を利用して自由主義諸国へ貿易を行って莫大な国益を稼ぎ出している。その精神に悖ることを行って日本に制裁を加えたつもりなら、それは大きな勘違いだ。
同じように通関手続きを停滞させて日本向け輸出を停止させたの...
馬鹿げた国会答弁だ。
- 2010/09/30
- 12:18
衆議院予算委員会の集中審議で、尖閣諸島で海保艦艇に対する不法行為により「公務執行妨害」で逮捕していた中国人船長の釈放に対して、検察当局が国内法に基づき釈放したと菅首相は明言した。なんという愚かな答弁だろうか。しかも問題のビデオテープについても「まだ観ていない」と菅氏は答弁中で述べた。これほどいい加減な態度には呆れるばかりだ。
一国の首相が「国内法に基づいて中国人船長の釈放」について関与し...
早期解決のみが最善策ではない。
- 2010/09/30
- 06:43
領土問題は国家存立の根本的な問題だ。早期に解決を求めてうやむやな決着をつけるべきではなく、日本は「日本固有の領土」として原則的な立場を崩すべきではない。
レアアースを中国が輸出を禁止したのなら、その証拠をWTOに提訴すべきだ。中国の今日あるのは「世界自由貿易、WTO」に加盟を許されているからであって、その果実だけを手にして実際の行動は自由な貿易を国家が恣意的に操っているというのでは話が通らない。
&nbs...
近隣諸国にどんな援助も今後は一切必要ない。
- 2010/09/29
- 17:25
北方領土へ対してもだが、これまで日本はどれほどシベリアや極東ロシアへ経済援助を与えてきたか。日露両国の関係改善と友好促進を図ることによって北方領土の帰属問題を平和裡に解決しようとした日本の「太陽政策」だったが、彼らはちゃっかりと果実だけを受け取り、日本の意図はまったく無視してしまった。その結果がロシア大統領の「北方領土ロシア領宣言」と正当化の歴史認識と北方領土への正式訪問だ。これほど日本の主権を...
検察官個人ではなく検察組織の犯罪だった。
- 2010/09/29
- 07:02
前田検事だけの事件に封じ込めたかったのだろうが、証拠FD改竄事件は大阪地検全体による組織的な犯罪であると、全体像が日々明らかになっている。
やはり、捜査権と公訴権は分離すべきだとの感を強くする。一人の人間が両方の権限を有する、実に強大な全知全能の権能を与えることがいかに危険かという実例だろう。
捜査権は警察に特化すべきだろう。そして犯罪が時代とともに全国的な広域性と高速移動に対処す...
今後何があろうと信頼しないことだ。
- 2010/09/28
- 20:42
三百代言を用いて白を黒と言い張る国家を、今後何があろうと信頼してはいけないし、共同して仕事をしてはならない。彼らは何かの折に白を黒と言い張る癖を持っているし、それは何かの時に必ず顔をのぞけるものだ。
それは国家の場合だけではない。人として付き合う場合でも、信頼のおけない人に対して信義を貫いても詮方ないことだ。中国や韓国はその物差しで測るととても信頼できるパートナーにはなりえない。もちろん...
大マスコミの意図は何か。
- 2010/09/28
- 12:56
対中国に関して、日本の大マスコミは圧力をかけられて弱るのは日本だと大キャンペーンを張っている。曰くレアアースの90%は中国から輸入している。曰く食料も衣料も中国からの輸入に大きく依存している、として中国の制裁により日本は困ると危機感を煽っている。
大マスコミは何が言いたいのだろうか。中国だけが世界に貿易相手国として存在しているのではない。中国が日本に嫌がらせをすれば当然のように日本の企業も...
この程度の「友好」交流にどんな意味があるのか。
- 2010/09/28
- 05:57
中国政府の史実改竄とその大嘘に基づく領土主張を受けて、地方の交流までも即座に中止するような中国の地方都市との交流にどれほどの意味があるのだろうか。
これまでどれほどのODAを行使し、開発援助を行ってきただろうか。それでもこの程度の結果しかもたらされないのだ。日本はそろそろ目を覚ました方が良い。隣国諸国は実に厚かましい人たちだということを。だから条約で締結し清算しただけですべてが済んだという原則で押...
盗賊捏造国家と対峙するには…
- 2010/09/28
- 05:44
史実は一つだが、彼らにとって捏造するのはいとも簡単なことのようだ。恥を知らず誇大な嘘を繰り返しつき続ければ、史実も捻じ曲げられると思い込んでいる。しかし、その嘘を放置していると真実を知らない人たちはその嘘こそが本当のことだと思い込んでしまう危険性がある。だから放置していてはいけない。彼らが嘘をつき歴史を捏造するのならそれに負けないほど史実を掲げて真実を世界に知らしめなければならない。
国...