壊れた国を再建しよう。
- 2010/12/31
- 21:32
国民の一人一人に聞いてみれば分かることだろうが、何割の日本国民が日米安保があるから日本の国土と国民は守られていると思っているだろうか。「戦争放棄」を謳った憲法があるから世界紛争に巻き込まれなかったと本気で思っている国民が何割いるだろうか。
ベトナム戦争に日本は米軍に後方支援基地を提供することによって明らかに加担した。湾岸戦争にも莫大な戦費を負担することによって米軍とともに加担した。そして...
小沢氏の問題に現れているこの国の壊れ方。
- 2010/12/31
- 07:30
大手マスコミの救世主が小沢氏だという。「小沢」という名前を見出しに散りばめれば購買部数が増え、テレビの視聴率が上がるといわれている。
ブログの題にあえて「小沢問題」と見出しに書いたが、検索率上昇を狙ったものではない。小沢氏を巡る大手マスコミのあり方が「小沢問題」だと定義したかったのだ。
去年の3月16日に突如として小沢氏の秘書大久保氏が逮捕された。西松建設贈収賄事件捜査として大々的に報じら...
晩節を汚すとは、なんとも残念だ。
- 2010/12/30
- 17:47
かつて田中角栄氏がロッキード事件で大手マスコミから叩かれていた頃、渡部恒三氏はテレビ出演して必死に田中角栄氏を擁護していたものだ。当時から田中角栄氏の「金権」批判には為にする大手マスコミの扇動が見られ、司法当局の無理筋というよりも無謀な米国での司法取引によるコーチャン氏の証言を証拠採用するなど、法治国家としての体面をかなぐり捨てた実に愚かな裁判だった。
その田中角栄氏の米国の意向に屈した...
少子高齢化対策を徹底して批判したのは大手マスコミではなかったか。
- 2010/12/30
- 13:25
少子高齢化に対する考察が提起されたのは歓迎する。どんなピント外れであろうと、全く議論がないよりはある方が良いのはいうまでもない。
しかし高齢者対策を進めて介護をロボット化するのにどれほどの巨費を要するか、ご存じだろうか。パワースーツと称する試作品が作られ始めているが、現在のものは何処でも使えるものではなく電線による電源を確保した上で場所を限定して使うしかない代物だ。
次に都市を老...
中国の困難な経済運営
- 2010/12/30
- 06:52
中国政府当局の発表では中国経済は毎年10%以上の経済成長とともに好調を続けていることになっている。しかしここにきて、政府当局の発表する数字の信頼性が揺らいでいる。それは数字そのものの信頼性とともに、中央政府が掌握していない地方政府の隠された地方債の存在が膨大な額に上って中国経済そのものに暗い影を落としているからだともいわれている。
すでに中国政府もインフレ率が5%を越えて預金金利の...
なんとも末期的なスッカラ菅だ。
- 2010/12/29
- 21:29
政争に明け暮れた永田町も束の間の年の瀬の休戦に入ったという。しかし今夜(12/29)官邸では30人ばかり自派の国会議員を呼んで菅首相は3時間ばかり忘年会をしたという。
ホトホト危機感もなければ勉強の意欲もない真空のような首相だと呆れ返る。官邸はいつから居酒屋になったのだろうか。自派の国会議員を集めて気勢を上げる余裕が菅氏にあるのだろうか。
その場で仙谷氏の問責決議をしている参議院は無視して衆議...
本日(12/29)付け読売新聞の「編集手帳」の傲岸不遜さ。
- 2010/12/29
- 11:08
政倫審出席に関して小沢氏が条件を付したことを論って難癖をつけているとしか思えない「編集手帳」だ。
曰く、小沢氏は条件なぞつけずに進んで政倫審に出席して疑惑を晴らせ、というものだ。それでは編集手帳氏に聞くが、小沢氏の疑惑とは何だろうか。「法と証拠」に基づいて明快に返答してもらいたい。ユメユメ「強制起訴」を以て疑惑があるなぞとはいわないことだ。むしろ強制起訴を議決した第五検審会の方が民主国家に存在...
大手マスコミは政局ばかりかまけている場合なのか。
- 2010/12/29
- 06:59
幼児は気に入った玩具だけを飽きもしないでいつまでもいじくっているものだ。大手マスコミはこの国にとって内・外政とも課題の山積している状況にも拘らず、自分たちが煽り立ててきた「政治とカネ」なる小沢疑惑捏造デマゴーグの行く末がよほど気になるのだろうか。
それとも小沢マターを扱っている限り購買部数が伸びるからなのだろうか。いずれにせよ大手マスコミはタチの悪い連中の巣窟だ。
碌な捜査情報も...
身を賭して民主党政権に寄与しようとする志を。
- 2010/12/28
- 16:00
小沢氏にとって政倫審に出席すべき合理的理由は見出せないが、それでも身を賭して民主党政権に寄与しようとする小沢氏の志を菅氏や仙石氏に理解できるだろうか。それほどの意思が民主党議員各位にあるだろうか。
鳩山氏が一人で「最低でも県外」と宣言して普天間基地移設に取り組み艱難辛苦していた折に、内閣の閣僚だった菅氏や岡田氏や前原氏たちは何をしていただろうか。早々と岡田氏と前原氏は「辺野古沖移設しかな...
仙谷氏の考えは極左だが、政治は極右隷米だ。
- 2010/12/28
- 07:49
どの国でも国家のために殉死した将兵を祭る墓地や施設は存在する。そして国家元首など国賓級の人たちがその国を訪問したなら必ず献花して敬意を表す。
靖国神社に国家神道の残滓を見るのは人それぞれの勝手だが、人がそこへ訪れることを批評する必要はない。人それぞれの思想信条に基づく自由な行為だ。むしろ政府要人として国家を代表する立場の人なら率先して靖国神社に参拝すべきだ。彼が日本国の要人になれたのも日本国が...