単独の為替介入は高くつくポーズに過ぎない。
- 2011/10/31
- 11:34
政府・日銀が為替介入を行ったようだ。それにより1ドル75円台だった為替が78円台に下がったとニュースで報じている。しかし日本単独の為替介入では欧州のユーロや米国ドルの垂れ流しに太刀打ちすることはできず、結局効果は期間限定的で小幅な円安に終わり、円高の基調は崩れないだろう。
なぜ本格的な政府支出を行わないのだろうか。国内でマネーサプライを増やすには市中銀行を通じて行うものと政府支出を通じて行う...
根拠のない「科学的」な論理を信奉するのは危険だ。
- 2011/10/31
- 06:57
石原都知事はどの勢力とコミットしているのだろうか。彼の発言は常に先鋭的で問題を孕んでいる。原発廃棄とガスによる発電が人類の未来に暗い影を落としている、との発言は「Co2温暖化説」を信奉しているだけだ。
過去、地球の大気には現在より高濃度のCo2が充満している時代が大半だった。原始地球の大気にはO2は存在すらしていなかった。もちろん高温に包まれた世界で地表も何も存在していない時代もあった。
&...
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に日本が加盟した場合の経済効果とは
- 2011/10/30
- 06:48
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に日本が加盟した場合の経済効果をめぐり様々な試算が出ていたが、政府は「10年間で2・7兆円」という数字を示した。これまでTPP加入推進派の経済産業省はTPPに加盟しなければGDPが10・5兆円減少するとの数値を発表し、逆に慎重派の農林水産省は農業関連のGDPが7・9兆円減少するとの試算を公表していた。両者の数字を足して2で割ったほどの効果しかないと明らかになった...
神奈川県知事はいつから政治評論家になったのか。
- 2011/10/29
- 12:09
県知事ともあろう者が米国へ出掛けて鳩山氏や菅氏の政治手法を批判するとはどのような見識の持ち主なのだろうか。それとも米国政府に迎合するあまり、長く米国と好を通じて米国の属国化に手を貸していた自民党と対峙する政党が政権を取ったことを批判してみせたのだろうか。
しかもいうに事欠いて「官僚を使いこなせていなかった」とは何事だろうか。官僚は機嫌を取りながら使うもので、機嫌を損ねるとサボタージ...
国家戦略会議を立ち上げたようだが。
- 2011/10/29
- 06:50
野田氏が一度は廃止の憂き目にあった「国家戦略、」を再び立ち上げたと報じられたが、これまで日本政府内に「国家戦略会議」がなかったことが驚きだ。戦後のほとんどの期間を政権党として政権運営してきた自民党はどうやって日本の長期戦略を見据えて来たのだろうか。しかも野田氏の考える「国家戦略会議」とは外交・防衛を議論することではなく、災害復興を議論するのを本旨とするようだ。その程度の会議なら会議の立ち上...
日本人の矜持。
- 2011/10/28
- 19:12
私が小学校に上がった頃の記憶である。家族で初詣に出かけた宮島での出来事が今も鮮明に脳裏に残っている。厳島神社の回廊まであと僅かの海岸通りに差し掛かると、何処からともなく物寂しい「戦友」の調べとヘタな歌声が聞こえてきた。
いきなり父が兵隊帽を冠り白装束を着て路傍で物乞いをしている人たちに問い詰めた。「なにをやっている。貴様は何処の部隊だった。何処で戦傷を負ったのか。厚生省援護局に届けている...
朝鮮半島に火種がある方が米・中にとって都合が良いからだ。
- 2011/10/28
- 06:43
米・中ともに産業界を巻き込んだ巨大化した軍を抱えている。もはや彼らの同意なしに政治を行うのは困難だ。米・中共に世界が平和になるのを基本的に望んでいない。だから戦争にならない程度の緊張関係が存在する方が何かにつけて好都合だ。
中国は国内で年間数万件の暴動が起こっているが、400万人という膨大な軍部を抱えており彼らの強固な忠誠により中南海は安心していられる。米国も他の製造業は壊滅的で国...
内閣は常在戦場ではないのか。
- 2011/10/27
- 20:21
この時期に何をやっているのか。閣僚全員で官邸に集まって1万円の会費とは豪勢な飲み会をやったものだ。
国民はTPPだ、増税だ、年金支給開始年齢引き上げだ、電気代引き上げだ、と散々痛めつけておいて閣僚は能天気なことだ。野田氏を諌める者すらいなかったというのだろうか。まさしくお子様内閣の面目躍如といったところか。...
国内基地の移転にすら国民の希望が実現できない首相とは何だろうか。
- 2011/10/27
- 06:45
大マスコミは鳩山首相が「最低でも県外」発言が寝た子を起こした、と沖縄県民感情が硬化して辺野古沖移設が困難になったと批判するが、自民党政権のままだったら沖縄県民は寝た子のままスンナリと辺野古へ移転していたとでもいうのだろうか。大マスコミは余りに沖縄県民をバカにしていないだろうか。
米国議会がグアム移転経費の削減を行い普天間が恒久化すると、大マスコミの論調は押しなべて同一意見表明と懸念...
1ドル75円台でも「介入の覚悟がある」発言を繰り返すだけの安住財務相。
- 2011/10/26
- 14:46
この国から製造業がドンドン閉鎖もしくは海外へ移転将としている。パナソニックもテレビ事業部の縮小を発表した。それは直接雇用の1000人程度の雇用だけの話に終わらない。関連下請け・部品供給メーカーや製造工場の周辺不動産業者や小売業者やあらゆる生活必需品やサービスを提供していた零細企業までを巻き込んだ経済の喪失だという認識を持たなければならない。
パナソニックがテレビ製造部門を縮小するの...