住宅建設にもっと手厚い政策展開を。
- 2013/06/30
- 09:39
政府は消費増税により新規住宅取得の落ち込みを見込んで、低所得層の住宅取得に減税方式ではなく給付金方式の推進策を行うようだ。それに対してマスメディアは「ばら撒き」にならないようにと警告を発しているが「ばら撒き」とは一体何だろうか。
子供手当の場合もマスメディアは「ばら撒き」だとして一斉に非を鳴らした。そして潰した揚句に「保育所の建設補助」には大賛成でサアヤレとけしかけている。マスメディアは...
日韓外相会談は必要なのか。
- 2013/06/30
- 06:07
本日(6/30)からブルネイで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連会合に合わせ、岸田文雄、尹炳世両外相の会談を行うと正式発表した。朴大統領になってから最初で、前李大統領の竹島上陸で冷え切った日韓関係により外相会談は長く絶え9ヶ月ぶりだという。
しかし韓国の反日政策は相変わらずで、朴大統領は根拠を示さずただ闇雲に「日本は従軍慰安婦に対して謝罪しろ」とか、「日本の植民地支配を1000年恨む」だとか...
捏造した「歴史」で反日を進める中・韓が手を握るのは自然の成り行きだ。
- 2013/06/29
- 14:12
韓国の朴大統領が訪中して習主席と会談して「東北アジア」の安定を揺るがす国がある、と暗に日本を批判したという。「歴史」というほどでもない近代史で史料もゴマンとある事実を捏造して「反日教育」を国民に施す世界でも稀な中・韓両国が手を握るとは、自然の成り行きといえばまさしく自然の成り行きだ。
時恰も中・韓とも国内経済は危機的状況に瀕し、明日にも経済危機が発生してもおかしくない中・韓がスワップ協定...
なぜ鹿児島県は愚かな「上海旅行」を強行するのか。
- 2013/06/29
- 06:11
鹿児島県議会は批判の多い「上海旅行」を当初の1000人規模から350人に縮小して知事から議案が提出され、県議会も議決したという。鹿児島・上海間の航空路線を維持するための実績づくりに県職員を派遣する、という本末転倒な議論がなぜ罷り通るのだろうか。
貴重な県支出3500万円をただドブに捨てるようなことをして、県民感情がそれを許すだろうか。それ以前に、税を預かり支出する県庁としての判断がマトモだろうか。知...
読売新聞は「新自由主義」の走狗に成り下がったか。
- 2013/06/28
- 17:11
6/28付けの読売新聞の記事に散りばめられているのは新自由主義の勧めと、2009マニフェストへ回帰しようとする民主党の残党狩りを国民に刷り込んでいるようだ。一面の「決められる政治」とは投開票まで一月を切った参議院選挙で自公勢力を何が何でも圧勝させてねじれ解消をし、それが恰も「決められる政治」で良いことだと推奨している。
3,4面に散りばめられている記事の端端に「2009民主党マニフェストはばら撒き」の権...
民主党は自民党以上に不真面目だ。
- 2013/06/28
- 06:08
解党的出直しも深刻な路線闘争もなく、惨敗のまま何となく党運営を続けている民主党は何処へ向かおうというのだろうか。菅・野田と二代続いた2009民主党マニフェストに反した「消費増税」路線のままに、民主党が国民政党として蘇ることはあり得ない。
恰も第二自民党となってしまった民主党なら、官僚丸投げ政治に定評のある自民党に任せる方がマシだと考えるのは自然な成り行きだ。経済界も労働組合に軸足を置く政党よ...
会計検査院の指摘。
- 2013/06/27
- 06:24
会計検査院が行政法人などに対する出資などで会計改善で指摘した効果は1兆円を超えるという。これは一体どんなことなのだろうか。
公務員並びに公務員に準ずる独立行政法人は国民のために働いているのではないだろうか。無駄をしてやろう、と思って働いているのではないとの前提に立てば、会計検査院が指摘するほどの金額が改善できるのは会計システムそのものが悪いといわざるを得ない。
日本は世界でも類例を...
衆参選挙制度改革は国会議員抜きの第三者委員会に任すべきだ。
- 2013/06/26
- 15:46
選挙制度改革に関して国会議員がいかに当事者能力を欠くか、今回の通常国会で厭というほど見せつけられた。彼らには党利党略、自利自略しかなく、国家を俯瞰した議論を展開する見識は爪の垢ほどもないことが明らかになった。
かつて小選挙区制を導入した小沢氏がいかに無私の精神で国家のために議員生命を燃焼させたか如実に解るというものだ。しかしあらゆるものに表裏があるように、どんな選挙制度にも一長一短がある...
民主党は「新自由主義に傾斜する自民党」に対抗する国民政党であるべきだ。
- 2013/06/26
- 06:26
民主党が打ち出した公約「国民の力になる」に対してマスメディアは2009マニフェストから脱却していない、と批判している。しかし、その批判こそが的外れなものに過ぎない。
この国は小泉政権時代に新自由主義に基づく規制撤廃による自己責任と格差社会の是認を推し進めた。その結果、自己責任で解決不能な社員の非正規化と、それに伴う格差を押し付ける「非情」な社会へと変貌した。
それに対して「国民の生活...
鳩山由紀夫氏よ、お前もか。
- 2013/06/25
- 18:17
鳩山元首相が香港のテレビ局のインタビューに飛んでもないことをこたえたようだ。曰く「中国から先覚や沖縄を盗ったと言われても仕方ない」とのたまったようだ。
日本は平和な国で思想信条の自由が保障されている国だから、国内で何を発言しようと問題ない。ただ常軌を逸した発言は本人の見識と常識が疑われるだけで、当局から罪に問われることはない。
ただその感覚で海外へ出て発言されると「政治利用」され...