山口県の142万人の人口が2030には107万人との予測から、県議会に人口対策特別委員会を設置。
- 2013/09/30
- 19:06
日本全国で人口激減が予想されているが、まだ国としては危機感があまりに薄い。安倍首相が選挙区に利用している(彼は東京生まれの東京育ちで、山口県に幼馴染も同級生もいない)山口県は危機感丸出しだ。 小泉政権下の平成大合併で山口県も郡部の都市部への合併と、その後のコンパクトシティ構想による周辺部切り捨てにより、山口県の中山間地は誠に棲み難い環境になりつつある。それは何も山口県だけの問題ではないだろう。大...
法を遡及させる山口県の見解を聞く。
- 2013/09/30
- 11:01
山口県で鉄鋼業を営む友人から「工場に出入りする道路が道路でなくなり頭を抱えている」と相談を持ちかけられた。場所は国道から工業団地に入る幅十メートルの舗装道路で、二十数年来使用していた。地目としては「公衆用道路」として登記してあり、名義人は個人ながら固定資産税は当然免除となっている。 それが去年、県から「道路法42条第5項」の見なし規定廃止により道路と見なさないということになったというのだ。だから改...
行政区分の変更に過ぎない「都構想」になぜ、かつて有権者は熱狂したのか。
- 2013/09/30
- 06:07
橋下氏の大阪維新の会が都構想に従わない現職堺市長に対して対抗馬を擁立した堺市長選挙で敗れた。当然といえば当然のことだ。大阪都構想は単なる行政区分の変更に過ぎない。それに大阪府民が熱狂して橋下氏を支持していたのが常軌を逸していたといわざるを得ない。 政治の世界が政治理念の競い合いではなく、候補者のタレント性の競い合いになって久しい。なにも漫才師が政治をやってはならないというつもりはないが、テレビに...
世の中には恥知らずな評論家もいるものだ。
- 2013/09/29
- 16:56
たまたまテレビを視聴していたら「タカジンの○○」という報道番組ともバラエティとつかない番組に驚いた。「アベリミクス」礼賛を口にして憚らない評論家というかタレントたちのオンパレードだったからだ。かつて共産党の国会議員だった某氏も登場していたが、彼も番組の制作趣旨に沿って転向したのか、安倍氏礼賛に関して我関せずの態度を貫いていた。 安倍氏礼賛は経済関係だけではなかった。韓国との関係に関しても安倍氏礼賛...
公的会計に関する監査基準と報告義務を厳密化すべきだ。
- 2013/09/29
- 06:53
JR北海道の保線管理や機関車の保守が疎かになり、脱線や車両火災などが頻発している。同じようにJR四国で「危険」と指摘された鉄橋96ヶ所の保守や架け替えが行われないで放置されていたのが明らかになった。 横浜では新庁舎建て替えで用地取得を巡り再開発とビルの建て替えを条件に新庁舎建て替え用地を確保したことにより市民団体が「二重支払いだ」として市長を提訴する構えだという。また千葉県八千代市では3億円の歩道橋建...
何処から出て来たのか「凍土工法」を検証せよ。
- 2013/09/28
- 06:38
福一原発から大量の放射性物質が環境へ流出するのを防ぐのが何よりも優先されるのはいうまでもない。放射性物質による環境汚染は健康被害のみならず生命の命すら奪う恐ろしいものだ。 そのうちの一つ、地下水流入による汚染水の海への流入および地下水の汚染は原子炉溶解が判明した時点から心配されていたことだ。その対策を碌にとらないで「収束宣言」したり「完全ブロック演説」をしたりと、この国の政治家たちは余りに不誠実...
韓国外相の言う「安倍首相の国連演説に関して歴史認識を改めるように」とは何だろうか。
- 2013/09/27
- 16:51
安倍首相が国連演説で何か変な発言をしただろうか。確かに大風呂敷を広げてシリアへ援助する、と国民の税を気前よく世界各国で勝手にばら撒いているが、それは日本国内の問題であって、韓国外相からとやかく指摘されることではない。しかも「歴史認識を改めろ」とは安倍氏の演説の何処がどのように韓国外相のお気に召さなかったというのだろうか。 中・韓のいわゆる「歴史認識」とお付き合いするのは金輪際御論だ。中国の歴史...
安倍さんよ、ことさら刺激する必要はないだろう。
- 2013/09/27
- 07:12
なぜこれほどハイなのか分からない。ニューヨークの安倍首相の言動だ。「アベノミクスは買いだ」とか「私を右翼だというなら言えば良い」だとか「中国と比べて日本の防衛費の伸びは0.8%だ」だとか、なぜ挑発するような発言をするのだろうか。 興業のプロレスラーがマットで「おいコラー」とか叫ぶのは見世物で商売だが、政治家でしかもこの国の首相なら近隣諸国を刺激ばかりして良いことは何もない。なぜもっと尖閣諸島の日本...
日本には国連改革を提唱する資格がある。
- 2013/09/27
- 06:02
安倍首相が国連演説で「国連が70年前のままで現実を反映していない」として国連改革に言及したようだ。まさしくその通りで、第二次世界大戦の「戦勝国」支配を旨として作られた国連は現実世界に対応できない組織になっている。 いうまでもなく国連の最大の責務は「世界の安全」維持だ。その世界の安全を会議する「安全保障理事会」を構成する常任理事国が戦勝国(中国は1948年に成立した国で第二次世界大戦の戦勝国ではない)5...
いつも登場するカジノ構想は不謹慎だ。
- 2013/09/26
- 06:18
東京五輪招致に関連して臨海部にカジノを作ってはどうかという議論があるようだ。かつて美濃部東京都知事は「公営ギャンブル」反対を掲げていくつかのギャンブル場を廃止した。 それにも懲りず、またしても「公営ギャンブル場」をカジノと呼び名を変えて議論している。すると御用評論家が「経済効果は幾らだ」と算盤を弾いて加勢する。 そもそも歴史的に日本は博奕を御法度としていた。それは博奕により勤労意欲を失わしめ、...