北朝鮮はマトモな話のできる国なのか。
- 2014/09/30
- 15:46
国際原子力委員会の査察もブッ飛ばして核兵器を開発し、多数の国民を餓死へ追いやりながらも金王朝の主人はブクブクと肥え太っているような国を相手に、マトモな話し合いができるとは当初から思えなかった。案に図らずや、夏の終わりか秋には拉致被害者の調査が終わって名簿を公表するとしていた約束を翻して、日本にさらなる制裁解除を条件に持ち出してきた。 そもそも拉致被害者は日本国内から北朝鮮の工作員が日本の国家主権...
多様な生き方を是認し容認する社会を創ろう。
- 2014/09/30
- 07:59
中学・高校の親友と三十数年振りに会ってゆっくりと語り合った。彼は京都の旧帝大を卒業後、大企業に就職し部長職まで勤め上げたが、定年時にあっさりと退職した。それは積年の願望があったからだ。 彼は教員資格を取るために私立大学に入り、親子以上も年の離れた学生たちと学んで高校社会科教諭資格を取得した。しかし還暦を過ぎた新米教諭を雇うところは殆どなく、苦労した挙句に各種学校の一つに職を得た。 そこは高校中退...
地方創生の困難さ。
- 2014/09/30
- 04:58
秋の臨時国会が29日に召集された。今度の国会の課題は「地方創生」と「女性参画社会」だそうだ。「女性参画社会」は叫ばれ出してから既に久しく、徐々にではあるが社会に浸透しつつあるようだ。ただ民間企業の勤労所得で男女格差は依然として存在し、公務員並みに所得格差は早期に是正されるべきだ。「地方創生」は安倍政権が突如として取り上げた課題だが、どの程度具体的な政策が出来来るのか「やればできる」などと時代遅れの...
財政規律を壊しているのは安倍自公政権と批判なきマスメディアだ。
- 2014/09/29
- 05:29
(以上『毎日新聞』引用) 消費増税8%ショックにより税率は増税になったが税収は減少し、景気も失速しているという現実が安倍自公政権には見えていないようだ。7-9期の経済指数が出るには今少し時間がかかるが、7月8月の暫定的な数値を見る限りでは景気は失速しているようだ。 2014年度税収は確実に減収となるのは確実だが、それでも消費税を10%に引き上げるというのだろうか。そして以前は議論の的になった軽減税率と適用範囲の...
死者に鞭打つのは礼儀に反するが…。
- 2014/09/28
- 16:55
元社会党委員長の土井たか子氏がご逝去されたという。心からご冥福をお祈り申し上げます。(以上『毎日新聞』引用) しかし土井たか子氏は北朝鮮による日本人拉致を長年否定してきた人の一人だ。他国との友好関係が昂じて、他国のすべてを是認するに到るのを「病膏盲に到る」という。 特に政治家は事実に基づいて政治を行うべきだ。信念も「鰯の頭も信心から」になっては迷惑至極だ。結局、金正日も認めるに到ったが、土井氏は自...
グローバル化による国民の貧困化。
- 2014/09/28
- 05:34
国際化やグローバル化が錦の御旗として「構造改革」を大胆に推し進めたのは小泉政権時代のことだ。それにより何が起こっているか、問うまでもないことだ。国際的な「安価な労働力」が日本国内に「輸入」されて、日本の勤労平均年収が長期的に減少してきた。 それに伴って婚姻率が低下して、少子化がこの国の未来を奪うほどの大問題として浮上してきた。それに対処するため、安倍政権は国際化やグローバル化を少し以前に戻すので...
日韓、日中の関係改善を急ぐな。
- 2014/09/27
- 07:29
日本国民世論はやっと日本の立場を韓国や中国に対して本音を発言するようになったばかりだ。中国や韓国の言う「歴史」とは中国や韓国に都合よく脚色されたファンタジーに過ぎず、史料に基づく歴史とは程遠い。そのファンタジー歴史を盾に日本に謝罪と賠償を求める中国や韓国とは付き合う必要を感じない。 嫌韓や嫌中とは全く異なる。嫌うのではなく、自然な感情として中国や韓国の捏造に凝り固まったカチカチ頭の連中と話をして...
野武士集団の変貌。
- 2014/09/27
- 05:03
西の松下電器(現パナソニック)に対して、東の野武士と呼ばれた日立が年功序列の給与体系を廃止して成果主義へ移行するという。(以上『産経新聞』引用) かつて日立は管理部門などの直接利益を生まない本社ビル建設などの施設投資はしないとして、都心の丸ビルや各所の森ビルなどに本社機構を分散していた。それが日立の野武士たる所以だったが三鷹に壮大な本社ビルを建設し、ついに普通の総合電機メーカーになっていた。 その日...
いかなる大義名分も失わせしめる「イスラム国」の虐殺行為。
- 2014/09/26
- 17:19
これまでもフランス人やイギリス人やアメリカ人を捕縛して殺害してきた「イスラム国」にいかなる大義も存在しないが、今度はイラク人の女性弁護士を拷問の上で公開処刑したという。これで「イスラム国」はいかなる名文すら失った、単なる虐殺集団に成り下がった。(以上「UNAMIの発表」引用) 戦争は外交の最終手段として国際的に認められている。しかし虐殺集団はいかなる大義も名分もない夜盗の群となんら変わらない。民主的な...
マックに苦言。
- 2014/09/26
- 07:50
どうでも不快でならない。マックのことである。私はモバイルポイントに入っていて、外出先でメールを確認したりこうしてメールを打つのは専らマックを利用している。そうした意味では上得意客のはずだ。 先日来、私はこのブログでマックに不満を書いている。第一に、なぜ午前10時を過ぎないとハンバーガーがないのか。第二にエンドレスの一時代も二時代も前の米国ポップスを流し続けるのか。それもどのマックへ行っても同じテー...