ロシアはウクライナ東部から手を引くべきだ。
- 2015/02/28
- 06:38
ウクライナ東部で戦闘を続けていたウクライナ政府軍と親ロシア派とが休戦協定を締結したものの、未だに戦闘は止んでいないようだ。20世紀は阿修羅の世紀で人類は二度にわたる世界大戦と原爆投下という非人道的武器の使用まで経験した。もう沢山のはずではないだろうか。人類は虐殺や戦闘が破壊しかもたらさない、どれほど無駄な事か十二分に知ったはずだ。 しかし未だに世界の何処かで戦闘は続いている。人類は21世紀も阿修羅の...
「空き家対策」は一歩前進だが、
- 2015/02/27
- 07:48
放置されたまま荒れるに任せた空き家が目につきだして久しい。既に全国平均でも13%以上も家屋が過剰だという。それでも取り壊さないのは固定資産税の軽減措置に問題があったからだ。 家が建っていれば土地への固定資産税は約1/6に軽減されているから、人が住まなくなっても家を取り壊すことはなかった。しかし新しく法律で「一年以上人が住まない家を「空き家」とする」と決めることは画期的だ。しかし人が住まなくなった家が...
国民の公的負担割合43.4%とは。
- 2015/02/27
- 05:27
財務省が27年度の国民の公的負担率予測を43.4%と発表した。昨年度が41.6%で最高負担率を記録したが、27年度は消費増税などがあったため、過去最大の負担率になりそうだとしている。 いうまで゛もなく、国民の公的負担率とは個人収入に対する税や社会保障の保険料など、各種公的負担金の占める割合を示したものだ。ただ、財務省は莫大な公債残高を「未来の国民負担」としてカウントした場合には50.8%になり、そのギャップをいか...
現在の株高が何の指標になるというのか。
- 2015/02/26
- 08:16
相変わらず安倍自公政権ヨイショのマスメディアは株高が18000円を超えたと欣喜雀躍している。現在の株高が一体何の指標になるというのだろうか。 本来なら景気が良くなり企業の生産設備投資が活発になれば株式市場が活性化し、それにつられて株式の高値取引が行われるのだが、現在の株高は「円安」「年金基金投棄」などの官制相場に、原油安で行き場を失ったハゲ鷹投機資金が割安な日本株式を買い漁って企業をゆすり、高値で買...
子供は親を選べない。
- 2015/02/26
- 07:53
小学六年の夏まで過ごした島根県隠岐諸島西ノ島の同級生たちが遼太君の報に悲しんでいるという。彼はその一年余り後に移住した川崎市で殺害された。まだ中一の少年だった。 子供は親を選べない。ましてや住環境を選ぶことは到底かなわない。もしも彼が未だに西ノ島で暮らしていたとしたら、殺害されるようなことはなかったかも知れない。少なくとも川崎市のような大人の目が少年少女の一人一人に注がれていないということはなか...
「安倍談話」は誇りあるものに。
- 2015/02/26
- 05:54
欧米諸国が政府談話を発表するに際して、どこも「過去の植民地支配した人々に痛切な反省」を表明していないにもかかわらず、日本だけが「併合」の地の人々に「植民地支配」を反省しては国際的に誤ったシグナルを起こることになる。欧州諸国は植民地支配の人々に対していかなる非道なことを行ったか、知っているだろうか。 若い現地人の女性を見つければ、場所を問わずいついかなる時でも犯して良いことになっていた。そして生ま...
政府広報機関に堕したテレビ局。
- 2015/02/25
- 13:05
年金のマクロスライド制という「年金減額」の言い逃れ便法をテレビ局が馬鹿なコメンテータを呼んで広報している。そもそも消費増税は社会保障費に充てる、という話ではなかっただろうか。年金保険料を上げなくても消費税で年金会計の穴を補てんすれば良いはずではないだろうか。 しかも年金は当初積み立て方式でやっていたものを1985年に支給方式に変更したのも正直に報道すべきだ。今受給している年金世代が年金制度に加入した...
NPO法人・アムネスティの偏向ぶりに抗議する。
- 2015/02/25
- 12:23
(以上『アムネスティ』広報サイトより引用) なんという酷い記事だろうか。アムネスティのホームページを見るとアムネスティは転回する運動に関してしっかりと事実確認しているという。 それなら「従軍慰安婦」に関して何処のどのような史料で確認したというのだろうか。まさか記事を事実誤認だったと否定した朝日新聞を引用しているのではないだろう。まさか「従軍慰安婦」だったと証言している認知症以下の韓国老婆たちの証言だ...
「安倍談話」は必要ない。
- 2015/02/25
- 08:10
「○○談話」なるモノが必要だろうか。総理大臣は時の政府・国民を代表するが絶対的な存在ではない。ましてや歴史観や価値観において国民を代表する人物でもない。それは「村山談話」なるモノが国際的にいかに非常識かを見れば明らかだろう。 村山氏は「談話」を発表することで近隣諸国との歴史的な総括を狙ったのだろうが、却って寝た子を起こしたといえないだろうか。中・韓などの反日国が日本に非常識なイチャモンを付けるのは日...
99%の国民の側に立つ国民政党の出現を。
- 2015/02/25
- 07:31
安倍自公政権は米国の要請にしたがって日本国内の諸制度を改編することに急だ。それはTPP参加後に米国側から「非関税障壁」として日本政府が提訴されることを恐れてのことだ。 たとえば派遣業法の常軌を逸した規制撤廃と、残業代無料化などがそうだ。米国の雇用制度に「終身雇用制度」ゃ「年功序列」賃金制度などはない。あるのは労働力の提供とそれに対する対価の支払いだけだ。 今は全農を狙い撃ちしている農協改革はおそら...