米軍は米国の利益のために働く軍隊だ。
- 2015/05/31
- 06:15
<翁長知事は現地時間29日午前(日本時間30日早朝)、ホノルル市内でハワイ州のデービッド・イゲ知事と初会談した。在沖米海兵隊のうち2700人がハワイに移転する再編計画について、イゲ知事は「日米で決まれば実施に向けて協力したい」と述べ、現行計画を受け入れる考えを示した>(以上「琉球新聞」引用) 連邦政府が決めれば沖縄海兵隊の2700人の移転をハワイは受け容れる、とはハワイ州知事として適切な回答だと思う。...
小沢氏封じ込めに懸命なマスメディアと御用評論家たち。
- 2015/05/30
- 07:56
夕刊フジに珍奇な評論が掲載されていた。< 政治評論家の浅川博忠氏は「小沢氏は、党を作っては壊すことを繰り返しただけの政治家で、野党再編の落第生だ」と断じ、こう分析する。 「松野氏は、民主党を巻き込んだ新党結成や、自民党も絡ませた政界再編など、多様な選択肢を念頭に今後の出方を模索している。ただ、いずれのパターンで進めるにしても、『小沢氏が参加すれば、まとまる話も壊れる』ことはよく分かっているはずだ...
歳入増の財源で悪税「消費税」に頼るのは危険だ。
- 2015/05/30
- 06:15
<総務省が29日発表した4月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は1世帯当たり30万0480円となり、実質前年比で1.3%減少した。減少は13カ月連続。消費税率引き上げ直後となった前年4月の消費が大きく落ち込んだことから、市場予測ではプラス転換が見込まれていたが、予想外の減少となった。 事前の市場では予測中央値が実質前年比3.1%増となっており、回答した16調査機関の...
失業率の改善だけで安倍自公政権の経済政策が成功していると宣伝するマスメディア。
- 2015/05/30
- 05:28
<厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)も1.17倍と前月から0.02ポイント上昇。1992年3月の1.19倍以来、23年1カ月ぶりの高水準となり、雇用情勢の改善傾向が継続している。 完全失業率は、ロイターの事前予測調査で3.4%が予想されていた。 季節調整値でみた4月の就業者は前月比28万人減の6338万人で、2カ月連続で減少。このうち雇用者は同23万人減となった。 一方、完全失業者...
兵站の後方支援を自衛隊は担い、攻撃されれば逃げる、という安倍氏の答弁は非常識だ。
- 2015/05/29
- 10:56
安倍氏の「戦争法案」では自衛隊は集団的自衛権の行使時でも武力行為は行わず、敵に襲撃されれば「自己保存行為の範囲内の反撃をしつつ」撤退するという。だが集団的自衛権の行使時点で自衛隊は集団を統率する米軍の指揮下に入るのは軍事の常識だ。 そして「自己保存の範囲内での反撃」も軍事常識では武力行為という。安倍氏は国会で軍事に関して無能ぶりを遺憾なく発揮して、世界中に日本国首相は軍事関係の無知振りをさらして...
人類のほんの一握りの「強欲」により戦争が起こされている。
- 2015/05/29
- 05:59
一部マスメディアに「米中戦争か」との文字が踊っている。それは国家の外交の全体を見ない妄言だ。 中共政府は威勢が良いが、実際に米国との戦争が可能かというとまずできない相談だ。なぜなら中国は主として欧米の「資本主義国家」を相手に商売をしてきたし、投資を国内に呼び込んで産業の近代化を果たしてきた。今後ともそうした路線で行くしか、中共政府に選択肢はない。 戦争は消費するだけの破壊行為だ。中共政府に米国と...
この国はいつから人治国家になったのか。
- 2015/05/28
- 14:30
<衆院平和安全法制特別委員会は28日午前、安倍晋三首相らが出席し、新たな安全保障関連法案の2日目の質疑を行った。首相は、日本の平和と安全に重要な影響を与える「重要影響事態」の判断基準として、(1)事態の発生場所や規模(2)米軍の活動内容(3)日本に戦禍が及ぶ可能性-などを考慮して判断するとした>(以上「産経新聞」引用) 安倍首相の頭の中の概念を聞かなければ「戦争法案」の審議が進まないというのは異常...
安倍氏はダブルスタンダードを使い分けていないか。
- 2015/05/28
- 05:30
<安倍晋三首相は26日夜、ロジャース米下院軍事委員会戦略軍小委員長らと首相官邸で会談した。首相は、国会で審議入りした安全保障関連法案について「日米防衛協力の指針(ガイドライン)の実行に資する」と指摘した上で、「日米同盟を強化していく」と強調した。ロジャース氏は「安保法制整備を含め、積極的平和主義の下で安倍政権が進める政策を支持する」と表明した。 首相とロジャース氏らは、中国の海洋進出や北朝鮮の核...
「解釈」で施行が異なる法律は法律とはいわない。それは言葉の遊びだ。
- 2015/05/27
- 13:24
<衆院平和安全法制特別委員会は27日午前、安倍晋三首相らが出席し、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案の実質的な審議を始めた。首相は憲法上認められる他国領域での武力行使について、中東・ホルムズ海峡での機雷掃海を挙げ「わが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険(に該当する事態)だから現在、他の例というのは念頭にない」と指摘した>(以上「産経新聞」引用)...