ギリシャデフォルトは通貨統合の崩壊の始まりか。
- 2015/06/30
- 06:13
<ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領は、ギリシャを破滅から救うための譲歩が限界に達したことを示唆した。 オランド大統領はギリシャのチプラス首相が発表した国民投票が、同国のユーロ圏残留か否かを決めるだろうと言明。メルケル首相はギリシャが救済条件を拒否したことで、ユーロさらには欧州の信頼性が問われることになったと指摘した。. メルケル首相は29日ベルリンでの演説で、「ユーロが失敗すれば欧州も失...
政治家が愚かだと国家はこうなる。--ギリシャの場合。
- 2015/06/29
- 05:36
<ギリシャのチプラス首相は28日夜、国民向けにテレビ演説し、29日から銀行を休業させ、資本規制を導入すると発表した。欧州中央銀行(ECB)が28日に資金繰り支援見送りを決めたことで、首相は「ギリシャ中銀が銀行を休業させ、預金の引き出しを制限するよう要請してきた」と明らかにした。いつまで続けるかの期間や、資本規制の具体的な内容には触れなかった。 一方で、7月5日に予定する国民投票までの間、欧州連合(EU)...
自公の国会議員はソクラテスにあらず、単なるガキの集団だ。
- 2015/06/28
- 07:40
「悪法といえども法なり」と、逃亡を勧める弟子たちを諭して、ソクラテスは処刑を命じた法に従って毒杯を煽いだという。いかに日本国憲法が自分たちの意に反するからといって、無茶苦茶な「解釈」を加えて異質なものに変貌させるのはソクラテスの振る舞いではなく、逃亡を勧めたガキの所業だ。 あまつさえテレビ出演した高村副総裁が「私が合憲だといっているのだから「戦争法案」も合憲だ」とは開いた口が塞がらない。そういえば...
ギリシャ発の国際金融不安が世界に広まるか。
- 2015/06/28
- 06:35
<欧州連合(EU)ユーロ圏19カ国は27日、ギリシャへの金融支援をめぐり緊急の財務相会合を開き、現行支援を延長せず、6月末で終了させることを決めた。支援継続の道を断たれたギリシャはデフォルト(債務不履行)に陥る可能性が濃厚となった>(以上「時事通信」より引用) 今月末までにIMFに対してギリシャは15億ユーロの支払期限を控えて、ユーロ各国はギリシャ支援策を協議していたが、ギリシャが緊縮策を履行しないなど...
社説で「戦略的な曖昧性は確保したい」と掲げる読売新聞は報道機関なのか。
- 2015/06/27
- 08:58
読売新聞は本日(6/28)付社説で「戦略的な曖昧性は確保したい」と掲げて、国会で審議中の「戦争法案」の集団的自衛権が容認される政府見解の具体的な例示を避けるのが当然だと述べている。戦争において手の内をすべて曝すバカはいないが、日本が戦争する国になろうとしている「戦争法案」で、どこまでを政府見解では「合憲」だとしているのかを知るのは国民の権利だ。 そもそも「戦争法案」に対して違憲性を問わない読売新聞の...
政治家の驚くべき無知ぶり。
- 2015/06/27
- 05:38
<安倍政権と考え方が近い文化人を通し、発信力の強化を目指そうと、安倍晋三首相に近い若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)の初会合が25日、自民党本部であった。 出席議員からは、広告を出す企業やテレビ番組のスポンサーに働きかけて、メディア規制をすべきだとの声が上がった。 出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きか...
バカな「戦争法案」審議はやめて、至急バブル崩壊中国の「脅威」に法制面で備えよ。
- 2015/06/26
- 20:41
何をチンタラと違憲「戦争法案」を審議しているのだろうか。数にモノを言わせて成立したところで、全国で雨後の筍のように「違憲訴訟」が提訴されて、違憲判決により「戦争法案」が無効になるのは火を見るよりも明らかだ。 そうしたバカな法案審議をする暇があったら、いよいよ破綻し始めた中国バブルに日本は備えるべきだ。まず、中国にいる13万人邦人の帰国を外務省は促すべきだ。もちろん、経産省は中国進出企業に「撤退」す...
こいつも馬鹿な国会議員の一人か。
- 2015/06/26
- 18:30
痛ましい事故が起こった。七歳の子供がドラム式乾燥洗濯機のドラムに入り、窒息死したという。 それに対して消費庁の大臣が「注意するように通達を出す」と記者会見で対応策を示した。なんという馬鹿な国会議員だろうか。閉めただけで扉が内側から開かない現在の扉を、閉めただけでは締まらずハンドルを回して締まるようにすれば子供がかくれんぼなどでドラムに入り込んで窒息することはなくなる。 新規発売商品のみならず、販...
安倍氏も朴大統領と同じ「口先」政治だ。
- 2015/06/26
- 05:42
(以上「毎日新聞」より引用) 私の政権で北朝鮮の拉致問題を全面解決する、と大見得を切った安倍氏だったが、実際に交渉を始めると拉致被害者の調査をする、という北朝鮮の話を鵜呑みにして待ち続けている。北朝鮮当局が拉致被害者のすべての人たちの動向を細大漏らさず把握している、とみるのが常識だが、日本政府の交渉責任者は北朝鮮当局の説明に納得して引き下がった。 それでは交渉にならない。交渉するには取引すべきカード...
野党よ、「戦争法案」安倍自公政権退治に剛腕・小沢一郎氏を使え。
- 2015/06/25
- 08:05
これまで戦後自民党から政権を二度も奪った剛腕政治家は小沢一郎氏しかいない。今までと異なるのは小沢一郎氏に手勢の仲間が少ないことだ。しかし、すぐに裏切る仲間などいない方が良い。自民党内で大きな顔をしている連中も多くは小沢一郎氏の薫風を受けた人たちだ。話せば解るはずだが、安倍自公政権に無抵抗で協力している現状を見るなら、小沢氏から離れて行った程度の政治家だったというべきだろう。 国難ともいうべき米国...