国民は米国政府に踊らされる「隷米政治」との決別を。
- 2015/12/31
- 05:53
<韓国の尹炳世外相は30日、ケリー米国務長官と電話会談し、慰安婦問題に関する日韓合意について、米国の支援を評価した。 尹外相は電話会談の中で、ケリー長官が日韓の合意を歓迎する声明を出し、履行の重要性を強調したことに謝意を表明。「米国や国際社会の努力が妥結に寄与した」と強調した。 ケリー長官は交渉妥結に祝意を表すとともに、日韓指導者の「勇断とビジョン」をたたえた>(以上「時事通信」より引用) 韓国の...
報復の連鎖を繰り返しているに過ぎない。
- 2015/12/30
- 06:09
< 米国主導の有志連合は過去1カ月間、過激派組織「イスラム国」の指導者ら10人を空爆で殺害した。先月のパリ攻撃に関わったとされる人物も含まれる。 有志連合の報道官が29日明らかにした。一部の人物は、西側諸国へのさらなる攻撃計画を所持していたとしている。 報道官によると、殺害された1人はイスラム国の対外作戦を手助けしたほか、パリ攻撃のネットワークにつながりがあった。イラク北部のモスルで26日、殺害した...
外交マターににまで育て上げた朝日の罪と外務省の無能に怒る。
- 2015/12/29
- 06:15
<いわゆる従軍慰安婦問題について、中国政府が韓国などとともに国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産登録を目指していることに関し、日本政府関係者は28日、韓国が同日の日韓外相会談で共同申請を見送ると確認したことを明らかにした。 ただ、韓国側の意向で、共同記者発表には盛り込まなかったという。 これに関し、岸田文雄外相はソウルで記者団に「韓国が申請に加わることはないと認識している」と語った>(以...
してはならない「最終的合意」という「お替り」を安倍自公政権もやってしまった。
- 2015/12/28
- 16:50
(以上「朝日新聞」より引用) 日韓間で約束した何度目の最終合意だろうか。韓国相手にマトモな「約束」が成立すると思っている外務官僚と安倍自公政権のお目出度さに呆れ果てる。 かつて河野洋平氏は「二度と慰安婦問題を日韓間で持ち出さない」という約束の下で「アジア女性基金」の設立と河野談話を出した。その結果どうなっただろうか。韓国は河野談話を「従軍慰安婦」があったとする正当化する根拠に使ってきたではないか。 ...
何度目の「最終解決」なのか。
- 2015/12/28
- 05:45
(以上「時事通信」より引用) 最終解決として河野洋平氏は騙されて「談話」を発表し、その賠償として「アジア女性基金」を創設して支援したのではなかっただろうか。今回はその「お替り」ということだ。韓国と韓国民を相手に「契約」や「取り決め」がどんな意味を持つというのだろうか。彼らは日韓基本条約という公式の国際条約ですら反故にしかねない連中だ。 今回が米国からの強い要請があったとしたら、日韓関係に米国が介入す...
慰安婦に対する法的根拠なき「支出金」とは新たな法外の要求を生むだけだ。
- 2015/12/27
- 06:04
<政府は26日、慰安婦問題の最終決着に向けて韓国側に提案する見込みの新たな基金を活用し、元慰安婦に支援金を支給する検討を始めた。基金の規模は数億円以上に膨らむ可能性がある。日韓両政府は27日に外務省局長協議をソウルで開催し、28日の外相会談に向けて詰めの調整を行う。 政府は、新基金を創設し、日本の政府予算を充てる検討をしている。日本は元慰安婦に対する賠償問題は、1965年の日韓請求権協定で解決済み...
車の国内販売台数が対前年比5%越えだと、
- 2015/12/26
- 19:11
これほど税制で車所有者を苛めて、それで車販売台数が落ちたといって嘆くのはお門違いではないだろうか。なにしろ車関係の税や負担金が高すぎる。新車を持つぐらいならタクシーを乗り回した方が安くつく。 購入時点からして重量税だ車庫証明だナンダカクダと負担金をボッたくられ、購入後も自動車税だ駐車料金だ、と何かにつけてカネが要る。しかも、それに見合う快感も交通渋滞で得られないばかりかストレスまでオマケでついて...
「従軍慰安婦」に関して韓国政府と話し合う必要はない。
- 2015/12/26
- 12:08
(以上「朝日新聞」より引用) 記事を引用した「朝日新聞」のまさしく記事が事の始まりで「従軍慰安婦」が韓国から反日のシンボルとして宣伝された。それに対して村山富一氏や河野洋平氏たちが反日的に韓国政府の言い分に譲歩したため、今日にまで尾を引くことになった。 戦争はあらゆる犯罪を正当化する。米国の原爆投下は言うまでもなく、日本の各地に対してなされた焼夷弾投下は市民虐殺を目的としたジュネーブ条約違反だ。慰安...
安易な妥協は次なる蒸し返しを招くだけだー「従軍慰安婦問題」
- 2015/12/26
- 06:35
(以上「読売新聞」より引用) そもそも「従軍慰安婦」なるものは存在しなかった。それは厳然たる史実だ。それを前提にしない限り、日本国民は韓国との話し合いを拒否するだろう。 韓国の民間団体がソウルの日本大使館前の行動に設置した「従軍慰安婦増」の撤去を検討しているという。それが「従軍慰安婦」に関する対立の前提になると、韓国政府が思っているとしたら飛んでもないことだ。存在しなかった「従軍慰安婦像」を世界各地...
「成長基盤の強化を急ぎたい」と主張する読売新聞社説の支離滅裂ぶり。
- 2015/12/25
- 07:55
書き出しからして妙だ。「経済再生と財政再建の両立へ、成長基盤の強化と一層の構造改革を着実に進めなければならない」とある。読売新聞が報じてきた限りでは安倍自公政権によるアベノミクスで日本経済は民主党政権時代の円高デフレ経済から脱却してすでに着実な発展を遂げているはずだ。 しかし読売新聞は「経済再生と財政再建」を両立させなければならない、と書き出しから自分たちが張っていた論陣を自ら否定している。つま...