グダグダと御託を並べるより、まず安倍自公政権の暴走を止めなければならない。
- 2016/02/29
- 05:17
<民主党の岡田克也代表は27日、三重県四日市市で街頭演説し、維新の党との合流について「自民党と競い合う政党をつくり、政権の暴走を止めなければいけない」と述べ、意義を強調した。「私は民主党が好きだし、誇りもあるが、(政権交代に向けた)最後のチャンスだ」として、党名変更などにも理解を求めた。 同党の枝野幸男幹事長は兵庫県内で講演し、新党の略称名が「民主」にならない場合の影響に関して「『民主』と書いた票...
中国は中国のためにも正しい経済統計を行うべきだ。
- 2016/02/28
- 06:14
<20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の議長国である中国の政策当局者は26日、同国経済が引き続きしっかりした足場の上に立っているとの認識を示す一方、経済改革については「ペースが変わる可能性」を示唆するなど、過度の期待感を抑制しようとする場面もあった。 中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は経済への自信を表明したほか、景気支援のために通貨を切り下げることはないと強調した。 G20会議に合...
経験に学ばない民主党議員は愚者以下だ。
- 2016/02/27
- 05:36
<民主党の岡田代表と維新の党の松野代表が26日午後に会談し、来月、名目上の新党を結成することで正式に合意した。岡田代表は「野党勢力の結集を目指す」ということだが、どこまで広がるのか。政治部・古谷朋大記者が解説。 維新の党の松野代表は「共産党を除く全ての党に合流を呼びかけるべき」としているが、社民党は「参院選前の合流は難しい」としている。 岡田代表は来週、生活の党の小沢代表と会談することで調整して...
自動車の全自動運転化を急げ。
- 2016/02/26
- 06:02
<25日午後0時35分ごろ、大阪市北区芝田1丁目の国道176号交差点で乗用車が暴走し、横断中の人をはねた後、歩道に突っ込んだ。車はさらに歩道を約40メートル走って停車。大阪府警によると車を運転していた男性と歩行者の男性の計2人が死亡し、女性1人が意識不明の重体、21~75歳の男女8人が重軽傷を負った>(以上「朝日新聞」より引用) 日常生活で使用する工業製品で人が傷つき死亡するとはいつの時代のことだ...
民主主義が危ない。
- 2016/02/25
- 06:02
黒田日銀総裁は就任時に「二年後に物価を2%上げる」と公約した。その公約実現のために異次元金融緩和を行い、円の価値を人為的に引き下げた。相対的に価格が下落した株式に海外投資資金が流入して株価は上がったが、それは本来の景気回復の指標とは別物だと、少しでも経済に造詣のある者なら分かっていたはずだ。 しかしマスメディアはアベノミクスだと持ち上げ、安倍氏が奇跡的に日本経済を復活させたと宣伝に一役買った。そ...
安倍氏は訪露すべきではない。
- 2016/02/24
- 05:17
<オバマ米大統領が2月9日の日米首脳電話会談で、安倍晋三首相に5月のロシア訪問を自粛するよう求めていたことが分かった。「今はそのタイミングではない」と伝えていた。首相はこれに応じず、議論は平行線に終わった。複数の日ロ関係筋が23日明らかにした。 北方領土問題の在任中解決を目指す首相の「対ロ接近」に対し、米外交当局だけでなく、オバマ氏自身が強い不満を抱いている実態が裏付けられた。首相はあくまでも訪ロ...
野党共闘から野党連合へ。
- 2016/02/23
- 05:47
<自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、夏の参院選の改選1人区をめぐり、共産党が野党共闘に向けて多くの独自候補を条件つきで取り下げる方針を示した影響について「政権交代可能な態勢をつくるところで、民主党にとっては自殺行為だ」と述べた。 32ある1人区のうち、多くで共産党は民主党などと競合。野党統一候補の誕生によって民主党の存在感が薄まることを「自殺行為」と表現したとみられる。 閣僚や自民党議...
文官統制は戦前の軍部暴走の反省から生まれた制度だ。
- 2016/02/22
- 05:41
<集団的自衛権行使を含み、今年3月施行される安全保障関連法を初めて全面的に反映させる自衛隊最高レベルの作戦計画策定に当たり、防衛省内で制服組自衛官を中心とする統合幕僚監部が、背広組防衛官僚が中心の内部部局(内局)に権限の大幅移譲を要求していることが21日、複数の防衛省・自衛隊関係者の証言で分かった。内局は拒否、調整が続いている。 昨年6月の改正防衛省設置法成立で防衛省は、防衛官僚が自衛官より優位な...
国民のためではなく、原子力ムラのための原発再稼働に反対する。
- 2016/02/21
- 06:58
<関西電力は20日、今月中の再稼働をめざす高浜原発4号機(福井県高浜町、出力87万キロワット)の原子炉補助建屋で、放射性物質を含む水たまりが見つかったと発表した。計約34リットルの水が漏れたが、外部への放射能の影響はないという。順調に作業が進めば26日にも再稼働するとみられていたが、遅れる可能性もある。 関電広報部は「原因を調査中で、再稼働への影響は現時点で何とも申し上げられない」と説明している。...
選挙制度審議に国会議員のエゴ丸出しはいただけない。
- 2016/02/20
- 05:29
<安倍晋三首相は19日の衆院予算委員会の集中審議で、衆院議長の諮問会議の答申に盛り込まれた定数10削減を2015年の簡易国勢調査に基づいて行う考えを表明した。ただ、自民党は、答申が示した各都道府県への定数配分見直しなど抜本改革は20年の大規模国勢調査以降に行う方針だ。公明党や民主党などの野党は答申全体の受け入れを求めており、与野党協議は難航する可能性がある>(以上「毎日新聞」より引用) 国会議員選...