口先だけ安倍自公政権の甘い公約に騙されるな。
- 2016/06/25
- 15:48
2012年12月の総選挙ポスターは日本をとりもどす「」だった。しかし日本を取り戻すどころか政権を取り戻しただけで、安倍自公政権は三本の矢だとか、毛利元就になぞらえた口先だけの言葉ゲームを始めてしまった。 その選挙で東北と北海道で自民党が掲げたポスターには「ウソつかない TPP断固反対 ブレない」だったことを忘れてはならない。ご存知の通り、選挙後わずか三か月後に安倍自公政権はTPP参加へと舵を切った。安倍自公...
英国のEU離脱は英連邦崩壊の始まりだ。
- 2016/06/25
- 04:34
<英国の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定したことを受け、2014年の住民投票で英国からの独立を否決したスコットランドでは独立機運が再燃している。北アイルランドでも英国からの離脱を求める声が強まっており、英連合王国崩壊への懸念さえ出始めている。 スコットランド自治政府のスタージョン首相はEU残留を呼び掛ける一方、国民投票で離脱派が勝利すれば「再度、独立を問う住民投票を実施する」と強調してき...
伊方原発に核燃料装填とは狂気の沙汰だ。
- 2016/06/24
- 17:39
伊方原発を再稼働するために核燃料の装填を開始したという。熊本地震から大分地震と、中央構造帯の地震の巣からわずか5㎞しか外れていない伊方原発で、この時期に再稼働するとは正気とは思えない。 安倍自公政権はここまでして国民の生命と財産を危険に曝しているが、仮想敵国に対しては「国民の生命と財産を守る」ために「戦争法」を解釈改憲で成立させ、さらに周辺事態法や緊急事態法まで整備しようとする狂気の沙汰を演じて...
安倍自公政権を支持することは「(戦前軍部への)この道。」を行くことになる覚悟をすべきだ。
- 2016/06/24
- 11:59
参議院選の得票議席予想は安倍自公政権与党が2/3を窺う勢いだという。悪い冗談はやめてもらいたい。 安倍自公政権が何をしようとしているのか明らかではないか。TPPや派遣業法の野放図な緩和などはグローバリズムにこの国を持って行こうとするものでしかない。 いわゆる「構造改革」とはそういうことだ。 悪名高い特定秘密保護法や「戦争法」などはまさしく戦前軍部の暴走への道を再び歩もうとするものでしかない。国民の...
国民よ目を覚ませ、自公に改選議席の過半数を超えさせたなら、飛んでもない事態になるぞ。
- 2016/06/24
- 03:33
<読売新聞社は7月10日投開票の第24回参院選に関し、22、23の両日、全国世論調査を実施し、全国総支局の取材結果などを加えて序盤の情勢を探った。 自民、公明両党は、安倍首相が目標に掲げた与党による改選定数(121)の過半数(61)を超える勢いだ。民進党は伸び悩んでいる。改選定数1の1人区(32選挙区)では民進、共産など野党4党が候補を一本化し、一定の成果を示している。 投票態度を明らかにしてい...
欧米諸国はグローバリズムに疲れ切っている。
- 2016/06/23
- 05:37
<調査会社オピニウムが公表した英世論調査によると、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票を翌日に控え、離脱を支持するとの回答が残留を1ポイント上回った。 離脱派が45%に対し、残留派は44%だった。 前回調査(14━17日実施、18日公表)では、離脱派、残留派が44%で並んでいた。 発表を受けて、ポンド<GBP=D4>は売られ、対ドルで一時1.4665ドルまで値を下げた>(以上「ロイター」より引用) 米...
「アベノミクスを進めるのか、それとも暗いあの時代に戻るのか」という暗い時代とは戦前のことですか?
- 2016/06/22
- 18:28
安倍氏の言う「あの暗い時代」とは戦前の治安維持法が施行され、特高が思想犯を捕えていた時代のことですか、と安倍氏に問い返したい。アベノミクスが失敗に終わっていることは既に明らかで、今更説明するまでもない。 国民の生活が第一の政治を実施する政治こそが最も求められている。そのためには格差是正と需要創出の社会保障政治の充実を果たすしかない、というのも普通の経済学を修めた者なら自明の理だ。 そうしたアベノ...
「見えぬ争点 低投票率懸念」とは読売新聞の願望か。
- 2016/06/22
- 07:52
読売新聞は参院選告示日の朝刊第四面で「見えぬ争点 低投票率懸念」との大見出しを掲げている。この新聞社は一体何を毎日報道してきたのだろうか。 去年の通常国会で「戦争法」を強行可決したのは記憶に新しいところだし、今回の参議院選で国民に信を問うべき最大の争点だということは衆目の一致しているところだ。いや、まさしく今回の選挙を多くの国民が待ちかねていた、というのが実情だ。 解釈改憲という立憲主義の基本原...
18才から投票できる権利の裏には隠された「義務」があることを認識せよ。
- 2016/06/22
- 05:31
<共同通信社は19日、18、19歳を対象とした参院選に関するインターネット意識調査(第2回)を実施し、結果をまとめた。参院選に「関心がある」「ある程度関心がある」は計54・5%で、前回調査(2~6日実施)の計49・6%から4・9ポイント上昇した。安倍政権の経済政策「アベノミクス」に関し「景気がよくなると思わない」との回答が62・5%に上った。「景気がよくなると思う」は37・5%。 投票に「必ず行く...
中国の暴発に備えよ。
- 2016/06/21
- 05:54
<防衛省は20日、中国軍の情報収集艦が19日午後から20日午後にかけて、沖縄県・尖閣諸島南方の接続水域の外側の公海上を東西に複数回往復して航行したことを確認したと発表した。 接続水域や領海には入らなかったが、防衛省は「今までにない特異な動き」としており、中国軍の動向について警戒監視を強めている。 これに関して外務省は20日、金杉憲治アジア大洋州局長が在日中国大使館の次席公使に対し、中国軍の活動全般への懸...