「安価」で「安全」で「大容量」の電池開発が未来へのカギだ。
- 2016/08/31
- 05:06
<東京大学とNIMS(国立研究開発法人物質・材料研究機構)らの研究グループは30日、水をベースとする安全性の高いリチウムイオン伝導性液体「ハイドレートメルト(常温溶融水和物)」を発見したと発表した。 水と特定のリチウム塩2種を一定の割合で混合することで、一般的には固体のリチウム塩二水和物が常温で安定な液体であるハイドレートメルトとなり、通常は1.2Vで水素と酸素に分解する水を使っているにもかかわらず、3V以上の高...
配偶者控除のありようは大いに検討すべきだが、廃止には反対する。
- 2016/08/30
- 07:40
自民党税調は配偶者控除を廃止しようとしているようだ。その理由は「深刻」な「労働力不足から日本経済のために書生の社会進出を図るため」だという。 その一方で少子高齢化も深刻だ、という。女性に働かせて子供も産み育てさせようとは余りに虫が良すぎはしないだろうか。そしてお為ごかしのように「130万円」基準があるため女性がパート労働に甘んじている、だから配偶者控除を撤廃する、というのだ。 結婚により一度退職し...
マスメディア発表の捏造世論調査が国民世論を扇動する。
- 2016/08/30
- 03:06
<日本経済新聞とテレビ東京による世論調査で、2020年の東京五輪・パラリンピックまで安倍晋三首相に「首相を続けてほしい」とした人が59%いた。「続けてほしいとは思わない」は29%だった。この調査は16年8月26~28日に全国の18歳以上の男女を対象に、乱数番号(RDD方式)による携帯電話も含めた電話で実施し、8月28日夜(日経ネット版)に発表した。回答は1055件で、回答率は47.0%だった。「首相を続けてほしい」と回答した人...
安倍支持率が60%を超えるとは、日本国民の激しい劣化ぶり。
- 2016/08/29
- 19:14
(以上「日経新聞」より引用) ドイツのメルケル氏の反支持率が50%を超えて、支持率が40%台を割ったという。しかし日本の安倍氏は碌でもないアベノミクス政策にも拘わらず、リオ・オリンピックの閉会式でオリンピック憲章に抵触するスーパーマリオのコスチュームで登場したことにより「好感度」が上がって支持率が62%になったという。 日本国民は大丈夫か、と危惧せざるを得ない。馬鹿馬鹿しいオリンピックの政治利用と批判されて...
アフリカ開発投資に関して、日本は「長期戦略」に基づく日本方式を。
- 2016/08/29
- 04:38
<安倍晋三首相はケニア滞在中、アフリカ開発会議(TICADVI)の関連行事の合間を縫い、12カ国に上るアフリカ諸国首脳と会談をこなした。“マラソン会談”の背景にはアフリカで存在感を強める中国を念頭に巻き返しを図る狙いがある。 「日本企業のウガンダ進出を促進したい。貿易、投資環境の整備をともに進めていきましょう」 28日午前(日本時間同日午後)、ウガンダのムセベニ大統領との首脳会談に臨んだ安倍首相は親...
韓国との安易な妥協は未来の日韓関係にとって良くない。
- 2016/08/28
- 05:12
<日本と韓国の財務当局が経済・金融問題を協議する「日韓財務対話」が27日、ソウル市内で開かれ、金融危機の際に通貨を融通し合う通貨交換(スワップ)協定の再開に向けて議論を開始することで合意した。通貨スワップ協定は昨年2月に終了したが、慰安婦問題などを巡る日韓の関係改善の流れが再開を後押ししたとみられる。 財務対話には、日本からは麻生太郎財務相、韓国からは柳一鎬(ユ・イルホ)経済副首相兼企画財政相ら...
民進党は国民の信頼を取り戻せるのか。
- 2016/08/27
- 05:14
<民進党代表選は、26日に出馬表明した前原誠司元外相(54)と、初の女性代表を目指す蓮舫代表代行(48)の2人を軸に展開される見通しとなった。発信力や清新さをアピールする蓮舫氏に対し、要職を歴任した前原氏は民主党政権の失敗も含めた「経験」を前面に代表選に臨む方針だ。 「旧民主党は、あれだけ期待をいただきながら、国民の落胆、失望を買ってしまった。私も戦犯の一人だ」 前原氏は会見で「出馬は悩みに悩み抜...
日中関係を壊しているのは中国の膨張主義だ。
- 2016/08/26
- 04:56
<中国を訪問中の谷内正太郎国家安全保障局長は25日、北京で李克強首相、外交トップの楊潔篪国務委員(副首相級)とそれぞれ会談した。9月に中国・杭州で開く20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせた安倍晋三首相と習近平国家主席の会談実現へ詰めの調整を行った。李首相は日中関係の改善に意欲を示した。 中国外務省によると李首相は会談で「両国は中日関係を正常な発展の軌道に戻すよう努力すべきだ」と指摘。来年と再来年はそ...
北朝鮮の核やミサイルだけが脅威ではない。
- 2016/08/25
- 05:01
<北朝鮮の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射を受け、国連安全保障理事会は24日、非公開の緊急会合を同日開催することを決めた。日本と米国、韓国が開催を求めた。国連外交筋が明らかにした。 ただ、安保理は北朝鮮が3日に発射した弾道ミサイルの一部が日本近海に着弾したことに対する非難声明を中国の反対で見送った。北朝鮮との対話を重視する中国の出方次第では今回も曲折がありそうだ。 日米は安保理の報道声明などの...
ミサイル防衛は「張子」の飾りか。
- 2016/08/24
- 15:34
防空識別圏とは<国土防衛上の必要から,航空機の敵味方の識別のために特定の距離に設けられている空の防衛圏。日本では航空自衛隊がこれを設けており,日本列島の沿岸約 100km以上,400~600kmまでの範囲をいう>のだそうだ。 昨日、北朝鮮が日本海へ向けて発射したミサイルは防空識別圏内に落下したという。常時破壊措置命令が出されているさなか、北朝鮮のミサイルは極めて日本に近い地点に易々と落下した。 高額なミサイル...