東芝に公的資金を注入して「日本の半導体事業」を守れ。
- 2017/02/28
- 05:35
<経営再建中の東芝が、半導体事業を分社化して設立する新会社の株式を100%売却することで、最大2兆5000億円前後の資金調達を見込んでいることが27日、わかった。完全買収を希望する企業に上乗せ金(プレミアム)を要求することで、売却額の上積みを目指す。実現すれば財務の抜本改善につながる一方、入札結果次第では絵に描いた餅に終わる可能性もある。 東芝は米原発事業で7125億円もの巨額損失を計上し、20...
ネット通販の「宅配」改善策の一助に。
- 2017/02/27
- 07:54
宅配業者が慢性的な人手不足と長時間労働に悩まされているという。しかも「再配達」が増加して、長時間労働が常態化しているという。 確かにネット通販は便利だ。ことに地方で暮らす者にとって様々な品揃えと価格設定の中から「お気に入り」を購入するのはネットの中以外にはありえない。 高齢化し少子化する社会で幹線道路沿線に大型ショッピング施設を展開して物を売る道路販売は今後淘汰され減少の一途をたどると思われる。...
南スーダンから自衛隊は一日も早く撤退すべきだ。
- 2017/02/27
- 06:08
現地からの報告では南スーダンはかなり厳しい状況のようだ。中心市街地でも夜には交戦する銃火の音が聞こえるという。 いつ大規模な政府軍と反政府軍の衝突が起きてもおかしくない状態のようだ。市民に対する暴行や女性へのレイプは日常茶飯事のようだ。 そうした状況で、南スーダンに米軍はなく、最大の兵員を派遣していたケニアも撤退した。そうした状況に自衛隊は置かれている。 しかし、それでも南スーダンに多くの難民が...
金正男暗殺の杜撰さから見える金正恩の危機感。
- 2017/02/26
- 18:41
連日金正男氏の暗殺報道に食傷気味だが、これほど犯人が次々と上がる「暗殺」も珍しい。北朝鮮が周到に準備して、暗殺のプロによる実行とは到底思えない杜撰さから何が見えるのか。 それは北朝鮮の金独裁政権が実際は絶望的な危機感に苛まされていたということではないだろうか。金正男を首班に担ぐ「亡命政権」が近々樹立されるのではないかという危機感があったのではないだろうか。 金正恩は北朝鮮唯一の支援国家中国に対し...
残業上限「月100時間」は余りに過酷だ。
- 2017/02/26
- 05:39
<政府が検討する残業時間の上限規制について、連合内で繁忙期に月100時間を超えないとする案の条件付き容認が議論されていることが分かった。連合の逢見直人事務局長は23日、経団連の椋田(むくた)哲史(さとし)専務理事とこの問題を巡って協議を始めた。 協議は東京・大手町の経団連で約30分行われ、協議後に逢見事務局長は「現状のままだと何も世の中変わらない。やっぱり変えなければ」と話した。 現行では労使...
いかに自由と民主主義を標榜しようと、報道の自由を脅かす政権には反対する。
- 2017/02/25
- 15:27
<アメリカのホワイトハウスは2月24日午後、ショーン・スパイサー報道官による非公開の報道ブリーフィング(記者説明)から複数の報道機関を閉め出した。これにより、政権と報道各社との間の緊張がさらに高まる可能性がある。現政権に対し批判的な報道を行い、これまでにもしばしばドナルド・トランプ大統領から攻撃されているニューヨークタイムズ、CNNなどが出席を禁じられた。ハフィントンポストも入場を拒否された。閉め出さ...
官主導のプレミアム・フライデーに反対する。
- 2017/02/25
- 07:30
月末の金曜日の勤労時間就業を15時にするというのがプレミアム・フライデーだという。その最初の金曜日が昨日だった。 時給で働いている労働者や交代勤務の労働者にとって無縁の制度だ。マスメディアは15時で仕事を終えてショッピングや飲食やレジャーに興じるように煽っているが、プレミアム・フライデーを満額享受できるのは公務員だけだろう。 ことに深刻なのは時給・月給の派遣労働者やパートたちだ。それでなくても少ない...
北朝鮮の化学兵器は日本にとって核兵器以上の脅威だ。
- 2017/02/25
- 05:47
<「北朝鮮は化学兵器を大量に製造しており、保有量は米国、ロシアに続き世界3位だ」。聯合ニュースによると、政府系の韓国国防研究院(KIDA)関係者は化学兵器大国・北朝鮮の実態を証言する。 KIDAなどによると、北朝鮮は1980年代から化学兵器の生産を開始し、現在はVXやサリンなどを計2500~5000トン保有している。 化学兵器には神経に作用するもの、窒息作用のあるもの、びらん剤などがある。北朝鮮...
見積もり価格は本当に適正か。
- 2017/02/24
- 16:30
<学校法人「森友学園」(大阪市)が国有地を格安で購入した問題で、石井啓一国土交通相は24日の閣議後記者会見で、「近畿財務局から依頼を受けて廃材など地下埋設物の撤去処分費用を見積もった。適正に業務が執行されたと認識している」と述べた。 問題の土地は、国交省大阪航空局が伊丹空港周辺の騒音対策のために取得。航空機の騒音低下により対象区域から外れたため、財務局が2016年6月、約1億3400万円で森友...
政府と会社との相違を理解すべきだ。
- 2017/02/24
- 05:46
<トランプ米大統領は22日、ホワイトハウスで行われた予算に関する会議の冒頭で「われわれが引き継いだ予算、米国の財政はめちゃくちゃだ」と語り、20兆ドル(約2260兆円)近い米国の債務に不満を漏らした。自らが取り組む大統領専用機や最新鋭戦闘機の値下げ交渉などで、歳出抑制に努める意向も示した。 トランプ氏は「米国の債務は過去8年間に2倍に増えた」と指摘。その上で、優先順位を付けて政策を進めることが重...