米国は韓国の輸入車にも25%の関税を掛けると脅しているゾ。米韓FTAは飾り物か。
- 2018/11/30
- 10:38
<米国が輸入自動車に25%という高率の関税をかける可能性が大きくなっている。一部外信が関税賦課の可能性を提起し、欧州の自動車メーカーの株価が揺れ動いたりもした。米国政府が韓国製自動車を関税賦課対象に含めれば韓国の自動車産業は根幹から揺らぐというのが業界の見通しだ。今後5年間で65万件程度の雇用が消えるだろうとの観測まで出ている>(以上「中央日報」より引用) これは何かの誤報だろうか。韓国からの輸入車...
IMFの恐るべき前近代性。
- 2018/11/30
- 07:44
<日本の40年後のGDP(国内総生産)が高齢化などによる人口減少で、25%以上も減るおそれがあるという試算をIMF(国際通貨基金)がまとめた。IMFは28日、日本経済に関する年次報告書を発表した。この中で、日本が現在の政策を維持した場合の試算として、「人口減少により、実質GDPは40年後に25%以上減る」と指摘した。一方でIMFは、こうしたGDPの大幅な減少を避けるためには、労働人口を増やすための改革が必要だと指摘し、女性や外国人...
国益に反するから、安倍氏はプーチン氏と会談してはならない。
- 2018/11/30
- 05:06
<安倍晋三首相は29日午前、アルゼンチンで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議に出席するため政府専用機で羽田空港を出発した。G20首脳会議に合わせ、現地時間30日午後(日本時間12月1日午前)にトランプ米大統領や中国の習近平国家主席と個別に会談し、12月1日午後(同2日午前)にはロシアのプーチン大統領との会談に臨む。 首相は出発に先立ち羽田空港で記者団に対し、G20首脳会議について「自由で公正...
安倍氏はプーチン会談をキャンセルしたトランプ氏に倣え。
- 2018/11/30
- 04:26
<トランプ米大統領は29日、20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれるアルゼンチンへの途上で、12月1日に予定するロシアのプーチン大統領との首脳会談をキャンセルすることを明らかにした。ウクライナ南部クリミア半島東部のケルチ海峡で、ウクライナ海軍の艦船がロシアに拿捕(だほ)されたことを理由にしている。 トランプ氏は29日、「艦船と船員がロシアからウクライナに戻っていないという事実を鑑み、アルゼンチン...
人類は進歩し、常識は変わっていく。
- 2018/11/29
- 20:17
ネットに未来から来た、というタイムトラベラーの話が幾つもアップされている。そのいずれも第三次世界大戦が起きるだとか、核戦争が起きるだとか、悲劇的な未来ファンタジーを展開している。 しかし「作家」の彼らは「人類は進歩する」ということを知らないようだ。欧米諸国が人権意識の高まりで植民地を手放し、あれほど強烈な人種差別国だった米国から「ホワイトオンリー」だとかいう差別が消えた。 そのように人の常識は歴...
G20で安倍・プーチン会談をしてはならない。国益を損ねるだけだ。
- 2018/11/29
- 19:15
<安倍晋三首相は29日午前、アルゼンチンなど3カ国を訪れるため政府専用機で羽田空港を出発した。ブエノスアイレスで20カ国・地域(G20)首脳会議に出席するほかトランプ米大統領、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席、ロシアのプーチン大統領と個別に会談する。出発に先立ち、プーチン氏との会談に関して「平和条約交渉についてじっくり話をしながら進展に弾みをつける会談にしたい」と述べた。G20首脳会議に関しては「自由...
安倍の常識は世界の非常識。
- 2018/11/29
- 12:18
安倍が「外国人労働者(五年を期限とする)は移民ではない」と国会の委員会で答弁すれば、日本のマスメディアは「外国人労働者」は「移民ではない」と了解しているようだ。しかし国際的には「外国人が他国で一年以上居住すれば「留学」であろうと「労働者」であろうと「難民」であろうと、すべて移民」というのが常識だ。 野党国会議員も安倍が「移民」ではない、といえば外国人労働者は「移民ではない」と認識する人の好さだ。し...
馬毛島を普天間基地移転先に。
- 2018/11/29
- 09:13
<米空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)の移転候補地になっている鹿児島県西之表市の馬毛島(まげしま)を巡って、政府と地権者の交渉が年内にもまとまる見通しになった。難航していた売却価格で双方が歩み寄り、政府が110億~140億円で馬毛島を取得する。国内でFCLPの騒音被害に悩まされてきた自治体にとっては負担軽減につながる。政府は米海兵隊が沖縄県で実施してきたMV22オスプレイの訓練移転も視野に入れ...
世界で米国に次ぐ空母保有国・日本。
- 2018/11/29
- 07:35
<政府は新しい防衛大綱に「いずも」型護衛艦の事実上の空母化を盛り込み、南西諸島周辺や、基地のない太平洋への進出が目立つ中国に備える構えを強める。ただ空母化には、「専守防衛」を逸脱するとの批判がつきまとうため、「防衛目的」を強調することになる見通しだ。自民党は5月に「多用途運用母艦」を導入する提言をまとめており、政府・与党で慎重に用途や名称を詰める>(以上「毎日新聞」より引用) いつ日本が空母を所有す...
周南市の官製談合、の続報。
- 2018/11/29
- 06:28
<周南市にある徳山動物園のリニューアル工事の入札を巡る官製談合事件についてです。木村健一郎市長は逮捕者が出た入札よりも前に不審な入札があったと明かしました。☆木村市長の報告「契約管理課より、平成28年度において実施した入札結果に不審な点があると、私に報告があり、私から警察に相談するよう指示した」去年12月に市が発注した徳山動物園のリニューアル工事の工事を巡り、市の都市整備部次長、国沢智己容疑者が、市内...