総理大臣は経済界の「番頭さん」ではない。
- 2020/04/30
- 06:04
<安倍晋三首相による緊急事態宣言発令後、日本は今後の行方を大きく左右する大型連休に突入する。3月20日に小中高校などの一斉休校は延長しない方針を決めて「3連休の気の緩み」を誘った同じ轍は踏むまいと、首相は大型連休中の「オンライン帰省」などを呼び掛けているが、安倍政権が頭を抱えるのは5月6日までと設定した宣言期間の延長の是非だ。増加する感染者数や陽性率の高さを踏まえれば、「延長」が濃厚との見方は強いが、そ...
武漢肺炎と戦う最前線の医療従事者に特別手当を出すのは当然ではないか。
- 2020/04/30
- 05:12
<新型コロナウイルスに感染した医療、介護従事者について、厚生労働省は29日、業務外での感染が明らかな場合を除き、原則として労災保険給付の対象とすると明らかにした。同省ホームページの「新型コロナウイルスに関するQ&A」に掲載した。厚労省は業務との因果関係を明確にするため、基本的に感染経路の特定が必要としているが、医療、介護職場での感染リスクを踏まえ、こうした運用にしたとみられる。 医療従事者の労災を巡っ...
武漢肺炎収束後の世界を睨んで世界各国の政府は動いている。
- 2020/04/30
- 04:49
<政府は29日、新型コロナウイルス感染拡大の収束が見通せないため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の期間を延長する検討に入った。5月6日までの期間を1カ月前後延ばす見通しで、全国一斉での延長も視野に入れている。5月1日に専門家会議を開き、感染状況の分析や、宣言の延長・解除の指標の提示などを受け、大型連休終盤に正式に判断する。 安倍晋三首相は4月29日の参院予算委員会で「残念ながら現...
武漢肺炎によるGDPの損失は。
- 2020/04/29
- 08:01
<通常なら財布の紐が緩むゴールデンウイーク。ところが、今年はコロナ禍のせいで外出自粛を徹底するステイホーム週間となってしまった。連休は多い人で今月25日から来月10日まで16日間も続く。大勢の人だかりから一転、ゴースト列島に――。日本経済が食らうダメージはとてつもない。 第一生命経済研究所・首席エコノミストの永濱利廣氏が言う。「交通、旅行、外食など大型連休が稼ぎ時の産業は大ダメージを受けます。スーパ...
絵に描いたような無能・無策政権。
- 2020/04/29
- 05:49
<新型コロナウイルスに感染し、軽症・無症状者として自治体が用意したホテルや自宅で療養している人たちに向けて、厚生労働省は28日、重症化の前兆となる「緊急性の高い症状」を自分でチェックできるリストを公表した。容体が悪化した場合に、いち早く医師の診断につなげるのが狙いだ。 感染者の増加で病院のベッド不足が懸念される中、同省は重症者の治療を優先するため、軽症者らはホテルなどの宿泊施設や自宅で療養すること...
自粛要請は限界だ。
- 2020/04/29
- 05:19
<政府の新型コロナウイルス対策の諮問委員会メンバーを務める日本医師会(日医)の釜萢敏常任理事は28日、日医の記者会見で、5月6日に期限を迎える緊急事態宣言に関し、全国での延長が必要との認識を示した。 一部の都道府県だけ宣言を解除することは「個人的には難しいと思っている」と述べた。 政府は週内に専門家による会合を開き、感染状況について分析する予定。その後、緊急事態宣言を延長するかどうかの判断を下す方針。...
金正恩氏の動静は。
- 2020/04/28
- 07:27
<動静報道が途絶えている北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長について、朝鮮中央通信は27日、正恩氏が東部・元山の勤労者に感謝を送ったと報じた。米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」も、正恩氏専用とみられる列車が元山に停車しているとする衛星写真を公開。ただ、健康状態などは依然として不明のままで、韓国政府などが情報収集を続けている。(ソウル=神谷毅) 正恩氏の動静が注目されているのは、15日にあっ...
習近平時代は長くない。
- 2020/04/28
- 05:23
<中国で2018年に習近平国家主席の強権政治に反対するとして看板の習氏の顔に墨をかけた女性(30)が、法的根拠が示されないまま当局に事実上監禁され、抗精神病薬を過剰に投与された疑いがあることが27日までに親族らの証言で分かった。女性は昨年11月に解放されたが全身がむくみ、一時失語状態に陥った。 女性の行動は中国内にくすぶる習氏への不満が一時噴出するきっかけとなり、中国当局が報復として社会復帰が難しくなるまで...
足元に付け入る商売を笑う。
- 2020/04/28
- 05:05
武漢肺炎の以前には使い捨てのマスクは一箱65枚入りが税込みで500円前後だった。それが今は税込み価格50枚入りが3,500円から4,000円で売られている。 確かに自由市場では需給関係で物価は決まることになっているが、これは「足元に付け込む」アコギな商売といわざるを得ない。日本国民がこうしたアコギな商売に手を染めるとは驚くが、これこそがグローバル化というものなのかも知れない。 グローバル化とは「金」が世界的に不...
中国排除の政権樹立を。
- 2020/04/27
- 11:01
<中国およびWHOにより、世界的な防疫連携の輪から外されている台湾ですが、皮肉にも、WHOが最初に発していた武漢肺炎への楽観的意見に従わず、当初から中国との往来を中止するなど厳しい水際対策を行ってきたことで、台湾は世界でももっとも新型コロナウイルスの被害が少ない国となりました。台湾はタイに対しても、20万枚のマスクを寄付しています。● Taiwan is helping、台湾がタイにもマスク寄付一方、中国も他国へマスク...