解職請求などの直接請求権の垣根を低くせよ。
- 2021/01/31
- 07:02
<愛知県の大村知事のリコールを求める署名をめぐり、提出された約43万5000人分の署名のうち約36万2000人分の署名が有効と認められないとの調査結果がまとまったことが、関係者への取材で分かりました。県選挙管理委員会は刑事告発の協議を進める方針だということです。
関係者によりますと、去年11月に愛知県の大村知事のリコールを求め、県内の各選挙管理委員会に提出された約43万5000人分の署名について、8割以上の約36万2000...
大砲を装備した中国公船は「軍艦」と認識して、日本政府は対応すべきだ。
- 2021/01/31
- 06:34
<尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺では、中国海警局所属の船が今年もハイペースで現れている。昨年は領海外側にある接続水域内で確認された日数が最多を更新。30日にも中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。今年は昨年に次ぎこれまでに24日間、海警局の船が接続水域内で確認されており、尖閣諸島周辺での「常在化」が進んでいる。 海保によると、1月は13日から3日間連続で中国公船が領海にも...
政治家の劣化が著しい。
- 2021/01/30
- 05:57
<緊急事態宣言下の深夜に東京・銀座のクラブを訪問した自民党の松本純国対委員長代理と公明党の遠山清彦幹事長代理は29日、それぞれ党役職を辞任した。国民に夜間の外出自粛を求める中での行動は世論の批判にさらされたが、辞任で幕引きを図りたい考えだ。 松本氏は29日夕、党本部で二階俊博幹事長に辞意を伝え、受理された。その後、記者団に「国民の皆様が我慢を強いられている状況の中で軽率だったと深く反省している。一から...
2024年のオリンピックを「パリ・東京」開催としてはどうか。
- 2021/01/30
- 05:06
<中止や延期の不安にさいなまれながら、東京五輪・パラリンピックのスポンサー企業は半年後に迫る開会式をじっと待っている。五輪を全面に打ち出した宣伝活動は再開できず、スタートまで2カ月を切った聖火リレーは、感染対策を講じた新たな形式を主催者側からまだ伝えられておらず、当初計画のまま準備せざるを得ずにいる。
国家的プロジェクトを支える使命感を背負う一方で、今夏の開催に反対する世論は高まり、スポンサー企業...
WHOの調査団は武漢市で何を見つけるつもりか。
- 2021/01/29
- 05:21
<新型コロナウイルスの感染拡大の経緯や発生源を調べるため、中国湖北省武漢市に派遣された世界保健機関(WHO)の国際調査団が28日、2週間の隔離期間を終えた。29日から初の本格的な現地調査に入るが、中国政府から十分な協力を得られるかは不透明で、難航は必至だ。(武漢 吉岡みゆき、科学部 木村達矢) 日米欧の専門家ら13人の調査団は14日に武漢に到着した直後から隔離されていた。28日午後、隔離先の...
客観的にみて7月のオリンピック開催は出来ない。
- 2021/01/29
- 04:57
<東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が28日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長と電話会議を行った後、取材に応じた。 約30分と見られていた電話会談は1時間以上に及んだ。森会長の取材対応は予定より50分遅れでスタート。この日の会議では、IOCが行ってきた各国オリンピック委員会や各競技団体との会合、IOC理事会での内容などをバッハ会長が組織委に報告。森会長によると、バッハ会長は「みん...
ワクチン供給は国内企業の開発・製造したものに力点を置くべきだ。
- 2021/01/28
- 05:38
<新型コロナウイルスのワクチンについて、英製薬大手のアストラゼネカが最大9千万回分を日本国内で生産する方針だとわかった。今春にも出荷の準備が整う見込みという。ワクチンの供給に限りがあり各国で争奪戦となるなか、多くを国内生産することで安定供給を目指す方針という。
同社は日本政府と1億2千万回分の供給で契約している。関係者によると、このうち3千万回分は3月までに輸入される予定。残りの9千万回分は日本...
国民に対して失礼なのは菅氏、あなただ。
- 2021/01/28
- 05:18
<27日の参院予算委員会で菅義偉首相と立憲民主党の蓮舫代表代行が新型コロナウイルスの医療提供体制をめぐって応酬を繰り広げた。蓮舫氏は首相のコロナ対策に関する発信力不足なども含め繰り返し責め立てたが、執拗(しつよう)な追及に首相が色をなして反論する場面もあった。 「この29人の命、どれだけ無念だったでしょうか。その重みが分かりますか」
蓮舫氏は昨年12月1日から1月25日までの間、12都府県...
省庁所管区分を破壊する菅政権だが、それも日本を破壊する「構造改革」の一環か。
- 2021/01/27
- 05:29
<政府は新型コロナワクチンの接種状況を把握するため、マイナンバーとひも付けるシステムの構築に乗り出す。コロナワクチンの担当大臣を兼務する河野太郎行政・規制改革担当相が1月25日、明らかにした。システムの構築費用や情報の入力に伴う人件費などは全て国が負担する。 新たなシステムでは、ワクチン接種に必要な券の番号とマイナンバーを登録することで、いつ、どこで、どんなワクチンを接種したのか個人の接種状況がリア...
政治家は決して有権者のレベルを超えない
- 2021/01/27
- 05:00
<西村康稔経済再生担当相は26日の記者会見で、全国的に一時停止している政府の観光支援事業「GoToトラベル」の再開条件について、新型コロナウイルスの感染状況を示す指標が「ステージ2」まで下がることが必要だとの考えを示した。政府の緊急事態宣言を解除する目安の「ステージ3」より厳しい条件で「感染が再拡大しないようにする」と述べた。 ステージ3は、例えば感染状況を示す指標の一つである「直前1週間の10万人当た...