米軍は当てにならない傭兵と化した。
- 2021/02/28
- 05:38
<米国防総省のカービー報道官は26日の記者会見で、「尖閣諸島(沖縄県石垣市)の主権に関する日本の立場を支持する」とした23日の記者会見での自身の発言について「訂正したい。尖閣諸島の主権をめぐる米政府の方針に変わりはない」と述べた。 カービー氏は「日米首脳による電話会談などで確認された通り、日米安全保障条約第5条に基づく、尖閣諸島を含む日本の防衛に対する米国の関与は揺るぎない」と強調。また、「一方的...
社会正義が燎原の火のようにアリゾナ州から全米へ拡がり、不正選挙の闇を暴け。
- 2021/02/28
- 05:04
全く日本の主要マスメディアは2020米大統領選の「その後」を報じないが、何もかも終わったわけではない。パウエル弁護士はくクラーケンを発動すべく裁判闘争を続けているし、リンウッド氏たち他の弁護士も複数の州で法廷闘争を続けている。 その結果は約2/3の裁判でトランプ氏側が勝訴している。米国社会全体に「2020米大統領選は不正選挙だったのではないか」という疑心が浸透しつつあり、それが次第に米国世論になりつつある...
軍産共同体のパシリなど米国民は大統領に選んではいない。
- 2021/02/27
- 06:28
<米国防総省は25日夜、米軍がシリア東部の親イランの武装組織の関連施設を空爆したと発表した。2月中旬、イラクの米軍駐留施設付近であったロケット砲攻撃への対抗措置。バイデン政権下で親イランの武装組織に対する軍事作戦は初めてとなる。AFP通信は、反体制派の在英NGO「シリア人権監視団」の話として、戦闘員ら17人が死亡したと伝えた。 米国防総省は声明で、「バイデン大統領の指示で、米軍は今夜、シリア東部でイランの支...
専門家としてのあり方は。
- 2021/02/27
- 06:03
<首都圏を除く6つの府県での緊急事態宣言の解除が決まったことについて、諮問委員会の尾身茂会長は、26日夜行われた記者会見で、「きょうの諮問委員会の議論では、緊急事態宣言を1週間前倒しで解除することについて、端的にいってもろ手をあげて、無条件で賛成と言うことではなかった。解除の前倒しに対し、懸念がかなり強く表明され、私自身も同じような懸念を示した」と述べました。具体的な懸念として尾身会長は「最も大きな懸...
記者たる者、総理に対して「ぶら下がり」を止めよ。
- 2021/02/27
- 05:30
<菅義偉首相は26日の新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の6府県での解除決定に伴い、正式な記者会見を見送る一方、首相官邸で記者団の質問に答える「ぶら下がり」取材に応じた。記者団に記者会見とぶら下がり取材の違いを問われると、「それは皆さんが考えることじゃないですか」と語気を強める場面があった。 首相はその上で、「まだ首都圏で(宣言)解除の方向性が出ていない。そういう中で、内閣総理...
官僚の堕落の責任の一端は記者たちにもある。
- 2021/02/26
- 05:23
<放送政策を所管する総務省の幹部が放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男・正剛氏らから複数回に渡って接待を受けていた問題で、総務省は2月24日、谷脇康彦総務審議官ら11人の処分を発表した。 この問題は週刊文春オンラインが2月3日、総務省で衛星放送の許認可を担当する秋本芳徳・情報流通行政局長(当時、現在官房付)をはじめ、谷脇康彦・総務審議官、吉田眞人・総務審議官、湯本博信・官房審議官(当時、現...
日本の主要マスメディアは事実を報道すべきだ。
- 2021/02/26
- 04:40
<中国の習近平(シーチンピン)国家主席は25日、北京の人民大会堂で演説し、農村部などで貧困人口をゼロにする「脱貧困」の目標について「全面勝利を収めた」と宣言した。 歴史的な課題の解決として成果を強調し、共産党の支配の正当性と習指導部の実績をアピールした。 習氏は「脱貧困」の実現に貢献した個人や団体を表彰する式典で約1時間にわたって演説。「中華民族を数千年間悩ませてきた貧困問題の解決で歴史的な成果を収...
「環境」という殺し文句に騙されるな。
- 2021/02/25
- 07:57
<去年7月からレジ袋が有料化され、マイバッグが浸透する中、ある意外な現象が起きています。 ある製造元では、取っ手つきのポリ袋の売り上げが前年比のおよそ3倍にも伸びているといいます。一体、なぜなのでしょうか?『日本サニパック』井上充治社長「前年比で約2~3倍ということで、非常に需要が増えていると感じております」ポリ袋は、生活必需品としてゴミ袋の代用や冷蔵庫に食品を入れる際など二次利用されているケース...
中共政府は三歳児以下の幼児だ。
- 2021/02/25
- 05:24
<米国防総省は23日、中国海警局の艦船が沖縄県・尖閣諸島沖合で日本の領海への侵入を繰り返していることについて、「誤解や物理的損害につながる恐れがある」として、中国に停止を要求した。 同省のカービー報道官は記者団に「米国は尖閣諸島における日本の主権を支持している」と強調。その上で「海警局の艦船を使った行動を停止するよう中国に求める」と述べた。 尖閣諸島沖では21日、海警局の「海警」2隻が日本の...
不正選挙は民主主義を破壊する。
- 2021/02/25
- 05:05
<愛知県の大村知事のリコール・解職請求の署名をめぐっては、署名した覚えがないのに自分の名前が勝手に使われていたと訴える人が相次いでいます。このうち大学や専門学校で学生などに法律の科目を教えている、愛知県みよし市の山上博信さん(54)は今回、提出された署名の大半が有効と認められなかったと知り、自分の名前が勝手に使われていないか今月上旬、市の選挙管理委員会に個人情報の開示を請求しました。市からは翌日、署...