選挙へ行こう。
- 2021/10/31
- 06:37
<岸田文雄首相が、自由民主党総裁選の選挙戦中から掲げるキャッチフレーズである「新しい資本主義」が、なんとも「気持ち悪い」。心情としては「キモい!」と叫びたいくらいだ。筆者がそう感じるさまざまな理由をお伝えしたい。(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元)
● 岸田首相の得体が知れない思い込み 日本に「新自由主義」のレッテル貼
いい年をした書き手(筆者自身のことだ)が、記事の文章で「キモ...
テドロス氏の再選はあり得ない。
- 2021/10/31
- 05:56
<世界保健機関(WHO)の事務局長選挙に、現職のテドロス・アダノム氏(56)が再選を目指して立候補した。WHOが29日、明らかにした。候補者はほかにいない場合でも来年5月の年次総会で加盟国による投票がある。当選するかは、新型コロナウイルスの起源を探る次の調査計画に反発する中国の動向がカギを握りそうだ。
加盟国による候補者の推薦は9月下旬に締め切られ、この日、立候補の情報が開示された。エチオピア出身のテドロス...
箍の外れた官僚・公務員と政治家たち。
- 2021/10/30
- 07:07
<東京都は29日、新型コロナウイルス感染者の計上ミスが4月から10月にかけてあり、実際よりも4065人少なく公表していたと発表した。このうち死者は9人。第5波のピークは8月13日に5773人だったが、今回の修正で135人多い5908人となった。感染者の累計は38万1610人となった。
ミスは4月2日~10月2日に発生。患者の計上漏れと、同じ患者を二重計上していたケースがあった。これにより新たに公...
台湾有事はあるか。
- 2021/10/30
- 06:38
<台湾の蔡英文総統は28日に放送された米CNNとのインタビューで、米軍特殊部隊が台湾の陸上部隊を訓練していることを認めた。在台米軍は1979年の米台断交に伴い撤退した。その後、米軍の台湾での活動は「公然の秘密」とされてきた。CNNによると、米軍の活動を認めた総統は蔡氏が初めてという。米有力紙には「台湾有事は目前」とする寄稿文も掲載されるなど、事態は緊迫しつつある。
「(中国の軍事的脅威は)日に...
没落する中国
- 2021/10/30
- 05:49
<大手民間IT企業に対する締め付け、30兆円超規模の負債を抱えた不動産大手の苦境、そして相次ぐ停電――。中国の集権経済は、逆回転を始めた。
中国の長い歴史では、皇帝の権力維持が至上命令。台頭する商人は抑えられ、役人は民がどんなに困ろうが皇帝の指示を大げさに遂行することで昇進を図る。今回もその伝で、共産党政権は政治優先。金の卵を産む鶏=経済を絞め殺し始めたのだ。 その折に、10月1日付のフォーリン・アフェ...
独立国に内政干渉しているのはドッチだ。
- 2021/10/29
- 05:22
<台湾の蔡英文総統は26日、米CNNテレビのインタビューで、中国の脅威が「日々」増大していると述べるとともに、訓練目的で米軍部隊の派遣を受けている事実を初めて認めた。米メディアは先に、米軍の特殊作戦部隊と海兵隊が秘密裏に台湾に派遣され、軍事訓練を施していると報じていた。
CNNによると、蔡氏は米軍の規模については明言しなかったが「人々が思っているほど多くはない」とし、「われわれの防衛能力を高める...
行政はハザードマップの積極的な活用を。
- 2021/10/29
- 05:01
<静岡県熱海市で7月に起きた土石流災害で、崩落起点となった盛り土のずさんな造成工事を行い、安全管理を怠ったとして、県警は28日、業務上過失致死などの容疑で、盛り土された土地を所有していた神奈川県小田原市の不動産管理会社や同社代表(71)の自宅など関係先を家宅捜索し、強制捜査に乗り出した。
遺族の瀬下雄史さん(53)=千葉県=が8月、同社代表を業務上過失致死容疑で、現在の土地を所有する者を重過失致...
アホノマスクの後日談。
- 2021/10/28
- 09:59
<新型コロナウイルス対策として国が福祉施設や全世帯に配布した、通称「アベノマスク」を含む布マスクについて会計検査院が調査したところ、調達した全体の3割近い約8200万枚(約115億円相当)が、今年3月時点で配布されずに倉庫に保管されていたことが、関係者への取材で判明した。3月までの保管費用は約6億円に上るという。
政府は2020年春以降、介護施設や障害者施設、児童施設の職員や利用者、妊婦向けに、計約1億5000万枚...
バージニア州知事選に見る米国民主党の退潮。
- 2021/10/28
- 05:42
<民主党候補、予想外の苦戦 注目される11月2日の投票
米国では11月2日に投票が行われるバージニア州知事選挙の行方がにわかに注目されている。近年は民主党が勝利し続け、楽勝であるべき民主党のマコーリフ氏が予想外の苦戦を強いられている。
バージニア州とニュージャージー州の州知事選は、大統領選挙の翌年に行われる数少ない主要な選挙であり、現職のバイデン大統領に対する有権者の評価と、来年に行われる中間選挙の...
「ニラを刈る」中共政府。
- 2021/10/28
- 04:56
<中国のことし7月から先月までのGDP=国内総生産の伸び率は、去年の同じ時期と比べてプラス4.9%でした。前の3か月よりも伸び率が縮小し、中国経済の減速が鮮明になっています。
中国の国家統計局が18日に発表した、ことし7月から先月までのGDPの伸び率は、物価の変動を除いた実質で、去年の同じ時期と比べてプラス4.9%でした。
プラス成長は6期連続ですが、伸び率は、7.9%だった前の3か月よりも縮小し、回復を続けてきた...