この戦争は独裁者対民主主義国家の最後の戦いにしなければならない。
- 2022/04/30
- 07:07
<ウクライナ国防諮問委員会――。
いま米国が中心になって、ロシアに対して積極的に立ち向かう国家間の集まりができつつある。世界約40カ国が集った、ある意味での「新たな同盟」と呼ぶことさえできる。
米アントニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースティン国防長官が4月24日、ウクライナのキーウを訪問してゼレンスキー大統領と会談した帰路、26日に両長官はドイツのラムシュタイン米空軍基地に寄っている。
実はそ...
道志キャンプ場女児行方不明事件の一日も早い解決を。
- 2022/04/30
- 06:21
<山梨県道志村の山中で、2019年に行方不明になった小倉美咲さん(当時小学1年、千葉県成田市)のものと特徴が一致する運動靴が見つかったことを受け、美咲さんの母とも子さん(39)が29日、取材に応じた。
とも子さんは「正直、言葉にならない思いです。まだ鑑定結果が出ていない。美咲の靴だと信じたくありません」と涙ながらに話し、「美咲が私のもとに元気で戻ってきてくれると信じている。見つかるまで捜し続けた...
プーチン氏の横暴を断じて許すな。
- 2022/04/29
- 06:22
<日本も戦争に巻き込まれてしまうのか。ブリンケン米国務長官が26日、上院外交委員会の公聴会で、6月下旬にスペイン・マドリードで開催予定のNATO首脳会議に日本が参加すると明言。ロシアによるウクライナ侵攻について「日本が素晴らしい形で立ち向かった」と称賛してみせた。
■プーチン大統領激怒
ブリンケン発言は、NATO拡大を忌み嫌うプーチン大統領を刺激したに違いない。松野官房長官は会見で「日本の出席については何ら...
ジョンソン氏の深謀遠慮。
- 2022/04/29
- 05:48
<ジョンソン英首相は26日、テレビチャンネル「トークTV」の番組で、ロシアのプーチン大統領がウクライナでさらに軍事的な失敗をした場合に戦術核使用を検討するかと聞かれると「そうは思わない」と答えた。
ジョンソン氏は「プーチン氏の行動に対するロシア国民の大々的な支持と、ロシアのメディアがウクライナで起きていることに無関心な様子である点を踏まえれば、逆説的にプーチン氏には後退し、事態収拾に乗り出せる非...
プーチン氏の最後の仕事。
- 2022/04/28
- 05:31
<「ロシア帝国」の急拡大とその反転の来歴
ロシアという国は、まるでローマ帝国さながら、モスクワ大公国という小さな都市国家から出発して、17世紀にやっとウラル山脈を越え、1860年にウラジオストックとその周辺の沿海地方を清朝から取り上げて、現在の版図を作った存在。
その間、自由と民主主義、市場経済という近代文明が定着することはなかった。いつも力で社会を抑えつけては停滞を強め、その結果戦争で敗北したり、...
自然には危険が一杯、子供から目を離してはならない。
- 2022/04/28
- 05:10
<道志村の山道脇で人の骨のようなものが見つかっていたことが分かりました。
警察は3年前に道志村で行方不明になった当時小学1年生の小倉美咲さんの可能性もあるとみて慎重に関連を調べています。 捜査関係者によりますと人の骨のようなものが見つかったのは道志村の山道脇です。
頭の骨の一部とみられ4月23日に近くを通った男性が発見し、その後、警察に通報しました。これを受けて警察は26日の朝からおよそ40人態勢で周...
「国民の知る権利」を担保する仕掛けを先進自由主義諸国は協議せよ。
- 2022/04/27
- 05:17
<英国のベン・ウォレス国防相は25日の下院で、ウクライナ軍との戦闘によるロシア軍の戦死者が約1万5000人に上るとの英政府の分析を明らかにした。1351人が死亡したとする露側の発表を大きく上回る。
ウォレス氏は、露軍の装甲車両も2000台超が破壊されたか、ウクライナ軍に奪われたと述べた。内訳は戦車が少なくとも530両、歩兵戦闘車が560台など。ヘリと戦闘機は計60機超を失ったとした。
2月の侵...
全人類のためにウクライナが勝たなければならない。
- 2022/04/27
- 05:01
<米国のロイド・オースティン国防長官と、アントニー・ブリンケン国務長官の発言が注目されている。両長官は24日、ロシアによるウクライナ侵攻後、初めて首都キーウ(キエフ)を訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。出国後の記者会見で、ウクライナが勝利する可能性を語ったのだ。
「ウクライナは『勝てる』と確信している」「ウクライナが優れた装備と支援を手にすれば、われわれ(=ウクライナと西側陣営...
現代を歴史的事実で批判するバカバカしさ。
- 2022/04/27
- 04:45
<ロシアのウクライナ侵攻に対して世界中が非難囂々(ごうごう)だが、みじんも後ろ暗いところなくロシアを批判できる国は、どれほどあるのだろうか?
まず日本。中国戦線では中国軍の死者は130万人、民間の死傷者は2000万人にのぼるという。そして敗戦までに、軍人・軍属・民間人を含め400万人もの犠牲者を出した。現在も110万柱の遺骨が収集されず、かつての激戦地に置き去りにされたままだ。
アメリカは開拓当時、ネーテ...
先進自由主義諸国は中国やロシアなどとの「付き合い方」を考え直さなければならないのか。
- 2022/04/26
- 05:24
<米国家安全保障会議(NSC)でインド太平洋調整官を務めるカート・キャンベル氏率いる米政府代表団は22日、南太平洋の島国ソロモン諸島でソガバレ首相と会談した。ソロモンと中国が署名した安全保障協定について懸念を示し、中国軍がソロモンに常駐した場合は相応の措置を取ると警告した。
ホワイトハウスの発表によると、ソガバレ氏は協定について軍事基地の設置や長期駐留、戦力投射能力の構築にはつながらないことを確認し...