時代遅れの独裁者は一人寂しく立ち去るしかない。
- 2022/09/30
- 04:56
<ロシアとドイツをバルト海経由で結ぶ海底ガスパイプライン「ノルトストリーム(NS)」で発生した大規模なガス漏れに関し、29日付の英紙ザ・タイムズは、英国防筋の見方として、ロシアの計画的な破壊工作の可能性があると報じた。スウェーデン当局はNSで4か所目のガス漏れを確認した。近隣国はインフラ(社会基盤)に対する攻撃への警戒を強めている。
ザ・タイムズによると、漁船などの船舶から「数週間前に」爆発物を...
円安には為替介入ではなく、経済の高効率化を。
- 2022/09/30
- 04:20
<たとえるなら「敵のいない方向に無駄ダマを一発撃った」。9月22日に行われた円買い介入のことだ。本当にやることはなかろうと思っていたのだが、首相官邸ないし財務省が円安に我慢できなかったようだ。円安を止めるための介入は24年ぶりのことだという。
円買いの介入は、2つの意味で不適切だ。
まず、仮に円安に対策が必要だとしても、為替市場への介入は有効ではない。これからさらに米国の政策金利が上がって日米の...
一瞬たりとも、子供から目を離すな。
- 2022/09/29
- 05:11
<千葉県松戸市の小学1年、南 朝芽さや さん(7)が自宅から遊びに出かけたまま行方不明になってから6日目となった28日、県警は、朝芽さんが身につけていた帽子が江戸川の取水口で見つかったと発表した。
県警によると、帽子は28日午後1時40分頃、朝芽さんの靴と靴下が置いてあった流山市内の河川敷から約1キロ下流にある松戸市七右衛門新田先の江戸川取水口で発見された。取水口のオイルフェンスを交換していた水道...
プーチンの戦争の終わりが近づいている。
- 2022/09/29
- 04:51
<9月6日に開始されたウクライナ軍の反転攻勢により、ウクライナ軍は、5日間でハルキウ州のほぼすべてを奪還した。
ロシア軍は、戦車や装甲車、武器、弾薬を捨てて遁走した。
依然として部隊の連携に欠陥があり、大義のない戦いに無理やり駆り出された士気の低いロシア軍が、この戦局を逆転することは極めて困難であると筆者はみている。
さて、今回のウクライナの軍事的大勝利はウラジーミル・プーチン大統領を窮地に追...
先進自由主義諸国は独裁者たちを前世紀へ送り返さなければならない。
- 2022/09/28
- 04:31
<ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナ侵攻前の2月4日に北京オリンピック開会式に合わせて、中国の習近平主席と会談した。
その時は、不安もなく自信ありげの様子であった。
侵攻前日、安全保障会議の場で、プーチン氏が側近に「ウクライナ東部の独立を支持するか」を質問した時には、無表情を装いながらも強圧的な態度が垣間見えた。
この会議から7か月近くが過ぎた9月15日、ウズベキスタンで開催された...
政権周辺にたむろする御用評論家。
- 2022/09/28
- 04:11
<キャスターの辛坊治郎氏(66)が15日、ニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(月~木曜後3・30)に出演。9月27日に実施される安倍晋三元首相の国葬について私見を語った。
辛坊氏は「国葬のイメージというのは、国家元首たる天皇陛下が参列をされて、社会的には休日になって、国民全部で喪に服すというのが国葬の本来的な在り方だと思う」と指摘。その上で「総理大臣が今は岸田さんですね。国葬をすると決めたの...
岸田氏の政治家としての見識を疑う。
- 2022/09/27
- 04:59
<松野博一官房長官は26日の記者会見で、新型コロナウイルスの水際対策を10月11日から緩和すると正式発表した。一部の国からの入国・帰国者に求めている空港での入国時検査を原則撤廃すると明らかにした。ワクチン3回接種の証明書か、PCR検査などでの事前の陰性証明書があれば入国できるようにする。
各国・地域をウイルスの流入リスクが低い順に「青」「黄」「赤」の3グループに分ける区分を廃止する。現在は「赤」と「黄」の...
核使用を「はったりでない」と脅すプーチンは人類の敵だ。
- 2022/09/27
- 04:25
<ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は21日、予備役の部分的動員を発表した演説で、ウクライナ侵攻で核兵器を含めすべての軍事手段を行使する用意があるとし、「はったりではない」と表明した。
ウクライナ南部・東部のロシア軍支配地域では今週、ロシア編入に向けた住民投票が実施される予定。ロシアが同地域を併合すれば、ウクライナ軍がロシア領土を攻撃していると主張することが可能になるため、紛争...
隣国に災いをもたらす独裁専制主義国家たち。
- 2022/09/27
- 03:55
<ロシアによる侵略を受けたウクライナ東部で7月上旬、農地火災が頻発していたことが、読売新聞などによる人工衛星の画像分析で明らかになった。多い日には1日100件を超える火災が発生し、45ヘクタール焼けた箇所もあった。軍事専門家は「ロシア軍との戦闘の結果とみられ、ウクライナの農業に大きな打撃だ」と指摘する。(科学部・船越翔、社会部・伊藤崇、デザイン部・中川博貴)
5月~8月初旬に欧州宇宙機関の地球観...
習近平氏自宅軟禁、という「未確認情報」。
- 2022/09/26
- 08:18
<中国の習近平国家主席。 習近平が自宅軟禁されたという噂が広まり、中国に衝撃を与えた。 (出典:AP経由のウズベキスタン大統領報道局)
筆者 : ハリオ・ジャティ | | 編集者 : アイボリーペルサーダ
北京、KOMPAS.TV – 中国の習近平国家主席が打倒されたというニュースは、特にサイバースペースで中国に衝撃を与えました。
竹のカーテン国家のソーシャル メディアへの投稿によると、習近平は中国解放軍 (PLA) の指導者と...