コメント
No title
Creative Trendにはネタ元書いてないし、そのブログ以外リコールの情報を取り扱ってるページはない。(お前と同様に掲示板もCreative Trendをネタ元として取り上げている。)
どこのルートから仕入れた情報かもわからない、裏どりもできない内容に信憑性もクソもないだろ、この老害野郎。
それに不具合の規模や発生する頻度、危険度といった詳細がわからない以上マスコミも報道しようがないだろ。
あと、回生ブレーキのつもりがモーター駆動になるってキチガイな妄想するな。
常識的に考えて、そんなことが起こりうるならもっと前に問題になっとるわ。日本企業の技術者がどれだけ血反吐吐きながら、お前らみたいな無能が乗っても深刻な故障・事故に陥らないように作ってるか知らんだろ。無知にもほどがある。
お前ら年寄りの面子のために、そんなに企業を貶めたいのか。
No title
No title
→随分前から(プリウスは初代から)暴走は多発しているし、トヨタに関しての暴走はハイブリッドに限らない。
まー、正規の報道を待ちたいですね。
ただし、プリウスタクシーが博多の原三信病院に突入し3名の命を奪った事件、元東京地検特捜部長のレクサスが暴走し1名の命を奪った事件、池袋でプリウスが暴走し親子の命を奪った事件と、ペダルの踏み間違いを否定している深刻な件が目白押しなので、トヨタも国内で公にすることはないだろうな。
No title
それが動力側のモーターに
電気が回り込んで加速するって言いたいのでしょうが、その理屈なら永久機関になってしまいますよ。
質量保存の法則というのがございまして、
加速した時点で発電機側での発電量よりも加速側で消費される電流の方が大きくなるのでさらに加速していくと論調は流石に無茶すぎるかと思います。
万が一、その現象が起きたとしても徐々にスピードは落ちていきますので
暴走とは全く別の話かと思います。